柳の花にヒガラ。 2021-03-18 | Weblog 公園の桜はちらほらですが柳の花が咲いてヒガラ、とヤマガラガっ群れていました、池にカワセミ他にジョウビタキの雌雄、シロハラ、ツグミ、シジュウガラ、コサギ、っを撮影してきました。 柳の花を啄むヒガラ。 シジュウガラの雄。 メジロ。 ジョウビタキの雄。 ジョウビタキの雄。 ヤマガラ。 シロハラ。 ツグミ。 カワセミんの雌。 飾り羽の出てきたコサギ。 画像をクリックすると大きくなります。
午後の公園 2021-03-11 | Weblog 昼食を済ませて名城公園え出かけました、カモは居ましたが今日は陸の野鳥を撮りたくて公園を二回りしましたが,唯疲れるだけで、思ったより少なかったです。居たのは、カワセミ、ジョイビタキ、シロハラ、ツグミ、ムクドリ、アオサギ、シロイハト池にカルガモ、カワウ、だけでした。 ハト 綺麗で可愛いかったので撮影。 何処の公園にも居ましたシロハラ。 此の子も良く見かけますジョウビタキの雌。 ツグミ。 カワセミの雌。 カワセミの雄。 画像をクリックすると大きくなります。
公園の野鳥 2021-03-10 | Weblog 少々風があったけどお天気が良いので鶴舞公園え出かけました。此処も野鳥が少なかったです。観察しましたのはジョウビタキ、メジロ、ハクセキレイ、ツグミ、シロハラ、シジュウガラ、ヤマガラ、ヒヨドリ、ムクドリ、アオサギ、カルガモ、でした。 ヒヨドリ。 ハクセキレイ。 ジョウビタキの雌。 シロハラ。 ヤマガラ。 画像をクリックすると大きくなります。
浄水場の川端 2021-03-08 | Weblog 運河には未だ沢山のカモが居ます。ホシハジロが100羽以上キンクロハジロ、が10羽+オオバンも沢山いて賑やかです。カモは、ホシハジロ、とキンクロハジロ、しか居ません。 ホシハジロの雌。 オオバン。 ホシハジロの雌。 キンクロハジロの雌雄。 画像をクリックすると大きくなります。。
公園の野鳥 2021-02-28 | Weblog 今まで回った公園で一番野鳥が居たのがこの公園でした。見ました野鳥はジョウビタキ、ウグイス、シメ、ビンズイ、シロハラ、ツグミ、ハクセキレイ、コサギ、キジバト、カルガモ でした。 ジョウビタキの雌 ウグイス ビンズイ シメ ツグミ 画像をクリックすると大きくなります。
公園のルリビタキ 2021-02-25 | Weblog 何処の公園へ行っても出会うのはルリビタキの雌ばかり。今日も三羽見たけど雌ばかり、見慣れない小鳥を撮ったけど名が分らずムシクイの仲間と思うけど一度ユックリ調べてみます。 ムシクイの様な気がしますが? ルリビタキの雌 画像をクリックすると大きくなります。
露橋浄水場にて 2021-02-23 | Weblog 中川運河の浄水場の川端で撮影しました野鳥。観察した野鳥は、ダイサギ、キンクロハジロ、ホシハジロ、オオバン、ジョウビタキ、ハクセキレイ でした。 春近く婚姻色になりかかっていますダイサギ 殆んど居なくなったホシハジロ。 まだまだ沢山居ますオオバン 逆光でスズメと思って撮ったらジョウビタキのメスでした ハクセキレイ 画像をクリックすると大きくなります。
勅使池の水鳥 2021-02-21 | Weblog 今日は暖かくなり日曜日のせいか駐車場は満車。よく混んでいました。池を一週したら4800歩で汗ばみました。カモ類とオオバンは沢山居ましたがミコアイサは雌だけで雄はいません。遠くにオシドリが隠れてました。 ミコアイサの雌 カンムリカイツブリ ハシビロガモの雄 カイツブリの雄 オシドリの雌雄 オオバン 画像をクリックすると大きくなります。
公園のカワセミ 2021-02-14 | Weblog 暖かくなったので公園のかわせみを撮りに行って来ました。10人位のカメラマンが居てそれぞれに撮影していました。 カワセミンの雄 アオジ 画像をクリックすると大きくなります。
緑地の野鳥 2021-02-13 | Weblog ミコアイサが居ると聞いて大高緑地へ行って来ました。駐車場から公園の中に入ったらツグミとシロハラが居て池の端まで来たらホシハジロ、バン、マガモが居て琵琶池にカイツブリとミコアイサが居ましたが遠くて撮るのがやっとでした。 シロハラ ホシハジロの雄 バン カイツブリ ミコアイサ 画像をクリックすると大きくなります。
家の近くにい居た野鳥 2021-02-08 | Weblog お天気は良いが風が吹いていて肌寒い日でした。散歩がてらカメラを持って出かけました。歩いていると思わぬ鳥に会いびっくりしました。 歩いていたら民家の二階の手すりに居たイソヒヨドリ ムクドリ 歩道に居たハクセキレイ ツグミ オオバン キンクロハジロの雄 ホシハジロ 画像をクリックすると大きくなります。
公園の野鳥 2021-02-06 | Weblog お天気が良いので緑地え行ってきましたが野鳥は少なく観察したにはバン。オオバン。マガモ。シジュウガラ。ルリビタキ。シロハラ。メジロ。ツグミ。モズ。ヒヨドリ。ムクドリ。でした。カメラマンは思ったより多く来ていましたが、野鳥が少なく皆さんがっかりしていました。 画像をクリックすると大きくなります。
久しぶりの緑地 2021-01-25 | Weblog 昨年も今年も行かなかった緑地へ行ってきましたが野鳥は少なく観察したのはバン・ダイサギ・アオサギ・シロハラ・ツグミ・ヤマガラ・シジュウカラ・メジロ だけで林の中は何もいませんでした。 バン ダイサギ シロハラ ヤマガラ シジュウガラ 画像をクリックすると大きくなります。
田圃のタゲリ 2021-01-04 | Weblog タゲリを撮りたくて田圃へ行ってきました。今日は群れずに彼方此方に一羽二羽といて良く撮れました。他にコチョウゲンボウとタヒバリ・モズ・トビ・ノスリがいて河や港にカンムリカイツブリ・マガモ・オカヨシガモ などが居ました。 タゲリ タヒバリ ケリ