野鳥に魅せられて

野鳥の写真を撮り続けています
掲載写真は許可無く転載
複製等固くお断り致します。

初冬の蓼科高原

2006-11-27 | Weblog

25-26-27日と蓼科へ行ってきました。野鳥はカワラヒワ70+ウソ5+ホオジロ6+シジュウガラ10+ヒガラ、コガラ、ゴジュウガラ、コゲラ、アカゲラ、アトリ、ヤマガラ、ヤマドリ雄1、雌4、カケス、ベニマシコ、アオゲラ、以上15種撮影してきました。オオマシコは25日10時にきたそうで30分遅くて撮影出来ませんでした。次回の楽しみができました。

          

蓼科高原おなじみのリスくん

         

夜明けにきまって来てくれましたカケスくん

        

餌台からこぼれたひまわりの種を食べています

 

ヤマドリの雄が悠々と雌四羽を連れて出てきました。
帰りは雌の採食が済むまで待っていました。

         

雌が中々帰らないので待ちぼうけの雄のヤマドリくん。

          

待つこと15分辛抱よく待っていました感心しました。

         

雄と雌たがいに好く来ましたコゲラさん

         

アカゲラも雄と雌交代でよくきました

 

        

なんとアオゲラくん初めておいでにに成りました。

 

       

今年はウソが多いです何時もは二羽しか見ませんが五羽も出ました。

 

         

ゴジュウガラも多い年です本当に良く動きます。

          

イカルは何時もの年の半分ぐらいでした。

           

アトリは2羽いただけです。毎年50羽位は居ましたが今年は少ないです。
画像をクリックしますと画が大きくなります