goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥に魅せられて

このブログの主「tori-ken」96歳が野鳥と共に旅立ちました。
84歳の甥が継続して参ります。

お堀の水鳥

2021-01-02 | Weblog

明けましておめでとうございます。昨年家内の兄の奥方が無くなりましたので年賀は出しませんでした。ご了承ください。今日の公園は寒い日でしたが子どもたちは元気に遊んでいました。毎日家に居て足腰が弱ってきましたので歩け歩けと老体に鞭を打って撮影してきました。今日の撮影の目的はヨシガモでしたが一羽も居ませんでした。

                  ユリカモメの群れ

 

                     コサギの飛翔

                     オカヨシガモ

                   ハシビロガモの雌 

              キンクロハジロとホシハジロ

                       オオバン

                      コガモの雌

                        カワウ

                     カワセミの雄

               ゴイサギの幼鳥ホシゴイ

                   ジョウビタキの雌

        画像をクリックすると大きくなります。

 

 


浄水場の川端

2020-12-10 | Weblog

今年も運河にホシハジロとオオバンが来ました。水鳥の居る処は殆んど逆光ですが写真は撮れます。今日はヒドリガモの羽搏きを撮ってきました。他は何もいませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

     画像をクリックすると大きくなります。


運河の水鳥

2020-12-02 | Weblog

加齢の為コロナウイルスが怖くて外出せずに居ましたけど今日は暖かい日ですので運河端を歩いて見たらカンムリカイツブリなどが居ましたので撮影しました。野鳥はカンムリカイツブリ・ホシハジロ・スズカモ・カイツブリ・オオバン・カワウ・コサギ  他にシジュウガラ・スズメを撮影。

                カンムリカイツブリ

 

             絵の具を流したような川面

                    カイツブリ

                   ホシハジロ雄

                   ホシハジロ雌

                    スズカモ雌

 

                      コサギ

          羽づくろいをしているカワウ

              すぐ近くの小学校にて撮影

         対岸のブッシュの中に居たシジュウカラ


     画像をクリックすると大きくなります。


運河の水鳥

2020-11-06 | Weblog

中川運河にこの秋初めてヒドリガモの様なエクリプスのカモが飛来。他にカイツブリ・コサギ・ダイサギ・アオサギ が居ました。ヒバリは他のところで撮影。

                コサギの飛翔

                  アオサギ

                 カイツブリ

 

          ヒドリガモの様なエクリプス

 

            他のところで撮影ヒバリ


      画像をクリックすると大きくなります。


ハヤブサの捕食

2020-09-15 | Weblog

四か月ぶりに田圃へ行ってきました。朝早かったのでカメラマンが一人居ただけでのんびり撮影してきました。野鳥はハヤブサ、ホオジロ、ハクセキレイ、ヒバリ、ダイサギ、コサギ、アマサギ、アオサギ だけしかいませんでした。 

               ハヤブサの捕食  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


    画像をクリックすると大きくなります。  


三重県のアオバズク

2020-07-26 | Weblog

加齢の為外出はやめていましたが友が呼びに来ましたので久しぶりにカメラを持ちました。幸い雨がやんでいて、カメラマンも少なく、手持ちのカメラに300ミリF4を着けて撮影してきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

    画像をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


田圃の野鳥

2020-05-28 | Weblog

田圃は麦が実り早苗が伸びていてとても気持ちの良い日でした。今日はケリの子を撮影にきて、撮れましたのでとても気分が良かったです。

                 ケリのヒナ

 

 

                  ケリ。

 

             抱卵中のタマシギの雄。

               婚姻色のアマサギ。

          田圃に居たオグロシギ。

 

                   ヒバリ。

    画像をクリックすると大きくなります。


藤前干潟

2020-05-21 | Weblog

今年初めて藤前干潟へ出かけてきました。駐車場は車が少ないのでまだ皆さん自粛しているんだと思いました。河は潮が引いててすぐ下にキアシシギが居て撮影してきました。他にツバメ、コサギ、ダイサギ、スズカモ、カワウ、オオヨシキリが鳴いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


    画像をクリックすると大きくなります。


アカツクシガモ

2020-05-08 | Weblog

新型コロナウイルスが加齢の為怖くて二か月外出せず家で我慢して居ましたが今日久しぶりに撮影に行ってきました。長いこと居て綺麗になったアカツクシガモを撮ってきました。田圃一枚向こうの撮影ですが鳥が大きいので何とか撮れました。

 

 

 

 

 

 

 

 


       画像をクリックすると大きくなります。


運河の水鳥

2020-03-13 | Weblog

運河端を歩いて見たら未だ残っているカモ類が居ました。数は少ないが新型コロナの流行のため遊覧船が出ないので安心して河の真ん中を泳いでいました。

                 ホシハジロの雄

 

 

                   スズカモ

                キンクロハジロ

                   オオバン


    画像をクリックすると大きくなります。


蔵出し

2020-03-09 | Weblog

新型コロナが流行していますので今日セントラルパークの展示辞退しました。毎日家で暇してますので2007年の写真を見ていましてこの写真が目に付きましたので出してみました。

               アメリカヒドリ

 

                ホオジロガモの雌

 

 

 

 


  画像をクリックすると大きくなります。


ポジスキャンのコハクチョウ

2020-02-17 | Weblog

2004年のポジの画像のスキャンした写真です。ポジのいたみも無く思ったより綺麗に出ました。未だ有りますが少し出してみました。

        16年前の梓川のコハクチョウ

 

 

             北海道鶴居のシマエナガ

 


   画像をクリックすると大きくなります。


北海道ポジの写真

2020-02-07 | Weblog

毎日寒い日が續くので家にいます。暇に任せフイルム時代のポジの写真が2000枚くらいしまっていたのを300枚位スキャンした 北海道の写真です。

          2004年鶴居の丹頂

 

             羅臼の流氷の大鷲

               オジロワシ

                オオワシ

              オオワシとカモメ


   画像をクリックすると大きくなります。