野鳥に魅せられて

野鳥の写真を撮り続けています
掲載写真は許可無く転載
複製等固くお断り致します。

藤前干潟

2018-04-29 | Weblog

藤前のシギチはまだ早いのかチュウシャクシギとイソシギが居ただけで他はサッパリ居ません。皆何処へ行ったやら。暑くて長居は出来ませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


    写真をクリックしますと拡大表示されます。


イカルとシメ

2018-04-23 | Weblog

緑地の入口のトイレの横にイカルとシメが居て其れを撮影しようと思って二時間粘ってやっと撮って来ました。入口にはオオルリもキビタキも見ず、やはり桜の林に行かねば撮れません。

 

 

 

 

 

 

 

 


      写真をクリックしますと拡大表示されます。


公園の夏鳥

2018-04-21 | Weblog

公園は夏鳥の最盛期。以前は三脚を立てて撮影して居ましたが今ではほとんど手持ちで撮影して居ます。其れだけ機材が発達して来たのか、其れとも加齢で重い機材を持てなくなったのか、私は両方です。観察した野鳥はクロジ、アカハラ、ムクドリ、オオルリ、キビタキ、エゾムシクイ、アオジ昨年はサンショウクイが居ましたが・・・

                 若いクロジの雄。

 

 眉班が有るからマミと思ったがアカハラです。

 

   何を見て居るのセンダイムシクイ。

                オオルリの雄。

 

               キビタキの雄。

 


    写真をクリックしますと拡大表示されます。


緑地のイカル他

2018-04-20 | Weblog

昨日沢山居た桜林は今日はサッパリ!カワラヒワだけ入。口の第一駐車場へ戻りそこでイカル、シメ、キビタキを撮影して来ました。昨日はキヤノン500ミリに1DXマークⅡで撮影しましたので、少々疲れました。今日はアドバンスカメラで撮影しました。ニコン300ミリF4にD500此れは軽くて楽です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


    写真をクリックしますと拡大表示されます。 


緑地のコマドリ

2018-04-19 | Weblog

今日は庄内緑地へ出かけました。コマドリは雌で良く出て居ました。クロツグミとトラツグミは未だ居て皆さん撮って居ました。他にカワラヒワ、シロハラ、ツグミ、アオジを見ました。

      残念ながらコマドリは雌でした。

 

             クロツグミの雄。

             シリハラの雄。

              アオジの雄。

 


    写真をクリックしますと拡大表示されます。


オオルリ~コマドリ

2018-04-16 | Weblog

庄内緑地はコマドリが雌でしたので午後雄が出ている処へ行って来ました。オオルリも良く出て気分良くして帰って来ました。皆手持ちで撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


     写真をクリックしますと拡大表示されます。


公園のクロツグミ他

2018-04-15 | Weblog

雨上がりの午後鶴舞公園も名城公園も駐車出来ず庄内緑地まで行きました。カメラマンが大勢居ましたが皆さん、コマドリを狙って居たようです。離れた処にクロツグミとトラツグミが居たので撮影してたら大勢が来ましたので帰って来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
     写真をクリックしますと拡大表示されます。


公園のトラツグミ

2018-04-13 | Weblog

桜林の中で十五人位集まって居て「何か居ますか?」と聞きましたらコマドリが出ると言って居ましたが中々出ず、オオルリも居ません。トラツグミが居たので撮って来ました。

 


      写真をクリックしますと拡大表示されます。 


緑地の鳥

2018-04-04 | Weblog

大阪城にオオルリが入ったと聞き緑地へ行って来ましたが夏鳥は未だ来て居ませんでした。大池でオオバンとバンが居ましたので其れを撮影して来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


    写真をクリックしますと拡大表示されます。