野鳥に魅せられて

野鳥の写真を撮り続けています
掲載写真は許可無く転載
複製等固くお断り致します。

公園の桜は五分咲き

2019-03-29 | Weblog

平日だとゆうのに公園は桜見物の人で賑わって居て野鳥の居る処が無い位。でも未だ冬鳥が居て夏鳥は見ませんでした。見た野鳥はウグイス、シメ、ハクセキレイ、ツグミ、シロハラ、ヒヨドリ、

 

      桜の蜜を吸っているヒヨドリ。

 

               シロハラ。

          水を飲みに来たシメ。

     木の新芽を食べて居るシメ。

        水浴びしたハクセキレイ。

 

 


   写真をクリックしますと拡大表示されます。


公園のカワセミ

2019-03-27 | Weblog

黒川の野鳥の会愛知県支部え五月八日から始まる写真展の額入れに行き、帰りに名城公園に寄り一巡して来ましたが未だ夏鳥は来て居ません。カワセミとツグミを撮って来ました。

 

 

 

 

 

 

 


  写真をクリックしますと拡大表示されます。


家の近くで

2019-03-16 | Weblog

風が強く花粉症ですので遠くへ行けず自宅の近くで撮って来ました。観察した野鳥は、メジロ、ムクドリ、ホシハジロ、キンクロハジロ、カルガモ、オオバン、カワウ、スズメでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 写真をクリックしますと拡大表示されます。 


緑地の野鳥

2019-03-08 | Weblog

花粉症で外出せず撮影をたまにしかして居ませんでした。今年に成って初めて緑地へ行って来ましたが野鳥は殆ど居ませんでした。カメラマンも二人逢っただけで、静かな日でした。観察した野鳥はシロハラ、ツグミ、モズ、カワラヒワ、ヒヨドリ、ムクドリ、ハクセキレイ、バンだけでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    写真をクリックしますと拡大表示されます。


少ない野鳥

2019-03-02 | Weblog

公園の野鳥は何故か少なく成りヤマガラ、シジュウガラ、メジロ、アオジ、ムクドリ等は見ますけど他の鳥は探すのに苦労します。今日もミヤマホオジロを朝から撮って居る人がいましたけど、「出ますか」と尋ねると一度も出ないと話して居ました。珍しくないジョウビタキを撮って来ました。

 

 

 

 

 

      写真をクリックしますと拡大表示されます。