野鳥に魅せられて

野鳥の写真を撮り続けています
掲載写真は許可無く転載
複製等固くお断り致します。

暖かい日のオジロビタキ

2013-01-31 | Weblog

今日は暖かく成ると言うのでオジロビタキの居る所まで名古屋高速を使って出かけました。家から51分とナビに出ました。丁度50分で目的地に着きました。今日来ているカメラマン右に居る方は奈良から左の方は京都の方でした。遠い処から御苦労さん。今日の機材はEF400mmF2.8EOS1Dマ-クⅣで撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                        写真をクリックしますと拡大表示されます。


緑地のホオジロ他

2013-01-29 | Weblog

寒い日が続きましたが今日は暖かく成るとiうので緑地へ出かけました。河にカワアイサの雌が1羽対岸近くに居ました。撮ってみましたが遠くて画に成りません。緑地のなかはジョウビタキ、ビンズイ、ヤマガラ、シジュウガラ、シメ、コゲラ、シロハラ、ツグミ、堤の草地でジョウビタキの雌、ホオジロ、アオジ、カワラヒワ、ムクドリを見ました。久しぶりに逢った友のOさんが「朝方池の近くでウソを撮りました」と言って居ました。山地に雪が降り、下りて来たそうです。EF400mm-EXテンダ-1.4×ⅢEOS-1マ-クⅣで撮影。

                                         ホオジロの雄。

                            ナンキンハゼの実を食すムクドリ。

 

                                             ヤマガラ

                                          シジュウガラ

                                               コゲラ

                                        ジョウビタキの雄

                 落ちたナンキンハゼの実を食べてるジョウビタキの雌

                                                シメ

                                             ビンズイ

                                               アオジ

                                         カワアイサの雌


                         写真をクリックしますと拡大表示されます。       

 


寒い日の緑地

2013-01-26 | Weblog

伊吹颪が冷たい今日、カワアイサを撮りに堤防へ上がったら強い風にちぢみあがり風邪を引いたらたいへんと急いで林の中へ逃げ込みました。ピラカンサは綺麗に食べつくして有りません。観察した野鳥はモズ、シメ、エナガ、コゲラ、シジュウガラ、シロハラ、ツグミ、ビンズイ、ハクセキレイ、ムクドリ、ヒヨドリ、ヤマガラ、ホオジロ、ジョウビタキ。撮影機材はコリメ-ト。

 

 

 

 

 

 

 

 

   
                        写真をクリックしますと拡大表示されます。    

 


蔵出しのキクイタダキ

2013-01-24 | Weblog

今年はキクイタダキが何処の公園でも居たようですが動きが速く中々良い画が撮れないと聞いて居ますので以前に撮影しましたのを出して見ました。殆ど舳倉島で撮影した画像です。 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
                        写真をクリックしますと拡大表示されます。


緑地の変わらない野鳥

2013-01-21 | Weblog

冷たい朝でした11時で温度が5度で撮影してると指先がしみてきました。ピラカンサはおおよそ食べつくして居ました。シロハラが多くツグミは少なかったです。野鳥はシロハラ、ツグミ、ヒヨ、メジロ、ビンズイ、シメ、カワラヒワ、ジョウビタキ、シジュウガラ、ハクセキレイ、ダイサギ、アオサギ、マヒワが居ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                         写真をクリックしますと拡大表示されます。


ピラカンサに集まる野鳥

2013-01-13 | Weblog

公園のピラカンサが熟したので野鳥が採食に来ていました。メジロ、ジョウビタキ、ツグミ、シロハラ、ヒヨドリ等が出たり入ったり忙しく食して居ました。他にシメ、ハクセキレイ、キクイタダキ、エナガ、シジュウガラ、ヤマガラ、モズ、コゲラ、アオジ、ホオジロを観察。特にツグミがおおいです。

                     落ちたピラカンサの実を食すジョウビタキの雄。

                                 実を咥えたジョウビタキの雄。

                                      良く食べるシロハラ。

  

                                   食べるのに忙しいヒヨドリ。

 

                                       ツグミも来ました。

                                          メジロもお仲間。

                                  葦の虫を食すシジュウガラ。

                                           シジュウガラ。

                                        エナガも来ました。

                                     葦の虫を探すエナガ。

                                     高い枝にキクイタダキ。

                           落ちた木の実をゆっくり食してるシメ。

                                             ホオジロ。

 

                                      カワラヒワとホオジロ。

                         写真をクリックしますと拡大表示されます。

 


緑地のカワアイサ他

2013-01-10 | Weblog

カワアイサを撮影に名西橋の下迄下りてきたらカワアイサの雌が二羽居ました。羽繕いをして杭の上へ上がって羽ばたきしたりしているのを撮影。ラッキ-でした。グランドの松林にビンズイが二羽居てそれを撮り大池の畔でシジュウガラ、エナガ、ヤマガラ、ジョウビタキ、ツグミ等を撮影してきました。今日の機材はコリメ-ト、ソニ- α77 50mmで撮影。

                      カワアイサの雌嘴に鋭い歯が並んで居ます。

                               羽繕いして一休みのカワアイサ。

                                       羽ばたきしました。

                                一羽が水中から出てきました。

                                   背伸びして居るビンズイ。

 

                              大空にオオタカが舞って居ます。

                                            カシラダカ。

                           葦の茎に居る虫を探しているエナガ。

 

                                           シジュウカラ。

                                           カワラヒワ。


                         写真をクリックしますと拡大表示されます。


緑地のアカゲラ他

2013-01-07 | Weblog

すっきりとした青空のもとアカゲラの雌元気に餌を捕って居ます。ピラカンサに集まるメジロ、シロハラ、ヒヨドリ等が飛び回りヤマガラ、シジュウガラが忙しく餌を探して居ます。朝寒かったのかカメラマンは少なく歩く人も少なかったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


                         写真をクリックしますと拡大表示されます。


緑地のカワアイサ他

2013-01-02 | Weblog

カワアイサが居ると聞き1000mmを持って第一駐車場から水門の上の河まで歩きました。ほんのりと汗をかきました。途中でシメ、ジョウビタキ等を撮り川端へ出てそおっと覘くとカワアイサ八羽いました。河の向い側に居て遠いが何とか撮影しました。

                                              ヒガラ

                                           キクイタダキ

                                   ピラカンサを啄むメジロ

                                                 シメ

                                            カワラヒワ

                                           ジョウビタキ

                                        カワアイサの雌雄

                                    カワアイサの雌三羽と雄

 

 

  


                         写真をクリックしますと拡大表示されます。


新春の名古屋城

2013-01-01 | Weblog

明けましてお目出度う御座います。あまりにもお天気が良いのでお堀へヨシガモを撮りに出かけましたが、ヨシガモもユリカモメも一羽も居ません。ホシハジロとキンクロ、オナガガモ、マガモが居ただけでした。お堀端にメジロ、エナガ、ツグミがいたので撮影しました。

 

                     名古屋城

 

 

                                 逆光でも撮れましたメジロ

                                何処の公園でも居ますエナガ

 

                                  なかなか地面へ下りないツグミ

                   目指すヨシガモが居ませんのでホシハジロを撮影


                         写真をクリックしますと拡大表示されます。