野鳥に魅せられて

野鳥の写真を撮り続けています
掲載写真は許可無く転載
複製等固くお断り致します。

田圃の野鳥

2018-01-31 | Weblog

藤前干潟へ出かけたけど風が冷たく寒くてたまらず鍋田へ行きました。目当ての猛禽は出ずカメラの車も居ませんでした。野鳥は、ホオジロ、ヒバリ、ケリ、タゲリ、ハクセキレイ、セグロセキレイ、ツグミ、モズ、ムクドリでした。

     久し振りに見たホオジロの雄。

 

                ホオジロの雌。

 

 

                ヒバリの雄。

 

                 綺麗なタゲリ。

                ハクセキレイ


         写真をクリックしますと拡大表示されます。


運河の水鳥

2018-01-18 | Weblog

暖かく成リ散歩しながら手持ちのカメラで撮影。アオサギ、ムクドリ、キジバト、ジョウビタキが居ました。

               ホシハジロの雌。

 

               ホシハジロの雄。

                 若いカワウ。

           キンクロハジロの雄。

                   オオバン

               カワセミの雌。


       写真をクリックしますと拡大表示されます。


運河端の野鳥

2018-01-11 | Weblog

何時も川端を散歩しながら撮影して居ます。ホシハジロは300羽位居たのが今では50羽ぐらいに減りオオバンが少し増えました。カワセミとイソヒヨドリは対岸に居てカワセミは小さくて撮りづらいです。

 今日も対岸の工事現場に居ました。イソヒヨドリ

   バックの白いのはユンボのショベルです。

 

         川面を見て居るカワセミ。

                 カワラヒワ

        少なくなったホシハジロ。

 

               キンクロの雌。

    気に食わない相手を追うオオバン。 


     写真をクリックしますと拡大表示されます。


ハイタカとカラス

2018-01-02 | Weblog

朝から北風が吹いて寒そうだから午後になってから名城公園へ出かけました。風が強く寒い日でした。お堀のカモは例年より少なく水面は波があって光っていて良い写真は撮れません。でも正月初撮りに鷹が出ました。カラスとバトルして居ましたが遠くて小さな画像でした。

      比較するとカラスは大きいですね。

 

      初撮りに「ハイタカ」ラッキーでした。

 

          ヨシガモは沢山居ました。

           一羽だけのキンクロの雌。

    オナガは沢山居たが昨年の半分ぐらい。

                 ユリカモメ

       何か食して居ますハクセキレイ。


     写真をクリックしますと拡大表示されます。