野鳥に魅せられて

野鳥の写真を撮り続けています
掲載写真は許可無く転載
複製等固くお断り致します。

師走の堀留

2023-12-31 | Weblog

加齢の為歩くんですがレンズが少し重くて休み休み歩いて居ます。一寸と年を取りすぎたかな、でも野鳥を撮っていると何もかも忘れてカメラを覗いています。

              ホシハジロの雄の羽搏き。

 

 

 

                     オオバン。

 

     画像をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 

 

 


今日も堀留

2023-12-29 | Weblog

近くの堀留に何百の水鳥が来ているので毎日楽しく見ています。ハシビロガモが羽搏いて居たのでとてきました。

                                              。。      ハシビロガモの羽搏き。

 

 

 

                   キンクロハジロ。

            羽を痛めた様子のキンクロハジロ。

 

     画像をクリックすると大きくなります。

 


川端の野鳥

2023-12-26 | Weblog

堀留の水鳥を見に行ったらっカモが沢山居て見ていたら野鳥が居たので撮影してきました。

                     モズの雄。

 

                    ハクセキレイ。

 

                   ジョウビタキの雌。

 

    画像をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 


お堀の水鳥

2023-12-24 | Weblog

久し振りに名城のお堀の水鳥を撮ってきました沢山いたのはホシハジロ、他にオオバン、オナガガモ、ヨシガモ, コガモ、カルガモ、アオサギ、ダイサギ、コサギ、ユリカモメ、が居ました。、

                    ユリカモメ。

 

 

                      ヨシガモ。

 

 

 

 

                     オナガガモ。

 

 

   画像をクリックすると大きくなります。 

 

 

 

 

 

 

 

 


運河の水鳥

2023-12-13 | Weblog

毎年来ている水鳥が工事中の為さっぱり居ないので変に思っていたら他の所にキンクロハジロ。ホシハジロ。オオバン.など百何十羽も居たのでそれを撮影してきました。

                  ホシハジロの雄。

                                スズカモの雌。キンクロハジロ。                               

                   ホシハジロの雌。

                   キンクロハジロ。

               船が通って逃げる水鳥。

       キンクロハジロ。、ホシハジロ。オオバン。

                  ホシハジロの雄。

                  キンクロハジロ。

 

        画像をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


藤前干潟

2023-05-04 | Weblog

藤前はまだ工事中で上に入れず唯駐車場の所だけで水鳥は遥か向こう岸に居て残念ながら撮影は無理で近くに居たのはチュウシャクシギだけで遠くにキンクロとカイツブリが居ただけでサッパリでした。

             近くに居たチュウシャクシギ。

 

 

             遠い処に居たキンクロハジロ。

     これも遠いところに居たっカンムリカイツブリ。

                      カワウ。

   画像をクリックすると大きくなります。

 

 

 


タマシギ。

2023-05-02 | Weblog

タマシギを撮影している友からメ-ルが入り私用が有ったので出かけて来ました。田圃の遠いところに居たタマシギを撮影してきました、。

                    タマシギの雌。

 

 

       遠くて判りませんがキアシシギと思います。

 

 画像をクリックすると大きくなります。

 


鶴研の展示会

2023-04-11 | Weblog

展示会に行き公園の中を一回りしましたが秋の池と龍ケ池は工事中で野鳥は居ません居たのはツグミ、ムクドリ、シメ、だけでした。

                                            美しすぎて見とれていました。                        

                      ツグミ.。

                      ムクドリ。

                       シメ。

 

 

   画像をクリックすると大きくなります。


お堀の水鳥

2023-04-03 | Weblog

鶴舞公園え出かけたのに満車で入れず名古屋城のお堀で水鳥を撮って来ました。まだ少し残っていたヨシガモ、ハシビロガモ、オオバン、が居て撮影。

                    ヨシガモ。

 

 

 

                   ハシビロガモ。

                      オオバン。

   画像をクリックすると大きくなります。

 


近くの公園の桜

2023-03-31 | Weblog

公園の桜が満開で見に行くとムクドリが桜に居たのを見て撮しました。黒に白少しバランスが良くなかったです。

                      ムクドリ。

 

 

 

 

 

   画像をクリックすると大きくなります。  

  


アカハジロ

2023-03-20 | Weblog

珍しい水鳥が飛来し良く賑わっていたが今ではカメラマンも少なくゆっくりと撮影できました。

                                                                   アカハジロ。

 

                    ハシビロガモ。

 

      画像をクリックすると大きくなります。


運河端の野鳥

2022-12-14 | Weblog

運河には水鳥が沢山来ていてアオサギが木に止まる所を撮影して居たらダイサギが飛んで来たのも撮影してきました。他にカワウの大群が居ました。

                 気に止まるアオサギ。

 

 

 

 

                  飛び去るダイサギ。

 

 

     画像をクリックすると大きくなります。

 

 

 

 


浄水場の水鳥

2022-12-04 | Weblog

空がどんよりと曇っていて寒い日でしたが浄水場の川端で撮影してきました。居たのはホシハジロ、キンクロ、オオバン、ユリカモメ、ダイサギ、ハクセキレイ、空にミサゴとカワウの大群が舞っていました。

                    ユリカモメ。

 

                   ホシハジロの雌。  

 

                   ホシハジロの雌。

 

                      オオバン。

                     ダイサギ。

                       ミサゴ。

 

                    ハクセキレイ。

       画像をクリックすると大きくなります。  


運河端の野鳥

2022-11-24 | Weblog

運河端を歩いて居たら水鳥が居たので久し振りに撮影しました。居たはヒドリガモ、キンクロハジロ、カイツブリ、オオバン、アオサギ、ハクセキレイ、でした。

                                                      スズカモノメス。                                           

              スズカモトキンクロの雌。

                     カイツブリ。

 

                  ホシハジロの雌。    

                    ホシハジロ。

                  キンクロハジロ。

                ホシハジロの雌雄。