くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

Googleトレンド

2008-10-29 05:33:50 | SEまわり
 よく寝た。

 7時過ぎに子供寝かせ付けたら、道連れになってしまった。
 なんかもったいないが、睡眠はばっちり。



ググられた頻度が分かる「Googleトレンド」日本語版 - ITmedia News
あるキーワードが特定の期間中にどれぐらいGoogle検索されたか調べられる「Googleトレンド」の試験サービスが始まった。



 「SQLインジェクション」で引いてみると、こんな感じ。
 2005年からよく知られるようになったんだなあと分かる。



 他にもいろいろ試してみたが、おもしろい。

CakePHPカンファレンスとLL温泉2008大分

2008-10-28 13:54:37 | SEまわり
 先週末、CakePHPカンファレンス東京が開催された。

 催されるのは知っていたけど、これだけのために東京に行くことはできなかった。会社の出張でもちょうど入ればいいんだけど…。


 カンファレンスのページにはプログラムの紹介はあっても、実際にどうだったかということが書かれていない。
 どこかに無いかと探したら、「CakePHPカンファレンス東京に行ってきました」と言うページを発見。
 少しは様子が分かった。



 PHPのフレームワークは、Zend Frameworkを使ってみて、その関係でZend Stdioを使ってみたものの、どうしてもWindows上での開発作業は馴染めず、FreeBSD上でEmacsでやる方が良かった。

 その後、EthnaPieceSymfonyとやってみたが、全部やっぱり肌に合わず。

 で、最後にCakePHPに落ち着いた。
 Railsの良い部分を取り入れたらしく、「まず動くもの」を作るのが非常に早い。



 本家も含めてコミュニティの様子はチェックしているが、やっぱりカンファレンスなんかに参加すると、非常に良い刺激になるので、こういうときは地方にいるのを残念に思う。

 そういう意味で、LL温泉2008大分には興味があって、参加しようかと思案中。 ただ、PHP関連はまだコンテンツが出そろってないようで、そこが躊躇しているポイント。
 それでも参加して、PythonやRubyの刺激を受けに行くかどうか。
 締め切りは11月始めなので、あと数日迷うとしよう。


明治安田生命の情報流出事故

2008-10-28 09:24:19 | 雑記
明治安田生命、顔写真付き女子大生1800人情報流出 30代男性向け“オトシ技”も - ITmedia News
  生保大手の明治安田生命が、採用予定の新卒女子大生ら最大1800人分の個人情報を流出させていたことが分かった。



 過去の流出事故に比べて件数は少ないが、若い女性の写真、連絡先までそろった「超」個人情報と言うことで、強烈に印象が悪い。

 流出はWinny経由だそうだ。

 Winnyの暴露ウィルスはこれまでにかなり被害をもたらしており、保険業と言う、重要な情報を取り扱う業種の正社員が、それを知らなかったわけがない。 それを、

  ・個人情報を自宅に持ち帰った
  ・自宅PCをウィルスに感染させた(対策を怠った)
  ・結果流出させた

 見事。



 流出させた社員は営業部だそうだが、顧客情報も漏れてるんじゃないかと大変疑わしい。

 また、会社が採用者/不採用者を含めた履歴書の情報をどう扱っているのかも分かった。
 社員が勝手に持ち帰ったと言うことは、保管してあったと言うことだが、取り扱い規約上、応募者にはどう説明されていたのかも気になる。特に不採用だったりとか、辞退者のデータ。

 大手じゃなくて、中小だと、さらに取り扱いは適当なことになっていると思う。

 だいぶ小さいところだと、電子化しないので、逆に流出被害は小さいかもしれないが。



 紙ベースって安心(違)

au秋冬モデル発表

2008-10-28 03:44:50 | モノ
KDDI、au秋冬モデル7+1機種発表──WVGA有機ELやフルWVGA液晶、8.1Mカメラ、防水ワンセグも - ITmedia +D モバイル
KDDIがauの2008年秋冬モデル7機種を発表。携帯最高クラスの8.1Mカメラを搭載した「EXILIMケータイ」、ワイドVGA有機EL搭載の「Woooケータイ」、3.5インチ液晶搭載のスライド型「AQUOSケータイ」などのハイエンドモデルのほか、カラーバリエーション、防水+デザインモデルなど多彩なラインアップで展開する。


 と言うことなので、各機種をじっくりと見たけど。

 コンセプトは「"映像美"と"スタイル"でもう一度auらしく」らしい。

 そもそも「auらしさ」の定義がわからない。

 DoCoMoからauに乗り換えて7年ほど経つが、だんだん方向性がよく分からなくなってくる。 迷走しているのか。


 んで、冬モデル。

  ・8.1Mカメラ搭載モデル
  ・ワイドVGA有機ELディスプレイ
  ・スライド型
  ・防水

と、以前よりも画素数が上がったり、多少デザインが変わったりと言うところはあるけど、路線としては過去のラインそのままを辿ってるんだよね。 無難な路線。
 大きなコンセプト変更はなく、スペック強化に重点が置かれてると感じた。

 デザインは各メーカーでいいものを出してきているけど、ケータイのデザインはもうそろそろ煮詰まってきてる感じで、どこのキャリア(au, DoCoMo, SBM)も正直想像の範囲を超えるものがない。
 イーモバイルとかウィルコムは思い切ったことをやってるのにね。

 市場が伸び悩んでいると聞くけど、キャリアも利用者も、閉塞感は感じてるんじゃないだろうか。

 こういうのがあと何年か続いて、その次には新たなステップへと進むのかもしれない。



 ところで、個人的には防水機能というのは多くの利用者にとって役に立つものだと思ってるんだけど、実際はそうでもないのかな。 ラインナップには防水機能のあるものが少ないし、増えない。
 ちょっと川や海で水遊びという程度でも、水を気にしなくて良いし、汚れても洗えるし、雨が降ってても気にせずに通話できるし… 結構便利だと思うんだが…

メーラ風「外部記憶データベース」

2008-10-28 01:10:50 | SEまわり
窓の杜 - 【REVIEW】大量のテキストをメーラー風の3ペインで効率よく管理「外部記憶データベース」
 「外部記憶データベース」は、メールソフト風の3ペインでテキストを管理できるテキストデータベースソフト。


 なかなか便利そうなアプリだ。

 仕事でテキストファイルにメモを取ることが多いので、こういうツールは役に立つ。


 でも、同様のものは結構前からあったと思う。
 この記事を見て、すぐに思い出したのは「知子の情報」。 あと、最近あまり使ってなかったりする「ネタの種」

 ネタの種は、テキスト管理には文句なしの機能を持っているんだけど、Webブラウザからの取り込みがうまく動かないことが多かった(現在のバージョン2じゃなくて、前のバージョンだけど)。 また、IEじゃないとダメな部分もあった。
 ソフトウェア全体としてはかなり使いやすかったと思う。


 最近は、テキストは秀丸でたくさんテキストファイルに書きためておいて、FreeBSDなサーバ上に置いて、必要なときにgrepするとか、あるいはテキストファイルになる以前の状態では、Googleノートブックにちょこちょことメモをためている。

 あと、Webブラウザからの取り込みは、ScrapBookを愛用している。超便利。

冬眠前の焼肉屋

2008-10-28 00:01:26 | 地域
 正式に復職して以来、体重が増えてて困っている。

 冬眠前だからかもしれない。



 また自転車で通勤しようと決心したが、夕方、義妹から連絡があり、焼肉を食べたいとのこと。
 妹の言うこととなれば断れない。


 行くことになった。


 いつもは牛角で平日限定オーダービュッフェ2,600円というのを食べるんだが、今日はその近くの「二人三脚」というお店へ。

 少し前から、「平日限定2,300円食べ放題」と看板を出していたんだけど、なかなか行かないままだった。


 行ってみると、きれいな店内で、スペースもゆったり広かった。
 食べ放題は23品で、一通りのものがそろっている。

 テーブルの上に七輪が運ばれてきて、中には炭が入っている。

 肉は牛角のよりもおいしい。

 だいたいの品目を食べたが、これだけおいしくて食べ放題2,300円はずいぶんお得じゃないかと思った。
 特にマクミは最高だった。


 これから焼肉はここに確定である。



アダプタ不要のSD3種メモリカードリーダ

2008-10-27 23:00:45 | モノ
 メモリカードリーダ買った。
 ヤマダ電機で。




 探していたのは、

  ・小さいこと
  ・SD/miniSD/microSDをすべてアダプタなしで挿入できること


と言うことで、上の製品を見つけた。

 microSD専用のだと、もっと小さくて安い(400円以下!)のもあるんだけど、3種類となると、あまりなかった(ヤマダ電機にはこれを満たすのは上のだけだった)。

 microSDはケータイのメモリ。SDはコンデジのメモリ。 両方をアダプタなしで使いたかったのだ。

 付属品として、USBの延長ケーブル(15cm)が付属している。
 USBポートに挿したときに、他の機器と干渉してしまうのを防ぐためのものだが、まあ、無くても構わなかった。



 いまいちな点としては、メモリカードを差し込む部分にカバーがないこと。
 USB端子にはしっかりしたカバーがあるのに、一番デリケートな部分にカバーがないとは…

 何かの小物入れに入れておくだけならいいが、バッグにポンと入れておくと、絶対ホコリが入ってしまう。 十分気をつけなければならない。 大変イマイチである。


 それ以外の点は、特に不満なし。 値段の割に、良い感じでやんす。

Smarty バージョン3

2008-10-27 22:52:12 | SEまわり
 Smartyのバージョン3の開発が始まったらしい。

 最近、CakePHPをよく使う(勉強中)のもあり、以前ほどSmartyを使わなくなったけど、テンプレートを作っていく時は、やっぱりSmartyの方がCakePHPのViewよりも作業しやすいと感じる。
 一長一短あるんだけどね。

 開発の仕事で、デザイナに作業を依頼するような場合は、Smartyを使ってもらう方が、負担が少ないと思う。

 バージョン3の特徴はこちらに詳しい。ただし英語なので、そこんとこよろしく。 まだまだ英語はすらすらと読めない…。 やっと辞書なしで読めるかなあという程度。

 こちらのブログに日本語の詳しい解説あり

FirefoxのWebプロキシ利用アドオン

2008-10-27 22:06:18 | SEまわり
 Firefoxのアドオンなんだけど、こういうのがある。

「アクセス規制を突破するプロクシ『glype proxy』+『Proxilla』」(教えて君.net)


 Webプロキシをするサイト「glype proxy」を利用するためのアドオン「Proxilla」という組み合わせ。

 これを利用すると、各種サイトへプロキシ経由でアクセスできることになる。


 自宅からの利用の場合だと、悪質なサイトや、日本からのアクセスに対してページを表示させないようなサイトへのアクセスに利用できる。 身元を偽ると言う使い方ですな。
 なので、特に必要がなければ、利用する必要もない。

 しかし、会社からの利用だと問題がある。


 会社でアクセスを禁止しているサイトにアクセスできてしまう。

 これは良くない。

 会社が禁止するには、理由があるわけで、その理由がおかしいと思うのであれば、その根拠を示して、きちんと話を通せばいいわけだ。

 それをせずに、とにかく技術を悪い方向(たいていは業務と関係ないところにアクセスしたいがために利用するケースが多い訳なので)に利用するのは良くない。



 glype proxyのようなWebプロキシサイト/システムはたくさんある。

 自分でサーバを運用しているなら、セットアップすればすぐにそれがプロキシになるし、作ろうと思えば簡単に作れてしまう。

 結局は、社員のモラルの問題なんだよな。

 技術的にはこんな感じで、いろいろなやり方があるし、他の方法も出てくるかも知れないから。

 場合によっては職を失ってしまうようなリスクを抱えてまでするようなことか、と。

INTERNATIONAL CAPS LOCK DAY

2008-10-27 22:06:05 | モノ
 知らなかったことだが、去る10月22日は特別な日だったらしい。


 それは、


地上で最も不要なキーの日


 記事「キーボード上で最も役に立たないキー、の日」(www.lifehacker.jp) にもあるとおり。



 会社でも、占有できるマシンではAltIMEを使って、CtrlキーとCapsLockキーを入れ替えている。
 それは、OSインストール直後、すぐに必要になる作業であり、これなくしてまともな作業は始められないというほどに重要な作業だ。

 自宅マシンのRealForceは、ハードウェア的に両キーを入れ替えられるようになっているだけでなく、キートップまで入れ替えられる(ちょっとサイズが違うので、入れ替え用のキートップが付属している)という気配りがあるので、購入時から快適に使えている。




 カナキーも撲滅してよさそうな気がするが、日本語入力にかなを使って、結構なハイパフォーマンスをたたき出している人も見かけるので、それはまあ残しておいてもいいかと思う。

 いったい、CapsLockは誰が使うのだろうと考えを巡らすと、COBOLは全部大文字だった気がするので(大文字じゃないとコンパイラが受け付けないとかあるのかな)、コボラーはCapsLockが必要になるのか。



 CapsLockの無いキーボードを標準にして、有るやつを別途販売しても良いんじゃないかとも思う。 親指シフトみたいに。




 ついでに、ScrollLockとかPauseも、Windows使ってる分には、使う機会は無いような気がするが、どうなんだろう。



 参考:HAPPY INTERNATIONAL CAPS LOCK DAY (www.engadget.com)