くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

[大分市]バー レンブラント

2013-09-29 20:07:19 | 地域
仕事関係の会合で。

 【バー レンブラント】
  http://www.oita-toyohotel.co.jp/gourmet/100-1/

元々東洋ホテルだった建物が、今はレンブラントホテル大分になってて、その最上階のバー。



なんだけど、ごっつい量の食い物が出てくる

夜景もきれいだし、ゆっくりエクストラコールドビールを飲んでるのが楽しそうなんだが、なぜか食い物に攻撃されて果てる。
途中のパスタ(スパゲティ)を無理に食ってから、以後ほとんど何も食べられなかった。デザートも。飲み物も。

がっかり。

[大分市][屋根裏] チーズパスタ

2013-06-05 15:59:30 | 地域
大きな円盤状チーズを半分に切って立てて、その断面に熱いパスタを載せてチーズを絡めるやつ。

昔テレビで見て、一度食べてみたかった。

ついにそれが目の前に!



会社の人に感想を聞いたときには、「本気でチーズまみれだからちょっと塩辛いよ」と言ってたんだけど、実際は気になるほどじゃなかった。
とにかくチーズの風味がすごい。 でも、べちゃべちゃした感じもなく、香りも味もよかった。 また食べたいけど、大量に食べるものではないので、写真に写ってるくらいの量(お皿の径は 15cmくらい)がちょうど良かった。

もうチーズはなくなりそうとのことなので、ラストチャンスに間に合って良かった。

[大分市][きたろう] 山岳会の打ち合わせで 6D

2013-04-26 12:48:19 | 地域
山岳会の寄り合いでこのお店へ。

【味の里きたろう(下郡店)】
http://www.kitaro-web.com/

初めて来たんだが、とてもおいしかった。しかも値段は安め。
1品もいまいちなものが無かったのは珍しい。


で、EOS 6D を持って行って初めて料理写真を撮った。

まず刺身。

Canon EOS 6D / EF40mm F2.8 STM / f2.8 1/40sec ISO1250

薄い。 被写界が薄すぎる。。。 

ちょっと絞って f5.0 でこれくらい。


Canon EOS 6D / EF40mm F2.8 STM / f5.0 1/30sec ISO2500


こっちはまたうっかり開放で失敗。


Canon EOS 6D / EF40mm F2.8 STM / f5.0 1/40sec ISO1600


がんばって早く慣れよう。

EOS Kiss Digital X の方も調整して、披露宴は2台体制で臨む。


ところで、6D の RAW データを Lightroom3 で読めないんだけど。。。
これはどうしようもないんだろうか。 アップデータが出てたから、3.6 には上げたけど変わらず。

カタログ扱うのは Lightroom を引き続き使いたいから、DPP で現像処理してから持ってくるって羽目になるのかしら。

蒲蒲線が具体化か

2011-12-30 22:56:34 | 地域
おととい、興味深い話を聞いた。
蒲蒲線に関することで、この計画自体は下記にかなり詳しいまとめがあり、非常に助かった。

 [蒲蒲連絡線(通称:蒲蒲線)の計画概要]
 http://umichan.chat-jp.com/kamata/column/kamakama.htm

 [新空港線「蒲蒲線」整備促進事業] 大田区ホームページ
 http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/koutsu/kamakamasen/index.html

大田区に住み始めてから、いつも京急蒲田駅とJR蒲田駅の間が中途半端に遠くて不便だと感じていた。 羽田から渋滞なしで移動できる京急を使うと、東急線に乗るには10分以上歩かなければならず、荷物があったり、雨天や猛暑の際はつらい。 これに対して羽田からはJR蒲田駅前までシャトルバス(途中停車は大鳥居一ヶ所のみ)があり、こちらは料金も安くて便利だが、ラッシュ時間帯には所要が変動するし、そもそも最低所要時間からして長い。

2年近く前に来た時に簡単に調べてみたら、上記の蒲蒲線の件はすぐに情報がみつかり、その整備には非常に多くのコストがかかってしまうため、実現はいつになるか分からないというのを理解した。

そう思っていたら先日のニュースだ。

 [2つの蒲田駅結ぶ「蒲蒲線」設置検討へ 東急電鉄] 朝日新聞
 http://www.asahi.com/business/update/1115/TKY201111150657.html

このニュースを見た上でも現実的なコストじゃない印象を受けたけど、まずは検討ということだろうか、と理解していた。


ここで一昨日の話に戻る。

羽田空港が24時間化し、蒲田地区は人の移動量が増えることが予想され、そのうちの外国人割合も増加すると考えられる。 今は24時間発着ではないが、国際線運用自体は24時間化している。

そうなると、治安の悪化が懸念されるため、蒲蒲線整備のためという点を含め、蒲田駅東側の繁華街を「きれい」にする必要があるとの観点から、すでにその動きがあるらしい。

具体的には違法営業に近い風俗店の摘発、吹きだまりになりそうな場所の再開発、薬物ネットワークの摘発、など。

実際にこういう動きがあると言うことは、蒲蒲線は本当に実現に向かって動き始めたのかも知れない。

お金の計画がすごく気になるが。



出張中

2010-08-04 21:34:00 | 地域
某とても暑いとこに出張中。

久しぶりにホテル予約した。
↓で。


ホテル予約するひとは、これ踏んでから進めてもらうといいことがあります。


金曜までの予定で、土曜日には家族が上京してくるので、ちゃんと予定通りに終わらせるようにしなければ。

歓送迎会

2010-02-20 16:01:07 | 地域
 夜、歓迎会。

 初めて銀座に行った。

 新橋駅で降りたのもたぶん初めて。

 マウスを買いたかったので、新橋駅の近くに電器店がないかと調べると、西口すぐの所にヤマダ電機があった。
 家電の他、パソコンや周辺機器も置いてあったのに、マウスがなかった。
 正確に言うとあったんだけど、大変チープな様子の1種類しかなかった。

 がっかりしたけど、他に店を探すほどの時間はなくて、歓迎会の場所へ移動。


 1軒目。
 
【なまはげ 銀座店】
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13021184/



 人の良いなまはげが出てきた。

 きりたんぽは初めて食べた。 ハタハタも初めて食べた。



 2軒目。
 
【バーデンバーデン】
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13002212/



* ピンのチェックを怠るくらいには酔っていた

 この店はまた行きたい。
 1次会で腹一杯だったから、ビールとひとり1品くらいしか食べられなかったけど、いろいろおいしそうなのがあったので、是非食べてみたい。
 多少騒がしいけど、雰囲気が好き。

 ドイツの山を探してみようかな。



 3軒目。
 
【キャンベルタウン・ロッホ CAMPBELLTOUN LOCH】
http://r.tabelog.com/tokyo/A1301/A130102/13014709/




 大変美味しくいただきました。
 ひさしくこういう美味しいお酒は飲んでなかった。

「ななせの火群まつり」に行ってきた

2009-07-27 12:11:54 | 地域
 昨夜は仕事が火の車という状況にもかかわらず、夜に近所の祭りに出かけてしまった。

 「ななせの火群まつり」という若い祭りで、火群は「ほむら」と読ませる。 宛て字だ。


 回を重ねる毎に見に来る人が増えてるようで、8時過ぎに行ったら全然駐車場に止められなかったので、いったんかみさんと子供達を近くでおろしてから、遠くに車を置きに行った。

 実は毎回子供が夜店を回るのにつきあって、これまで演し物は見たことがなく、今回が初めて。


 おおざっぱに言うと、火の玉入れをやってた。
 火をつけた布か何かのかたまりにひもをつけて、ぶんぶん回して勢いをつけて、高さ13mの棒の先端についてるかごに放り込む競争。 もちろん早く火が付いた方が勝ち。

 離れて見てると、ちょっとスケールの大きな玉入れ程度だが、13mという高さはかなりのものだ。
 なかなか入らない。

 また、火の付いた塊は、時々大きく外れると観客のところまで飛んでくるので、スリルもある。


 競争が終わった頃から、横の河川敷から打ち上げ花火が上がる。
 割と近くで見られるので、大きくて見応えがある。

 頑張って写真を撮ってみたが、どうもマニュアルフォーカスがへたくそで、きれいに撮れなかった。
 あと、煙が邪魔をして、なんか雷雲を撮影してるようなのも多かった。

 そのうち、煙のでない花火が開発されたりするかもしれないな。 必要は発明の母なので。


 子供達は十分楽しんでくれたようだ。
 ちょうど幼稚園で仲良しの子供のところも来ていて、一緒に見たり遊んだり、店で買い物をしたりして楽しかったみたい。


 次回は三脚と、別のレンズで挑戦しよう

メキシコ料理の店に行った

2009-03-20 16:42:09 | 地域
昨日の夜は山岳会の役員会があり、そのあとでちょっと夕飯を食べに近くの店を探した。

役員会の会場だったコンパルホールの近くには家鴨長屋があるが、あいにく満席で、どうしようかと大手町の方へ歩いていくと、なにやら道の向こうにぴかぴかと光るお店を発見。

行ってみた。

お店はここ。

MEXICAN FOOD & DRINK ~テキラッチョ~


店内はこんな感じ




タコスはもちろんいろいろなメキシコ料理があって、どれもおいしい。






みんなおなかいっぱいになるまで飲み食いをしたのに、思いのほか安かった。



ブログもあった。
テキラッチョ