くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

湯たんぽキターーー

2008-01-31 23:19:52 | モノ


こいつが昨日届いた。


昨夜さっそく使ってみたが、コレはいい!!
寝る前1時間くらいの時にお湯を入れて布団に埋めておいたら、寝るときに布団が暖かいこと!

正直、最初は暖かくて気持ちいいが、すぐに「暑く」なってくるので、足で遠くに押しやってしまった。


しかし!

朝方になると、ちょうどいい温度になって、これまた実に快適な布団に暖めてくれるのだ。


いったんお湯を入れてしまえば、以後電気も燃料も食わないから、これはいい!


安いし。

新PC

2008-01-31 23:16:09 | モノ
ニューマシンが届いた

CPUもメモリもHDDもゼータクに積んだやつ

ただ、予算の関係からディスプレイ/キーボード/マウス/OS/グラフィックボード、すべてナシ。



というわけで、届いても何にもできないから、まずはOSインストールから始める。

使わなくなったPCのWindowsXPライセンスが残ってるので、そいつでインストール。


が、CD-ROMから起動して、セットアップが始まる前にブルースクリーンになって死んでしまった。

はて…



試しにWindows2000を入れてみたら動くので、マシンに問題はなさそうに見える。

もう一度やっても同じだった。


ネットで調べたら、WindowsXP SP2を当てたインストールCDじゃないとダメだと言うことが分かり、さっそくそいつを作る。

今度はインストールできた。


それから数時間をかけてパッチを当てたり、アプリを入れまくって、先ほどようやく環境が整ったところ。


おほほっ




USBメモリ

2008-01-30 13:07:10 | モノ
 先日、久しぶりにアプライドに寄ってみた。

 ACコンセントからUSB電源を取るためのコンパクトなアダプタと、PS/2をUSBに変換(PS/2キーボードをUSBに繋ぎたい)を探しに行った。

 目的の物は見つからなかったが、いろいろ見て回ってたら、USBメモリのコーナーでこんな小さいのを見つけた。



 割と安い。


 最近のUSBメモリのサイズダウンぶりはすごいね。



 激しいのになると、こんな小さいのまである。






 会社では、社給のUSBメモリがあって、暗号化などの機能がついてないものを選ぶことが出来なくなっている。 また、暗号化機能を外すこともできない。
 ワタシが使っているのは、こんなやつ。

 


 ただ、暗号化ソフトの部分がVistaに対応しておらず、Vistaなパソコンにつっこんでも動かない。
 客先でファイルを開けずに困って、別のパソコンをお客さんに持ってきてもらって、そこでファイルを取り出して、お客さんのUSBメモリ(暗号化なし)を経由してファイルをコピーしたことがある。
 大変マヌケだ。

 でも、自動的に暗号化がかかるのは少し安心感があって良い。




 こんな風に、シゴトで使うUSBメモリは管理されているが、元々個人で持っているヒトが勝手にシゴトに持ち込んだり、USBメモリだけじゃなくてポータブルHDDを繋いだり、こそこそと問題行動は見え隠れしてるので、完全に対策が出来てるわけでもない。
 情報漏洩事故が起きたら、会社は建前としては「個人の機器持ち込みは禁止しており、管理もしていたが、社員が勝手に持ち込んだ機器で情報を持ち出したため…」と言ってもいいけど、社会的にはやはりダメージ大きいと思うので、個人の責任と思わずに、そこらへんはちゃんと行動した方がいいと思った。



 ただ、こそこそとやる場合について、上の方で書いた極小型のメモリなんかをパソコン背面のUSBソケットに挿されてたりすると、一見してもわかんないすね。
 USBメモリ、CD-R、FDD、MOなどの媒体を一切使わせないように権限設定の出来るアプリもあるようで、いろいろ対策してるんだろうけど、あまりきつい制限をかけるとシゴトがまともに進まなくなったり、難しいなあ。





 USBメモリって便利なんだよな…

 一時期、会社のノートパソコンに空きがなくて、客先作業には、USBメモリにTeratermやらFirefox Portableなどなどをつっこんで持って行って、現地のマシンで作業できたことがあった。 こういう使い方はとても便利。  こんなのもあるし





返ってきたペンタブレット

2008-01-29 22:55:26 | モノ
義妹に貸していたペンタブレットが戻ってきた。

絵のトレースをするのに、マウスだと時間がかかるので、ペンタブレットがあるとすごく助かる。

義妹は絵が上手で、パソコンでもいろいろ絵を描くんだけど、先日新しい仕事に就いて、忙しくて絵を描く時間が取れなくなってしまったため、ちょうどよく返してもらえた。




足が寒い

2008-01-28 23:51:32 | モノ
先日も書いたとおり、書斎で作業してると、実に足が寒い。



こーゆー商品が目につく。


ちなみに、



この湯たんぽ(682円)を注文した。 あさってくらいに届く予定。

こいつを寝袋に入れて、腰まで入った状態でイスに座れば、きっとシアワセになれるはずだ。

漢字1文字で表すと…

2008-01-28 22:32:22 | 雑記
 2007年末は法華院で過ごした。
 雪にまみれて楽しい一夜だった。

 仲間との歓談の中で、出てきた「今年一年を漢字1文字で表すと、いったい何だろうか」と言う問い。

 ひとそれぞれ、「突」だったとか、「楽」だったとか、いろいろ出てきた。


 ワタシは「」だった。


 1月に風邪をこじらせて入院したのに始まって、よめさんが2月に入院、更に手術と治療、秋には再発して今も治療は続いている。

 病気に振り回された一年だったなあと、振り返りながら「病」の一文字を選んだ。



 そんなハナシをよめさんとしていたところ、ふと思った。





 「おれを漢字1文字で表したらナニ?」



 思いのほか早く返ってきた答えがコレ。






 「物」







 自分でも考えてみて、浮かんできた文字とぴたり一致してびっくりした。

 物欲野郎だもんなあ…


 ちゃんと見てるもんだねえ


 今年もこの調子でよろしく!>よめさん




登山届というモノについて

2008-01-28 21:32:49 | 山と旅
ちょっと前のニュースだけど。


●大山登山の男性、滝に流され死亡 2人保護(asahi.com)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200801160024.html



 事故は事故としておいて、記事の最後にある、「今回の登山に際しては登山届を出していなかったという」がちょっと気になった。

 記者の方が、どんな意向でこの部分を書いたのかは分からないが、「登山届を出していなかったことは良くなかった」と読んだ。 まあ、読み違えであっても構わない。



 この、登山届というモノには以前から疑問を持っている。

 山の行程や難易度を問わず、あちこちの登山口には登山届を提出するポストみたいなのが設置してある。
 置かれていない登山口もある。 特に、ひとつの山にいくつも登山道があったりすると、全部にあるというケースは希だ。

 提出が義務づけられているところ(国内2山系の積雪期)もあるが、たいていは「登山届を出しましょう」というレベルにとどまり、もちろんそう言うケースには罰則などない。


 出すべきなのか、出さなくても構わないモノなのか。 これがまず曖昧だ。
 罰則はともかくとして、出さなかったら、どれくらい困るのか。

 よく言われるのが、「事故があった際に救助に当たる側がチェックするのだから、出すべきだ」という意見。 なるほど、もっともだ。 たしかに、事故の際には役に立つことが多い。 どこで道を外したのか、どこで事故にあったのか、どれくらい装備を持っているか、家族への連絡はどこにすればいいのか、などなど…


 それくらい役に立つモノだったら、「出した方が良い」と思える。


 と、これくらいは考えてるのだが、登山届を出した経験は1度か2度だ。
 所属山岳会には電話またはメールで、誰がどこの山に何泊で行く、というレベルの情報を連絡し、下山予定日には同じように下山連絡をするようにルールがあるため、それだけで済ませ、登山届は別に提出しないというわけだ。

 ツアー登山なんかは提出してないんじゃないかな。
 何かあればツアー会社に情報照会できるから。
 第一、登山届なんか出したら、その個人情報の管理責任をツアー会社が問われたりして。



 どちらにしても、「登山届を出しましょう」というレベルなのに、「今回遭難したパーティは登山届を提出していなかった」って一文を付け加えられるのは、どうかと思った。

 「彼らはどこにも連絡しておらず、発見までに時間を要したために助からなかった。登山届なりが出されていれば助かったかも知れないだけに残念でならない」ってな感じなら納得できるんだが。届を出していなかったから悪いんだって言い方は無いぞ>新聞




 で、届の提出是非だが、どこにも連絡しない単独行の場合は出した方がいいということになるようだ。


 届の存在については、今後も「出しましょう」という推奨レベルにとどまるんじゃないだろうか。

 条例等による法整備をあちこちで進めていくとしたら、大変だろうなあと思う。
 住所、氏名、年齢、etc、個人情報を自治体が預かるわけだから、管理担当者を置いて云々…ということになるわけで、考えただけでも鬱陶しい。
 実際、登山届のボックスから中身が全部持って行かれたケースもあるそうだ。


 イヤな世の中だ。


SD→CF変換アダプタ

2008-01-28 15:45:54 | モノ
SDメモリカードをCFに見せかけるアダプタ、なるものが存在するらしい。




CFはあまり値下がりしないが、SDは結構安い。

ノーブランドで2GBモノを比較してみると、SD/999円、CF/1,870円と約2倍の差があった。


コンデジ(EXILIM)は2GBのSDカードで、一眼レフはCFなんだけど、いざとなったらコンデジ側のSDにアダプタをつけて、一眼で使うというのもアリになってくる。

予備のCFとして新たにSDカード+アダプタというのもアリだ。



アダプタ自体が2,000円ほどするため、1枚のCF欲しさに買うのは適当でないが、これまでにコンデジ用にたくさんSDを持ってて、CF式の一眼に流用したい場合や、予備CFが何枚か欲しいがSDカードの方が安くて、何とかならないかと思っている、といったケースに有効だと思う。