くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

Amazon て全文が見える書籍もあるんだな

2010-01-30 15:15:28 | 雑記
Emacs のインストールや設定、操作について、この本が使いやすくて気に入ってる。

便利なツールEmacsらくらく入門



が、


この本の中身が、Amazon で全部読めるようになっててびびった(Amazon のログインは必要)


実物の書籍の方が読みやすいのは間違いないが、「これはあの本の中にあったけど、手元にないからわからん」と言う状況ではとても役に立つんじゃないかと思った。

クラウド関連書籍2冊

2010-01-29 18:02:52 | SEまわり
こないだ買った本

「クラウドコンピューティング -技術動向と企業戦略 -」


 あまり深くまでの技術解説はなく、これまでの流れを一気に把握できる分かりやすい本だと思った。
 さらっと読めるのがありがたい。


 次に買おうとしているのがこれ


「クラウド大全 サービス詳細から基盤技術まで」



 こっちは2009年4月発行で、内容は古い(世の中の流れがはやいので仕方ない)けど、技術面からの詳細解説があって、上の本の後に読むのがちょうどいいみたい。
 というわけで注文しよう。


Emacsで全角記号が半角幅で表示される

2010-01-29 17:51:24 | SEまわり
以下の環境で「◎」や「○」、「■」などの全角記号を入力すると、なぜか半角幅で表示されてしまう問題が起こった。

<dir>
OS: CentOS 5.4
アプリ: Emacs 22.3.1
ターミナル: PuTTY 0.60-JP_Y-2007-08-06
環境変数: LANG=ja_JP.UTF-8
</dir>

表示は半角になるが、そのまま保存して、それを Windows 側のテキストエディタ(UTF-8開けるやつ)で表示すると、全角幅で表示されるので、文字のデータは正しく格納されているみたい。

.emacs に以下の定義を書くと良いというのを見つけたので、そのようにしてみたが変化なかった。

<dir>
(utf-translate-cjk-set-unicode-range
'((#x00a2 . #x00a3) ; ¢, £
(#x00a7 . #x00a8) ; §, ¨
(#x00ac . #x00ac) ; ¬
(#x00b0 . #x00b1) ; °, ±
(#x00b4 . #x00b4) ; ´
(#x00b6 . #x00b6) ; ¶
(#x00d7 . #x00d7) ; ×
(#X00f7 . #x00f7) ; ÷
(#x0370 . #x03ff) ; Greek and Coptic
(#x0400 . #x04FF) ; Cyrillic
(#x2000 . #x206F) ; General Punctuation
(#x2100 . #x214F) ; Letterlike Symbols
(#x2190 . #x21FF) ; Arrows
(#x2200 . #x22FF) ; Mathematical Operators
(#x2300 . #x23FF) ; Miscellaneous Technical
(#x2500 . #x257F) ; Box Drawing
(#x25A0 . #x25FF) ; Geometric Shapes
(#x2600 . #x26FF) ; Miscellaneous Symbols
(#x2e80 . #xd7a3) (#xff00 . #xffef)))
</dir>

 最終的には、PuTTY の設定で、ウィンドウ → 変換 → 「CJK用の文字幅を使用する」をオンにすると解決した。


 Emacs 上で罫線使って表を作って、いざ Windows で開いてみてひっくり返った。

ブラウザで Windows 3.1

2010-01-25 13:50:43 | 雑記
 某所にてもらったネタ。

○ブラウザだけでWindows 3.1をほぼ完全にエミュレートだと・・・?!
 『michaelv.org』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
 http://www.ideaxidea.com/archives/2010/01/win31_emulate.html



 すごいね。

 懐かしい画面。

 http://www.michaelv.org/ にアクセスすると、デスクトップが表示され、各種アイコンをダブルクリックすると、それぞれウインドウが開く。
 ブラウザも、起動して URL を入力すると、それも表示される。

 すごいなー

あれれ?

2010-01-23 17:07:03 | 雑記
しばらく家族と離れる覚悟をして大分を出発して、今日で3日目。

 今大分にいます(笑)

 なんだそれ。




 仕事の都合で、土日、あと月、火くらいは東京にいてもあまりすることがない(東京でなければできない作業がない)ので、滞在費も無駄になるからいったん帰ろうと言うことに、昨日の夕方急に決まったため。

 夕方だったので、そのあとの飛行機は満席だったから、今日ので帰ってきた次第。


 まあ、子供たちは喜んでくれてるけどね。




 帰りの飛行機は偶然モヒカンジェット(注1)だった。
 機内販売で、そのモヒカンジェットデザインのかわいいマグネット(こういうのすき)を売っていたので、迷わず購入。

 かわいいでしょ?

 



 頼まれてて、「ちょうどお店のある辺りの搭乗口から乗ったらね」と約束していた、ねんりん屋のバウムクーヘンも買えたし、わりと楽しい移動日だった。


注1:懐かしのANAモヒカンジェットで旅に出よう
   http://www.ana.co.jp/dom/promotion/mohican-jet/

ApacheとPHPのバージョン表示を隠す

2010-01-05 15:41:58 | SEまわり
 Apache + PHP で初期設定のままだと、バージョン情報は結構たくさん表示されてしまう。

 次のように。
 (太字は入力部)

  
% telnet localhost 80
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
HEAD / HTTP/1.0

HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 04 Jan 2010 12:22:39 GMT
Server: Apache/2.2.14 (Unix) PHP/5.2.12
X-Powered-By: PHP/5.2.12
Cache-Control: no-cache
Pragma: no-cache
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=EUC-JP

Connection closed by foreign host.
%



 Apache のバージョン、PHP のバージョン、OS情報(Unixだけだけど)が出てる。

 バージョン情報は出ない方がいいので、まず Apache の設定をいじる。

 httpd.conf に以下の定義をする。

  
ServerTokens Prod


 この ServerTokes ディレクティブの初期値は Full となっていて、全部吐き出してくれるので、Prod にする。 こうすると、製品名(Apache)だけが表示されるようになる。
 実際は、製品名すら不要なので、'Unknown Web Server' とか、任意の文字列を指定できると、もっといいのになとか思う。わざと IIS とか指定したりして。

 このディレクティブを設定してから再度 telnet で確認してみると、

  
% telnet localhost 80
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
HEAD / HTTP/1.0

HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 04 Jan 2010 12:24:10 GMT
Server: Apache
X-Powered-By: PHP/5.2.12
Cache-Control: no-cache
Pragma: no-cache
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=EUC-JP

Connection closed by foreign host.
%


 Server: のところが変わった。OS も表示されなくなった。

 でも、PHP のバージョンがマイナーレベルまできっちり表示されているので、これはよくない。PHP はまだまだ頻繁にセキュリティホールが発見されるので、多くの脆弱性を内包している可能性が高いから。
 ということで、PHP のバージョンも表示しないようにする。

 これは、php.ini をいじる。

 expose_php というディレクティブがあるので、これをオフにする。初期値はオンになってる。
 配布ファイル(tarball)を展開すると、php.ini は、php.ini-dist と、php.ini-recommended の2種類が出てきて、そのどちらからを /usr/local/lib/php.ini として配置するなどするんだけど、せめて recommended の方は、これをオフにしててもよさそうなもんだけどなあ…

  
expose_php = Off



 さて、変更したら apache のサービスを再起動させて、再度 telnet で確認してみる。

  
% telnet localhost 80
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
HEAD / HTTP/1.0

HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 04 Jan 2010 12:25:32 GMT
Server: Apache
Cache-Control: no-cache
Pragma: no-cache
Connection: close
Content-Type: text/html; charset=EUC-JP

Connection closed by foreign host.
%



 これですっきり。