くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

[熊本県][小国] 蒸鶏工房

2013-05-06 22:12:22 | 家族
連休最終日。今日もいい天気。

ドライブ程度なら外に出ても大丈夫そうだと思って、家族で出かけた。
今回の連休で初めてだ。ある意味すごい。

行き先は昨日から決めてあって、小国。といっても大分県に近いあたりで、北は九重町、南は瀬の本高原からいずれも30分程度で行けるところ。 涌蓋山(わいたさん)の西麓にあるので、登山者にはなじみやすい。

岳の湯という温泉地にある、蒸し鶏のお店。

 【蒸鶏工房 白地商店】
   http://www.shirachi-mushidori.com/


自宅からは瀬の本経由が近く、黒川温泉の先から広域農道(?)を使うと60km足らずしかない。
よく間違えて「峐の湯(はげのゆ)」に行ってしまうが、そのすぐ隣の岳の湯が正解。 今回もはげの湯に行ってしまった。

店はわかりやすいが、車を店の前には止められない。 バスの転回所になっているためだ。
すぐ下に付近で共同利用している広い駐車場があるので、そこに止める。

前回来たときから5年くらいが過ぎているように思う。
お店の看板が新しくなって、すこし雰囲気が変わったかな。




店のすぐ裏手には轟音を立てて温泉噴気が噴き出している。 地面も温かい。
鶏はどこかそのあたりで蒸されてるんだと思う。

昨日電話で予め連絡しておいたので、ほとんど待たずに受け取ることができた。
さっそく車に乗せて、来るときに通った広域農道の途中にある展望台(東屋つき)で広げた。
おにぎりをたくさん作ってきていたので、それと一緒に温かいうちに食べる。



濃い味の味噌だれを丁寧に塗ってあり、これがご飯によく合う。
子供たちの食いつきもいい。

鶏はそこそこの大きさなので、4人で食べると少し余る程度でちょうど良い。

自宅から1時間ほどで来ることのできる場所だし、広域農道のおかげで難しいところもない。 手頃なドライブコースだ。 ここから小国その他を回ってもいい。

今回は病み上がりなので、瀬の本まで戻ってレストハウスの隣にある芝生スペースで子供を遊ばせた。

が、直射日光をしばらく浴びただけで体力を削られたようで、気分が悪くなって撤収。


最後に黒ごまソフトにも寄ったが食べる元気がなくて、家族だけ食べた。
あとはそのまま帰宅して、ぐったりしてた。

今回の病気は珍しく後を引いてるなあ。 インフル発症初日2日目に自転車トレーニングしてたのが相当悪かったのかもしれない。


 【カントリーカフェ いずみや】
   http://www.taketan.jp/spots/detail/216

激混みのスシローに行ってみた

2013-05-05 23:27:53 | 家族
こどもの日で、子どもたちが寿司を食べに行きたいと言ったのと、こっちの体調もようやく復活してきたため、一番近くのスシローへ行った。

「こどもの日」&「18時」という、二重の混雑条件の中、どれくらい待たされるのかを体験してみるかという興味もあった。

ずっと店内外で並んで待つのかと思ったら、受付機で番号をもらったら、あとはそれにプリントされているバーコードからWebページ経由でメールアドレスを登録すると、呼び出し時間近くになるとメールで知らせてくれるサービスがあった。 これは便利。

車の中で本を読んだり、子どもたちは眠ったりしながら1時間半がすぎたあたりで通知が来た。
その後しばらくして、お店の中に入って待つこと10分程度、結局全体で2時間で座席に座れた。
2時間かかったものの、車の中でゆっくり待てたので、そんなに大した待ち時間には感じなかった。

しかし店内はいつもと違った。

全レーンともフル稼働しているので、回っている皿が古いネタということはない。 むしろ普段ならほったらかされるようなネタでさえ2度見ることはない。
でも、オーダができないのだ。

タッチパネルでオーダしようとすると、こういう状態。




これがしばらく続いて、前触れもなく通常の選択画面に戻ったところで、タッチしようと手を近づけると再びこの画面になることしばしば。
この状態では一切の入力を受け付けないため、メニューを見ながら次にオーダするモノを考えることもできない。この仕様はいかがなものか。
ちなみにスシローには手元メニューはない。

レーンの向こう正面にはおすすめメニューが貼ってあるが、テーブルによって多少違いがある。
あるテーブルはその時期のおすすめメニューがあって、通常メニューがない。別のテーブルではその逆といった具合だ。つかえねー

パネル表示が復帰したら、素早く操作をして、いかに早くオーダをコミットするか、それはそう 闘いだ

せめてオーダセットだけ作らせて、コミット待ち状態にさせてくれればいいんだが、選ぶこともできないのはひどいよな。

タッチパネルはレーン上部の湯飲みやらを置いてるあたりに固定されてるので、みんなタッチパネルを凝視しながら指をピンと伸ばし、その瞬間を狙っている。 ケンシロウみてぇ。


前から、寿司が横にコケてネタが裏向けにべたっとなってるとか、サビ抜き指定無視は日常的だったが、今回はオーダ拒否がラインナップに加わった。 つえーぜスシロー。


まあ、今日は興味本位でこの時間に行ってみたけど、もう二度とやらない。
次回は空いてる時間にするよ。



さて。先ほど書いた「お呼び出しメール」の登録なんだが、メールアドレスなどいくつかの個人情報を使って登録ができる。
登録が完了すると、状況確認やメールの設定ができる画面の URL が送られてくる。

その URL がちょっと不思議。

http://210.xxx.xxx.xxx/xxxxxx.....

と、いまどき SPAM でもあまり見かけなくなってきた、IP アドレス直書きホストだ。
このアドレスは某大手カメラメーカーの子会社が保有している。

アドレスの逆引きは出来ないが、この URL にアクセスすると Location ヘッダを使って別の URL に飛ばされる。
その URL に含まれるホスト名を正引きすると、上記 IP アドレスが出てくる。 なんで IP 直書きにしているのか意味が読めない。

で、Location ヘッダを使ったリダイレクションは2回ほどあり、登録した人向けのログイン画面が表示されるが、URL には PHPSESSID って見慣れた GET 変数があって、リダイレクト URL 生成前の URL にもよく見るとユーザID(メールアドレスとは別のユニークっぽいモノ)がくっついてて、16進16桁でアレレ-? みたいな。。。。

また、混雑時には反応が非常に悪く、場合によっては 404 返してたりしてたし。


あとどれくらいでお店に戻ってくればいいのかを分かりやすくして、利用者の待ち時間を他にも流用できる可能性を広げるすばらしい仕組みだと思うんだが、大丈夫かこれ?


イチゴ狩り

2013-04-07 22:27:04 | 家族


せっかく大分に戻ってきたので、何年かぶりに竹田のイチゴ狩りに行ってきた。
場所は道の駅竹田のすぐ裏。

今年は「さがほのか」と「紅ほっぺ」が中心に植えられていて、残念ながら午前中のうちにたくさんの客が来たらしく、さがほのかはほとんど残っていなかった。

ただ、酸っぱいイメージのあった「紅ほっぺ」もよく熟れているものは甘くおいしかった。 小粒だったけど。
また、大粒で酸味の強いものは練乳をつけて食べるとおいしかった。

入園料はそれなりにかかるけど、子どもたちは楽しみにしているので、また次のシーズンも来たいと思う。

次女7歳

2013-02-07 22:54:14 | 家族
小さかった次女(今でも体は小さい。うちの子とは思えない)もとうとう7歳。
かみさんが入院したときに、無理矢理乳離れをさせて泣いてたのを思い出す。
大きくなった。

ケーキも料理も子供たちのリクエストで、かみさん作。
普段外食に行きたがるんだけど、誕生日は違うらしい。

 

 

雑なところとか、飽きっぽいところ、めんどくさがりなところ、だいたいおれに全部似てる。
ちょっとずつ直していこう。

[クリスマス] たこやき

2012-12-24 23:37:54 | 家族
クリスマスイブ。

毎年楽しみにしている、NORAD のサンタ追跡。

 【NORAD Tracks Santa】
   http://www.noradsanta.org/ja/track.html

この追跡のきっかけが好きなのもあり、子供と一緒に毎年見ている。

夕飯のときに見たら、まだ出発準備中だったため、まずは食べることに。

今年は子供たちのリクエストでたこ焼き。 なぜかたこ焼き。
まあ、家族で楽しく食べられるので、いいんだけど。

 

 

食べ終わると、サンタはこんな状況。

 

このあとロシアに進んだので、いそいでクリスマスケーキ。
今年は近所のスーパーでケーキ屋さんのをとりまとめて予約販売していたので、それを利用。

 

切ったところはこんな感じ。

 

食べ終わって、サンタの現在位置を確認すると、ロシアを回って南下してきてた。 しかも目的地は札幌。まずい!

「次は日本に来るぞ-」というと、子供たちは大慌てで風呂と歯磨きを済ませて布団にもぐりこみ、ホントに10分後には眠ってた。 すごい。

しかしサンタは札幌にプレゼントを投下してから、硫黄島を経てオーストラリアに行ってしまった。
実際に東京に来たのはそのずいぶん後で、しかも長崎→横浜→東京ときて、東京は赤坂に投下、そこから再び西進して京都から九州、沖縄へ飛んでいった。
コース取りもなかなかおもしろい。

スイーツデコ

2012-05-06 21:46:10 | 家族
連休最終日は千葉県にある東京ドイツ村という、収拾のつかない名前の施設に行ってきた。

子供たちも大喜びで良かったんだが、詳しくは別の機会に。

そのドイツ村の中でスイーツデコ教室というのをやっていて、30分くらいで体験できるというので、やってみた。

できあがりはこんな感じ。





キャンディボトル(「飴入れ」ではないらしい)のふたに、接着剤を使ってお菓子の形をした飾り付けをしていくというもの。

ただ貼り付けるんじゃなくて、クッキーには化粧品を使って焼き色をつけていくなど、少し手を加える。

ホイップクリームは、実はボンドだ。
だから、ふたの上に最初に塗り広げるのはボンドなんだが、それがホイップクリームに見えるので、全体的にはホントにお菓子かケーキか、という雰囲気に仕上がる。

なかなかおもしろい。

メロンパン

2012-01-09 22:12:58 | 家族


さきほど焼き上がったメロンパン。

もちろんおいしい。

もちろん作ったのはかみさん。 僕はパン菓子類を作るのが苦手。



さて、しばらく前にメロンパンが流行ったことがあったけど、元々メロンパンが好きだったから当時喜んでコンビニに行って買ってみたら美味しくなかったのがショックでよくおぼえている。

味は悪くないけど、全体的に柔らかすぎて歯に絡まるのが大変不快だった。 少なくとも外側のクッキー生地はさくっとしてないとダメだ。

また、中のパンが不当に柔らかくて、クッキー生地を噛むときに先に中がつぶれてしまうのも論外だった。 さらにさらに、中のパンに甘みがついてるのが強すぎて、クッキーの甘みがぼやけてしまうのもいただけない。

ひどいのになると、中のパンの内側にカスタードクリームやら入ってるのもあって、もうクッキー生地の立場がないよね。 甘すぎて食えたモノじゃない。

結論として、派手にCMしてた当時のメロンパンには何ひとつとしていいところがなく、2度食べてからは店のメロンパンを買ったことがない。 メロンパン不信だ。



そんな過去の話は知らないはずのかみさんがある日メロンパンを作ったのがとてもいい香りだったので、つい食べてみたところ、昔ながらのさくさくクッキー生地にしっかりとしていて味の邪魔をしないパンでできた実に美味しいメロンパンだった。


いや、ホント、なんで売ってるメロンパンはあんなに美味しくなくなったんだろうって不思議ですな。


ちなみに、コンビニじゃなくて、その場で作って焼いてるお店のメロンパンはおいしいんだと思うよ。きっと。




ついでに書くと大辛カレーパンって見かけなくなった。
どこのスーパーでも見かけるようなメーカーのやつで「大辛」とか「激辛」って書いててもちっとも辛くない。

しっかり辛くて味もしっかりしている大辛カレーパンが食べたいので、探してみようと思う。 ちなみに大辛って言っても、CoCo壱番屋で言うとこの2辛とか3辛程度までね。


ランドセル購入

2009-11-02 00:10:37 | 家族
物欲連続大開放中


 ではなくて、これは必要なため購入(濃い方の色)

モデルロイヤルランドセルHANA48




 使うのはまだ少し先なんだけど、人気のある製品は売り切れることもあり、結果として同じものを高く買う羽目になるため、今のうちに購入。
 ちょうど、上の商品はポイント10倍付与なのと、雨用のカバーがおまけでついているのも良かった。

 近くの店で現物を確認してからの購入なんだけど、近くで買うと 5,000円くらい高めになっている。


 価格差が小さければ、近所で買う方が子供も喜ぶんだけど、やっぱりいろんなものについて通販が安い状況はどうにもならないようだ。