くまきち

山と旅と家族が大事。
でも激しい物欲が理性と財布のタガを飛ばす
最近は自転車も乗ってる

Yahooメールで内容から広告へ、という件

2012-06-28 16:51:25 | 雑記
【ヤフー、メール内容解析でインタレストマッチ広告に反映へ -INTERNET Watch】
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20120614_540182.html

デフォルトでオプトインされるのが気持ち悪いのもあるけど、そもそもメールの中身を勝手に解析されるのはどうなのか。その気持ち悪さの方が上だ。

感覚としての気持ち悪さは、電子メールが手紙(郵便の)になぞらえて説明されることが多いため、それにともなって「信書」として頭に入ってしまっているのではないだろうか。

電子メールは「文書」ではなく、「準文書」。
「信書」は「特定の受取人に対し、差出人の意思を表示し、又は事実を通知する【文書】」なので、電子メールは信書ではない。

だから、「手紙を無断で他人に読まれた」というのと「電子メールを無断で他人に読まれた」ではその意味が異なる。

にも関わらず、感覚的には上記が同じ印象になってしまうのが原因だ。


だから、以前どこかのプロバイダがメールのウイルスチェック機能を提供するニュースを見たときに、「勝手に見る」ことにならないのか? と疑問に思ったことがある。

上の理屈に照らすと、信書を無断で読み取ったことにはならず、問題はないということになる。


ただ、郵便よりも電子メールの方が遙かに多くやりとりされる現代では、「電子メールは信書じゃないから大丈夫」という前提で話を進めていると、そのうちひっくり返ったりしないだろうかと心配にはなる。

これはまあ印象とのギャップから見た話だけど、本筋は「通信の秘密」からきちんと考えるべきネタですね。

多点AF

2012-06-28 16:48:56 | 写真
銀塩フィルムの時代から EOS を使っているけど、購入したらすぐに設定を変えてしまういくつかの機能がある。

スポーツモードとか、花モードとかのシーン別のプリセット機能もそうだけど、3点とか7点とか、果ては10個以上の測距点を使った AF 機能、これが一番使わない。




新しいのを買うと、一応全点有効にして試してみるんだけど、そもそもの使い方の問題なのか、意図しないところにばかりにピントを合わせてくれるので、いつも真ん中の測距点1個だけを使うように切り換えてしまう。

EOS Kiss Digital X では、各測距点で測った範囲全部に深度を併せてくれる Depth なんとかモードもあったけど、手前の物体と遠景が両方フレーム内にあったら、結局絞り込まれるわけで、どうもよくない。

いくつか試すものの、結局のところは絞り優先モード(Av)しか使わなくなってしまう。
子供写す時にシャッター速度優先モード(Tv)使うくらいかな。

ふつう(どこに普通を定義するかにもよるが)は、みんな全点測距でフルオートでしか使わないんだろうか。 それだと一眼レフのメリットって、レンズ交換と撮像素子のでかさくらいしか無くなる気がするんだが。

Kindle

2012-06-27 03:29:16 | 雑記
近日中に日本で発売というニュースを目にした。

Amazon のページへ行ってみると、こんな表示が



早速リンクをクリックして、登録。



気になる、書籍のラインナップと今後の予定だけど、どうなんだろうね。
文庫本が十分なだけそろってくれれば、それだけでもいいよ。

[大分市][都町] ピーコック

2012-06-24 17:04:41 | 雑記
先日の大分出張にて。昼食。

激辛地獄スープ 700円。ライスつき。

激辛というほど辛くない。中辛くらい。
味はおいしい。

定食だと油っこいのが多くて、後で不快だけど、これはよかった。また次もこれでいいかんじ。



[キッチン ピーコック]
http://www.bomber-steak.com/

[Excel] クリックするとたくさんのセルが選択される

2012-06-16 14:56:57 | SEまわり
しばらく前からこの現象に悩まされてて、マウスが壊れたのかと思った。

こんな状態。
クリックしたのは、一番左のセル。

 


調べてみると、すぐにこの記事が見つかった。


  [Excel 2007 または Excel 2010 のページレイアウトビューでシートを特定の位置に表示させた場合に、任意の1つのセルをクリックするとセルが複数選択される](Microsoft サポート)
   http://support.microsoft.com/kb/978386

ページレイアウトビューは、2007 から新たに追加された機能で、それが 2010 でも解消してないって… しかも、誰でもが使いそうな部分なんだけどなあ。



で、回避策や対策はあるのかと、読み進めると。。。

これ!?


 



ひどいな。 バグ取れてないから、機能使うなってのと、出ないように使え、の2種類ですか。

しかも、なんかおかしいと思って拡大してみると、


 


いやーん


かな入力のヒト?

キリンビール工場見学2

2012-06-11 23:30:25 | 山と旅
「2」と言っても、2回目って意味ではない。


昨日の、キリンビール工場見学についてちょっと追加。

今回は、かみさんの友達(次女の同級生の一家)が工場見学を申し込んでくれて、幸い予約が取れたので、一緒に行こうという話をいただいたのが始まり。

最近、あちこち歩くようになったかみさんに触発されて、そのママさんも一緒に歩くようになり、その流れで今回も、生麦駅まで電車で行くんじゃなく、手前の鶴見で降りて歩いて行こうという話になった。

その方が電車賃も少し安くなるし、多少汗をかく方がビールが旨いというものだ。


予定どおり鶴見で合流して散歩しながら生麦へ。

少し早めについたけど、ホールで記念写真やら撮ってるうちにすぐに見学の時間になった。

原料から仕込み、発酵、缶びんへの詰め込みまで順を追って説明がある。
途中、子供たちにはクイズもあって、楽しんでいた。

もう、子供たちも親がくっついてなくても大丈夫なようで、こっちも自分の見たいところをゆっくり見ることが出来た。 楽になったもんだ。

40分ほどで見学は終わり、試飲のできるホールに案内される。

試飲はノンアルコールやソフトドリンクも選べるが、もちろんビール。
最初の1杯だけはフローズン生が飲める。 これは予想外だった。



おつまみつき。

2杯目3杯目は一番搾り。



朝ご飯食べてなくて、散歩して汗かいて、そこへビール3杯。
一気に酔っ払う。

向こうの夫婦も大変上機嫌。

工場を出たら、生麦駅から京急に乗って横浜へ。
沖縄料理の店に入る。


[沖縄時間]
http://r.gnavi.co.jp/g053004/

ここで、今度はオリオンビールの生。
昼間から気持ちのいいこと。

メシは、これ。



楽しいおでかけでした。

EF40mm F2.8 STM

2012-06-09 19:37:25 | 写真
来た!

さっそく注文した。

買う方は、下のリンクから買ってもらえるとグーよ。
値段もほぼ最安値(一番安いところと約100円差)
しかもフィルターとケースついてるから、むしろお得。



もともと単焦点は 50mm を持っているけど、APS-C だと 80mm 相当になって中望遠。 値段の割にすごく画質が好きなんだけど、やっぱりちょっと使いにくい面があった。

これは 40mm だから、換算 56mm。 できれば換算 35mm があるといいけど、贅沢は言うまい。
値段も小遣いで買えるところなので、一応許可もらって買った。

いつ届くかな~