goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

淡路島~大鳴門橋うずの道

2013年01月28日 00時52分55秒 | おでかけ兵庫



1/26の続きです


灘黒岩水仙郷から車で30分くらいの所に有る うずの丘 大鳴門橋記念館 へ移動  ↑ 展望台からの眺めです


小型観潮船に乗りたかったのですが強風で欠航になったので大鳴門橋を渡る事にしました


風、凄く強いなぁ~と思っていたら 風速12mですって  高速道路40キロ規制です  

 

橋を渡っている途中から急に晴れてきました 

 

 淡路島南IC から乗って鳴門北IC で降り 橋のたもとまで向かう途中の景色です↓

 

橋の下に有る 渦の道

 

450mの遊歩道の先に展望室が有ります   ガラス張りになっている床から渦潮を見ることが出来ますよ

 

渦潮が出来る仕組みや施設の詳しい内容はこちら→ 「渦の道」HP  


丁度、大潮の時間に合わせて11時50分から12時20分頃まで居ました



  

強風のために波が強く 渦は出来にくいようでした

 

小型観潮船は欠航していましたが中型と大型観潮船は出航していましたよ

 

でも、乗らなくて良かったかも・・・ 物凄く揺れてて酔いそうです

 

30分ほど眺めていましたが渦らしい渦を見ることは出来なかったです

 

下4枚息子が写した物です



渦は出来たと思ったら直ぐに消えてしまうのでカメラに収めるのは難しいですね

 

やはり強風の影響で大渦は出来ない状況だったようです    ボランティアガイドさんが説明されていました




千畳敷展望台からの眺めです     橋の下が、丁度、潮がぶつかる場所で波しぶきがたっていますね



駐車場まで戻り ナビ検索で出てきた活魚料理店で昼食タイムにしました

私と主人は海鮮丼セット 美味しそうですが・・・う~ん パックツアー的な感じでした  息子が食べた鯛刺身定食は美味しかったようです

 

帰りに又、ハイウェイオアシスに立ち寄って帰りました  ↓ 明石海峡大橋



帰りもめちゃくちゃ良い天気    唯一 水仙郷にいた時だけ曇ってて本当に残念でした




途中、渋滞しているなぁ~と思っていたら・・・事故?  1台の車が高速道路を1車線塞いでいます


どうやらタイヤがパンクして側壁にぶつかったようです  怖いですね

 

生駒山頂がくっきり  珍しく空気が澄んでいる1日でした  生駒山の長~いトンネルを抜けると奈良です 禿山に見えるのが若草山  


強風でしたが(1/26)に山焼きは平常通り執り行われたようです   マンションのベランダから花火と山焼きの赤い炎が少しだけ見えましたよ

 


徳島の海岸線を走っていて波しぶきを浴びてしまったので錆びたら大変!


帰りに車を洗車して5時過ぎに帰宅しました



ハイウェイオアシスで買い込んだ地元野菜です







淡路島の玉ねぎって本当!ビックリするほどメッチャ甘いですよ~