気まぐれ 花★旅日記

奈良に一番近い京都からお出かけグルメの話題LUMIX-GH4

奈良 馬見丘陵公園 桜とチューリップ

2018年03月31日 19時05分55秒 | おでかけ奈良

3月29日撮影
息子と2人、馬見丘陵公園へ桜を見に行ってきました
なんとチューリップも もう沢山咲いていましたよ


馬見丘陵公園では4月7日からチューリップフェアが始まるようですが・・・


半分以上咲いてたのでフェアの頃には もしかしたら残り少ないかも知れないですね






気温は26℃くらい有ったんじゃないかな 暑かったです




良いお天気でしたが空が凄く霞んでて残念でした








広々としていて気持ちの良い場所です


無料の駐車場が822台分 有りますよ


桜とチューリップ堪能しました 




もう少ししたら花ショウブや薔薇も綺麗な所です




紫もくれん


ミツバツツジ


以下、息子が撮影したものです
むくどり










オオバン



良い運動になりました^^
やはり体を動かすと体調が良くなりますね
息子が休みの日には、またどこかへ出かけようと思います



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜満開の奈良公園

2018年03月28日 15時09分33秒 | おでかけ奈良公園

3月27日撮影
息子と2人奈良公園を散策

下は大仏池 


鹿がのんびり水を飲んでいます


半袖でも暑いくらいの陽気だったので水辺が気持ち良いのかも


大仏殿の裏辺りです


大仏殿から二月堂へ抜ける参道にある鐘楼(通称、奈良太郎)


いつも裏参道を通るので気が付かなかったのですが前からこんなお店有ったっけ?


インスタ映えを狙った感のあるカレーですね^^


脇道に入ったらしだれ桜が咲いていましたよ


二月堂


お水取りの時駆け上がる階段横の桜が見事でした


公会堂の近くです


春日野園地


春日野園地の鹿さんと


ここ数日であっと言う間に満開になりましたね


氷室神社


大枝垂れの横にある若木の方は見事に満開でした


肝心の大枝垂れの方は可愛そうな事になっていました・・・


数年前から樹勢が徐々に衰えて来てはいましたが今年は特に酷い もしかしたら枯れる寸前なのかも知れないですね


かつては、こんなに見事だったんですよ(2014年3月撮影)


大仏殿の桜も満開でした


ピンクが可愛い桜も・・・これは八重ですね



以下、息子が撮影したものです


シジュウカラ 可愛い声で囀っていましたよ









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月14日撮影 奈良公園の梅

2018年03月28日 02時52分25秒 | おでかけ奈良公園

アップし忘れてました^^;
息子と2人で2週間前に奈良公園の片岡梅林へ梅を見に行ってきました

猿沢池近くの駐車場に車を停めました
白い幕がかかった建物は8年前から再建工事中の興福寺「中金堂」今年10月頃に完成のようです 
再建費用は60億だそうですよ


東向き商店街のpianoでランチ
 

前菜


マルゲリータ 美味しかったです^^


興福寺南円堂


こちらも南円堂です


興福寺 東金堂と五重塔


片岡梅林


梅が満開でした




結構暖かくて半袖を着たいくらいの陽気でした








中が空洞で竹が生えているムクロジ



息子が撮影 ヤマガラ







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とっても美味しかったけど・・・ちょっと残念だったランチ

2018年03月19日 18時27分51秒 | おでかけ京都府

友人と4人での月一食事会
すみません あえて店名は伏せさせていただきます

お料理は凄く美味しかったです  また行きたいくらいですが・・・

彩りの良い前菜


ゼリー寄せは見た目も味も抜群
  

スモークチキンのサラダ


サツマイモとリンゴのポタージュ 熱々過ぎて舌をやけどしちゃった(笑)


メイン 私は魚料理


他の方の・・・え~っとチキンだったかな?


コーヒーとデザート  アップルパイも美味しかったです
 



ランチコース2160円でした
私はお金を下すのを忘れてて足りるかな?と財布を開いたら1000円札が4枚有ったのでほっとしました
座ってた椅子の真後ろにレジが有って友人が支払いをしてたので
私は2160円きっちり揃えてレジのお金を置く皿の所に料金を置いてから鞄を肩にかけカメラを持って椅子から立ちました

レジの店員さんから「3人分しか貰ってません」って私の方を向いて言われたので 「えっここに置きましたよ」と言ったのですが
「でも3人分しか貰ってません」って・・・

「そんなあほな私ここに置きましたよ」 「でも貰ってないです」と言われ

無銭飲食疑われてかっとなってしまい

ちょっとキツイ口調で「じゃあレジ調べて!!」って言ってしまいました
レシート出さないお店だったけど打ち込んだ記録紙には残ってるはずだし
最初の客だったんだから釣り銭と照らし合わせたらすぐ分かるはずなのに
「そんな・・・」と言ってレジを確認してくれないんです

近くにいたオーナーの奥さんが「置かれたんならもう良いですよ」って言われたのでそのまま帰りましたが
物凄く釈然としなくて

1日の終わりにはレジの集計するはずだから合わなければ分かるはずと思い
今日、電話をかけてみました
金曜日のレジは合いましたか?と聞いたところ
「置かれた言う事なので大丈夫ですよ気にしないで下さい」って言われました
「いやいやいやそういう事じゃなくてレジは合ってましたか?」と聞くと
ちょっと言葉に詰まってから「はい・・・合ってました ご心配おかけしました」って
「そうですかそれなら良かったです」って電話を切りましたが

手渡ししなかった私も悪かったとは思いますが

無銭飲食を疑うと言う失礼な事をした認識は全く無い様子
本当にレジが合ってたのか?そもそも1日の終わりに集計などしないどんぶり勘定のお店だったのか?そこはわかりませんが・・・

もう何日も経ってるのにもやもやが消えないです

一緒に行った友人にも不愉快な思いをさせてしまって申し訳なかったです

お財布の中には2000円しか残ってなかったので支払った事は確実です

息子に言わせると「最近おかんは怒りっぽくなったよ認知症始まってるんと違う?」って・・・
こんな事で腹が立つのは認知症なのかな?

そう言われたら昔は楽しかったブログも今はほったらかしてばかりだし
コメント頂いても 何故か?お返事が書けないし・・・

全ての事に楽しめないのは  セロトニン不足?
少しウツなのか ほんまに認知症始まってるのか? 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴鹿の森庭園 しだれ梅

2018年03月12日 02時16分34秒 | おでかけ三重

3月10日撮影
三重県鈴鹿にある 鈴鹿の森庭園へ しだれ梅を見に行ってきましたよ
我が家から車で1時間半~2時間程かかりました

夕方5時頃 まだ明るい内に到着
この日、梅は5分咲との事で蕾も多かったですがまぁまぁ見頃を迎えていましたよ



クリスマスローズや水仙なども咲いていました


徐々に日が傾いてきました


6時過ぎにライトアップが始まりましたがまだ明るいので暗くなるのを待ちます


展望台からの眺め 奥に見える山は鈴鹿山脈と思います 


日没後15~20分位すると始まるブルーモーメント  



太陽が沈んでも上空にはまだ日が当たっているので空が青く写ります


ブルーモーメントはカメラを通すと青く写ります  空気が澄んでいる時などは肉眼でも見えますよ


青く写る時間は20分位かな・・・わずかな時間です


ライトアップめちゃくちゃ綺麗でした でも凄く寒かったです 
手袋忘れて(笑)気温0℃だったので手の感覚が無くなりました


空の青が徐々に紺色へと変化して行きます


庭園内には200本ほどの しだれ梅が植わっているそうです   


西の空はまだ少し明るかったです


徐々に紺から黒へ


ブルーモーメントが終わって空が黒くなったのでそろそろ撮影も終了


何故か?こんな色に写った写真が何枚か有りました 液晶画面に指が当たって知らずに補正したのかも?





ライトアップの しだれ梅 堪能しました
家族3人での久々のお出かけでした~楽しかったです  









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする