goo blog サービス終了のお知らせ 

◆セスナ172操縦訓練日記&GB350C

軽飛行機操縦訓練の記録と写真

2010 防府航空祭

2010年06月08日 | 航空祭

高松遠征飛行シリーズが継続中ながら、防府航空祭の模様を速報で 

 

今日6/6(日)は防府北基地へ

 

航空自衛隊の戦闘機乗りを目指す若者たちが最初に乗る練習機

T-7 

 

薄曇の空ではあったが

見るものを魅了する世界がそこにはあった 

 


雨の日曜日 2010 大村航空基地祭

2010年05月23日 | 航空祭

予報は最悪だった2010.5.23の日曜日

ところは長崎県大村市にある海上自衛隊大村航空基地

滑走路に光るライトがとてもきれいだった 

いばらくするとそこへビーチクラフト機が現れた。しかし・・・

 

この頃から無情の雨がポツポツ、パラパラと・・・

 

そして降りしきる雨はいっこうにやむ気配を見せなかった 

 

一方、格納庫ではこんな光景が

続く 

 


エアーメモリアルin かのや 2010 その④

2010年05月04日 | 航空祭

 朝のうち、まだ雨が残っていた今年の鹿屋基地祭

今日は予定通り航空祭は行われるのか??

 

みたいなお天気だったのに、状況は一変 

 

この写真だけ見るとこっち向いて

飛んできてるような気もするけど・・・ 

スモークの流れを見るとこの姿勢のまま、

横向きに飛んでいることがわかる 

 

 

 

ウオリャー 

 

操縦していたのはこの方です。

すごい、すご過ぎる・・・ 


航空学生たち

2010年04月22日 | 航空祭

                                    

航空学生とは・・・ 

入隊当初から将来パイロット・戦術航空士となることを前提とした教育訓練を受ける。 

 

 

若いうちから飛行教育を開始するため、パイロット・戦術航空士としての技量は一般に優れている。 

 

力強い手の振り、足の運び。

一糸乱れぬその行進 

 

引き締まった彼らのその表情。

 

統制の取れたその動きを通して

 

 

彼らの熱い思いが、直に伝わってきた

 

明日を担う若者たち

彼らを応援しています 


エアーメモリアルin かのや 2010 その③

2010年04月18日 | 航空祭

本日のサブタイトルは

『P-3Cがいっぱいです

朝のうちはまだ小雨がパラついていた・・・ 

 

 

海上自衛隊のマスコットキャラクターと、はいチーズ 

 

 

高度500フィートで進入する哨戒機P-3C

大型機なのでローパスしていくだけでもこの迫力 

 

降りてきました 

 

 

                                         

 

                                                                                                   

 

 

                               

 

 

鹿屋基地へ行ってみたいと思われた方、来年はぜひ、訪れてみませんか?

 

※予告編

次回は当日行われた航空学生による素晴らしいドリル演技の模様をお届けします。 


エアーメモリアルin かのや 2010 その②

2010年04月14日 | 航空祭

2010.4.11(日) 鹿児島県鹿屋市にある

海上自衛隊 鹿屋航空基地にて行われた航空祭、第二弾をお届けします。本日のサブタイトルは

 

スホーイの逆襲』です 

 

 

この飛行機、ロシア製のSu-26MXというアクロバット専用機です。

すぐそばで見た感じは意外と小さい。

見慣れたサニー横山氏のピッツとそう変わらないような気も。

しかしこの飛行機がと言うべきかパイロットがと言うべきか・・・ 

きた、きた、きたーって感じで

ちょっと高度が低過ぎなんですけど・・・ 

 

実際、手を伸ばしたら届くんじゃない??みたいな高度を飛んでます

ま、写真見て頂ければ良くわかるとは思いますが  

 

こういう状態をナイフエッジと言うのだそうです

 

ワチャーと、思わず叫んでしまいそうになるくらい低かったです

高さ比較のためにカメラマン氏にも友情出演してもらいました 

ス・ゴ・イですねー

続く・・・ 


2010 かのや航空祭にて

2010年04月12日 | 航空祭

鹿児島県にある海上自衛隊、鹿屋航空基地へ行ってきました。 

大分から宮崎周りで約280km。はんぱな距離ではありません。

所要時間は休憩を含めなんと5時間半。

でも、行ってみたかった・・・ 

 

エプロン左後ろからいきなり登場したP-3Cに度肝を抜かれる

 

ヘリコプターってこんな機敏に飛べるのか!

と、これまた驚いたOH-6Dの機動飛行

 

 

航空学生のドリル演技に思わず背筋が伸び、身が引きしまる

 

おっ?なんか今回のは期待できそうだぞ、と思った方は下にあるアイコンをためしにクリックしてみて下さい。

いっぱい、いっぱい撮った写真の引き出しからなんか出てくるかもです