わが地方でもここんとこ、すっかり秋めいてきました。
もう10月だから当然と言えば当然ですが。
以前、このページを見に訪れた教官に大ウケしたフーテンの寅さん替え歌シリーズのリメイクバージョンが完成しましたので調子乗りついでにここに披露させていただきます
俺が乗り込みゃ すぐには浮かぬー(重すぎて)
わかっちゃいるんだきゅうまる(JA4190)よー
いつかお前の喜ぶような 軽い操縦士になり
たくてー 奮闘努力の甲斐もなく 今日もビールにー
今日もビールに手が伸びるー 手が伸びるー
ダメだこりゃ
最近太り気味です。以前は痩せてたんですがねー
そんなに飲む方でもないんですけどやっぱビールが・・・
飛行機に乗るためにはやっぱりもっとスリムにならなくちゃいけません。
メタボになりかけの方、食べ過ぎ飲みすぎにはくれぐれも注意しましょう
今ならまだ間に合いますよ
そう言えば自分が今までに会ったパイロットはみな体の引き締まった人ばかりだった。
自己管理が行き届いてるんでしょうきっと
=ファンブレイク=
もう、隣の機体に手が届いちゃいそう
まもなく航空祭シーズン到来
10/19(日)海上自衛隊小月基地(山口県)
11/23(日)航空自衛隊築城基地(福岡県)
12/7(日)航空自衛隊新田原基地(宮崎県)
飛行機は物心ついた頃から好きだったのだけれど、初めて航空祭を見に行ったのは1996年開催の築城航空自衛隊の基地祭だった。
この年まで航空祭そのものの存在を知らなかった
しかしこの航空祭で見た戦闘機F-1、F-15イーグル、F-4ファントム、F-16ファイティングファルコンなどの迫力ある機動飛行を見た私は完全に圧倒されてしまった。
そして最後に登場したのは航空祭の華
T-4ブルーインパルス
その美しさに完全に見とれていた
プロペラだからとかジェットだからという垣根を越えて、国防の最前線に立つ航空自衛隊が擁する戦闘機の存在を強烈に感じたのがこの時だった
九州ではこの後、築城基地、新田原基地での航空祭が控えている。
航空自衛隊の精鋭パイロットたちが日頃の訓練の成果を披露してくれるこの素晴らしいイベントに今年もまた大いに期待している。
ナイフエッジ
機体が地面に対し完全に真横へ傾いた状態。理論上横方向の揚力発生はないはずだが機体の側面積に働くわずかな揚力と微妙なラダーの操作等により、この間高度を低下させずこのかたちのまま飛行する状態。
極めて高度な操縦技術
を要求される課目で演技科目『フォーポイントロール』の中での一コマである。
スタークロス
編隊飛行からいったん上空へ開花して方々へ飛び去った各機は上空で再び集合し
青空のキャンパスに大きな星を描く! なんと素晴らしいブルーインパルスの世界
このページを訪れてくれた方々はやはり飛行機のことが多少なりとも気になる人ではないかと思います。
みんなで航空祭へ今年も足を運びましょう。
『にほんブログ村』航空部門のランキングサイトに参加中ですのでよろしければ上記アイコンをクリックお願いします。本日現在の順位は4位です。
ゲゲゲの鬼太郎特集ではありません
5月だと言うのにわが地方ではすでに連日の夏日。気温が上がることで有名な大分県日田市では今シーズンすでに真夏日も観測されています。
F4-EJファントムに見とれている間に一句出来ました。
『原油高 いったいいつまで 続くやら』
1年前までは1バレル65ドルに過ぎなかった原油はわずか1年で130ドル、つまり2倍の金額に跳ね上がっています。
投機マネーの流入、急速な発展を遂げる大国の急激な需要増、石油原産国が増産をしないなどの理由が挙げられていますがこの異常事態を誰か止められないものでしょうか・・・
さらに地球温暖化の問題。北極の氷が解け、北極グマの住むところがなくなってきているというではありませんか。
さらに追い討ちをかけるように中国では未曾有の大惨事、地震被害と・・・被害に遭われた方々には心よりお見舞い申し上げます
まぁ悲観的な事ばかりも言ってられませんが、地球全体が良い方向へ向かってもらいたいと願う172訓練日記です。
では今日もファイト一発
HAVE A NICE DAY!
このページでは毎度おなじみの
『ブルーインパルス
』
が"キューピット" を完成させるまで
完成
この後ハートの真ん中を矢が射抜きます
九州にも本格的な春がやってきました
もうすぐわが九州では桜の開花を迎えます。今年、大分の開花予想日は3/26。
桜の花を見る時、本格的な春の訪れを知る一方で『またひとつ年を取ってしまった・・・』と思ってしまうのですが皆さんはいかがですか??
ちなみに上の写真はブルーインパルスが過去、築城基地航空祭で行った展示飛行『サクラ』です。現在この科目が引き続き行われているかどうかは未確認です。
ところで先日、お雛祭りが行われている日田市に行ってきました。
ぶらっと歩きながらのぞいた店先にはこんなかわいいニャンコが・・・
なんとも言えない表情のまねき猫たちに癒された一日でした
☆予告編
次回は現在画像整理中の『降りしきる
雨の中で』を公開の予定です。