BE~Beautiful Energy~

自分が自分である(BE)ために。BE~Beautiful Energy~を貴方に。

昼間のマクドナルド

2006-10-26 | 生きる
珍しく平日に代休を取ったので、昼間からマクドナルドに行ってみました。(ハンバーガーはそれほど好きではないのですが、無線LANが魅力的)

すごいです。昼間のマクドナルド。
そこは「マクドナルド学校」と化していました(◎-◎;)!!
みんな勉強したり本を読んだり。さながら図書室です。

そして17:00頃になると急に潮が引けるように散々午後になりました。みんな、会社に戻って定時まで仕事するのかなあ。

私は、日中、命一杯仕事をしてその上英語の勉強までしようとしています。自分の要領の悪さと思い切りの大切さを少し学びました。




老子

2006-10-25 | 生きる
最近、本屋で「老子」の名前を目にすることが多くなったように思います。
今までは漢文でしか登場することのなかった「老子」「孔子」。でもその思想はきっと何千年経っても変わらないものなのでしょう。
(「老子」って実はこんな顔していました)

ちなみに、目にした老子の言葉は

『軽諾は必ず信寡し 易とする多ければ必ず難きこと多し』
(けいだくはかならずしんすくなし いとすることおおければかたきことおおし)
老子

安請け合いは実行できなくなる場合が多く、必ず他人から信頼を失うことになる者だ。ものごとをやさしいとあなどってかかると、あとで必ず手におえない困難にぶつかるものだ。

最近ふと思うことは、技術がどんどん進歩していけばいくほど人の心や指針は昔の教えに戻っているということ。人間は、どこに向かって進んでいるのでしょうか。。。

そういえば、近く、ダライ ラマが来日するそうです。

「学習」って?

2006-10-24 | モチベーション
「学習」と聞くと何を思い出すでしょうか?

言われたことを覚えること
学び習得すること
考えること

などなど、人によって様々な回答になると思います。
実は私も改めて聞かれると「???」となってしまっていました。

「学習」にも原理原則があり、多くの研修プログラムとはその原理原則に基づいて設計されていることが多くあります。今日は、その「学習」について研修のプロに話を聞く機会がありました。

学習とは、学術的に言うと「構成主義と客観主義」があるのだそうです。
構成主義とは、「知識は生活的概念によって個性的に構成される」から構成主義で、客観主義とは客観的な指標「絶対的な真理・知識が厳然と存在する」から客観主義。

抽象的な概念なので理解するのが難しいのですが、私が理解したところによると、構成主義は「人によって学ぶレベルも得られるものも違う。だからその人が学習の前後を通じて変化すること自体が学習の意味」、なのに対して、客観主義は「到達するゴールがあってその基準に達するかどうかが学習」。

日本の学校はすべて「教科書があり学年ごとに達成するゴールがある」から客観主義なんですね。

これからは、多分、構成主義的な育成や教育方法に変わっていくのだと思います。

勉強はたまにやる!

2006-10-22 | モチベーション
最近忙しくてほとんど毎日「やりたい勉強」ができていない日々が続いています。
毎日「できない自分」を非難すると勉強が本当にいやになってしまうので・・・(X_X;)、最近はできるだけ「できないときはできない。できないときこそ『勉強したい!したい!』と思うようにしよう」とポジティブに考えるようにしました。

週末になってやっと時間が取れると「久しぶりで楽しいじゃん」という感じになるから不思議です。(本当は、週末だけだと全然時間が足りないのですが)

勉強したい人は、平日思いっきり勉強を禁止してしまうとかえって週末はかどるかもしれません。笑。(※注:但し、本来は毎日こつこつやるほうが成果は早くでると思うのでよほどのことがない限りまねしないほうがよろしいと思います)