BE~Beautiful Energy~

自分が自分である(BE)ために。BE~Beautiful Energy~を貴方に。

Book『苦難の乗り越え方』

2006-04-30 | モチベーション
昨日も書きましたが、スピリチュアルカウンセラーの江原啓之さんの著書です。
今の私には、いくつか胸に突き刺さる言葉がありました。

「人生で一番の幸せとは何か?それは恐れることが何もない人生である」
「人間は執着を一つ一つ拭い去って本当の自由を得るために生きている」
「自分を見定めるときに必要なのは周囲の声を聞くこと」

どれも、今の私にはとても大切なメッセージでした。今日は少し時間の余裕があったので本の中に書いてあった『自分内観法』というものをやってみました。自分の心の中を整理できて(自分の反省点もよく分かり)、少し見えない肩の荷が少し軽くなりました。

1.自分の心の中で問題となっているテーマ
2.具体的な問題となっている状況
3.今までの経緯、きっかけとなった出来事
4.問題の関係者から受け取った恩恵
5.問題の関係者からの恩恵にあなたが返したこと
6.自分の反省点
7.自分がどうしたいのか
8.問題に対して「どのような行為が逃げ」で「どのような行為が卒業か」
9.今自分はどうするべきか
10.周りの人から言われたメッセージ、気になった本など

苦難の乗り越え方

PARCO出版

このアイテムの詳細を見る



自分の心の声を聴く(6)

2006-04-29 | モチベーション
今日のTOEFLは想像以上に悪い結果だった。試験前に邪念で横道にそれてしまったのだから結果を受け止めるしかない。
怒りのエネルギーさえ沸き起こらず、脱力状態で本屋に入るとふと目に留まった本。

『苦難の乗り越え方』江原啓之著

江原さんの考え方(教え)にはとても賛同するところがあるので、思わず買ってしまいました。文中にも書かれてありましたが、不思議なのは「人生に迷っているときは、何か(人・モノ)を通じて自分に必要なメッセージが伝わってくる」ということ。

昨日の母との会話も、こうやって気になった本からのメッセージも、全ては私が今必要なことなのだと思う。メッセージを伝えてくれた人・モノ全てに感謝したいと思う。週末は、少しゆっくり自分を内観して来週からは元気に復活しよう!


苦難の乗り越え方

PARCO出版

このアイテムの詳細を見る

自分の心の声を聴く(5)

2006-04-28 | モチベーション
冷静になって考えてみると、私の我や甘えは「焦り」からきているように思う。

期限までに自分の目標に到達していない自分に対して、
求められているもの以上のアウトプットを出したい自分に対して、

私の周りには本当に素晴らしくて尊敬すべき人たちがたくさんいる。特に今の職場環境は最高に恵まれている、と思う。ある人が言っていた。

『何でも“やりきり”と“わりきり”が大切だよね』と。

本当にそう思う。どちらもできていなくて二兎を完璧に追おうともがいているからこそ、まさに「二兎を追うものは一兎をも得ず」になっている。

まずは自分の中で、どちらから追うのかの決断が必要だと思う。


自分の心の声を聴く(4)

2006-04-27 | モチベーション
自分ではなかなか引き戻せない、と思い、母に電話してみた。言われることは事前に予想できたことだった。しかし、本気になって言われると本当に心が痛む。

自分の欲だけで生きていたら罰があたる。
貴女は苦労している人の気持ちが分かっていない。
体がいつか動かなくなってから後悔する。
今、本気でやらなきゃいけないことから逃げている。
仕事も勉強も中途半端、でもよく人から見られたい、という欲がある。
どちらか本気でやりたい、やるべきほうに今は集中するべきではないのか。
自分の実力を分かっていない。無理矢理背伸びしてもうまくいかない。

などなど。
涙が止まらなかった。それは、叱られたからではなく「全て分かっている自分がいるのに動けない、動こうとしない自分がいる」から。そしてそれを「素直に認められない自分」がいるから。

『明日死ぬかもしれない』
そう思ったらただ毎日を少しずつ一所懸命(まさに命を懸けて)やっていくことだけなのに・・・自分の我や甘えがそれを邪魔している。
何とかしてこれに打ち克たなければ。

・・・続く

自分の心の声を聴く(3)

2006-04-26 | モチベーション
私は人からは「いつも何かに向かって進んでいますね!」と誉めていただくことが多いが、実際は時々地に足がついていないことがよくある。学生時代は何かに夢中になって浮かれて本当にやらなければならないことができていなかったり、とか勉強でも良い時と悪い時に波があったりとか。

昔から左脳よりは右脳派と言われていたように、私は感情を自分の行動のエネルギーに変えていることが多い。だからこそ、ときどき頭で分かっていても自分の心をコントロールすることは私にとってはとても難しいこと。これは年齢を重ねるたびに自分の悩みの種になってきている。感情がエネルギーになるのはとてもよいことだと思うが、それを正しくコントロールし使い先を考えなければ、ただの子供の我儘やヒステリーと同じだと思うから。

・・・続く