goo blog サービス終了のお知らせ 

Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

日々。笑顔で過ごせますように

2021-12-11 06:52:54 | ハーモニカ

毎朝色んなジャンルの曲をYouTubeにアップしていますが
 
最近のJ-popは結構ややこしいキーが多く、
bが5つも6つも付いていたり、#が4つや5つなど
嫌になってくることもありますが、、
それも勉強で毎日片っ端から色んな曲を演奏していると
譜面に強くなります。
もちろんアドリブの勉強にもなっています。
たまにキーがCとかFとかGとかだとホッとします。
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail  : harmonicatokunaga@gmail.com
official site  : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************
 
 
Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
 
 
 
今朝の曲は桑田佳祐さんの曲で「SMILE~晴れ渡る空のように」です。
キーがF(ヘ長調)です。bが一つ、ホッとする曲です。
民放共同企画「一緒にやろう」の応援ソングです。
間奏ではトレモロ奏法を使ってみました。
それではお聴きください。
今朝の曲は「SMILE~晴れ渡る空のように」です。

 

 

SMILE~晴れ渡る空のように~(桑田佳祐):(Chromatic harmonica:Tokunaga Sound)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第40回FIH2022ハーモニカコンテスト

2021-12-10 07:11:30 | ハーモニカ

来年の第40回FIH2022の応募要項が発表されたそうです。

今回はアンサンブル大編成、小編成(デュオ、トリオ含む)部門は
控室などが非常に密になるのでコロナの感染を考慮して
行わないそうです。
今迄2年越しで練習してきた多くのアンサンブルや
デュオ、トリオなどの方々には本当にショックだと思います。
私も審査員の一人としてとても申し訳なく思っています。
開催されるカテゴリーは
クロマチックのポピュラー・ジャズとクラシック
そして複音の3部門のみだそうです。
とても寂しい大会になってしまいましたが、
ソロにエントリーされる皆さん
頑張ってください。
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail  : harmonicatokunaga@gmail.com
official site  : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************
 
 
Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
 
 
 
さて今朝の曲はあいみょんの「ハート」です。
すこし跳ねぎみの16ビートでキーはGb(b6つ)です。
16ビートとは言ってもリズムの刻みが超シンプルで隙間だらけで
その中でしっかりとリズムを感じて演奏はするのは結構大変です。
それではお聴きください、今朝の曲はあいみょんの
「ハート」です。

 

ハート(あいみょん):(Chromatic harmonica:Tokunaga Sound)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も一日豊かな心で。穏やかに過ごせますように

2021-12-09 06:41:05 | ハーモニカ


落葉がひとつの季節の芸術になっています。

まさしく落ち葉の絨毯です。
もうすぐやってくる冬に備えての木々の衣替えの時期なのでしょう。
その絨毯を踏みしめてウオーキングしています。
贅沢な気持ちです。
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail  : harmonicatokunaga@gmail.com
official site  : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************
 
 
 
さて今朝の曲はNHKの朝の連続TVドラマ
「カムカムエヴリバディ」の主題歌で
AIさんが歌う「アルデバラン」です。
アルデバランとは、おうし座のアルファ星の事だそうです。
毎朝NHKのBS1のTVで7時15分から
「マー姉ちゃん」(1979年放送の再放送)に続いて
「カムカムエヴリバディ」が始まります。
そして「アルデバラン」が流れます。
その2つの番組の30分間がベッドの中でのくつろぎの時間です。
それではお聴きください、今朝の曲は「アルデバラン」です。
 
 
**********************
Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
 

**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
 
 
 

アルデバラン(AI):(Chromatic harmonica:Tokunaga Sound)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次回徳永教室発表会会場は「E.Sアロー」です

2021-12-08 06:37:49 | ハーモニカ

来年1月15日に予定されている第52回徳永教室
発表会
 
「えっ?場所が変わるのですか?」という方がおられましたので、
 
確認です。
 
1月15日(土)の徳永教室の発表会会場は
「E.Sアロー」です。
阪急電車神戸線武庫之荘駅から歩いて10分くらいにあります。
以前の「ライブスポットアロー」です
 
住所:兵庫県尼崎市南武庫之荘1丁目3−1
 
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail  : harmonicatokunaga@gmail.com
official site  : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************

 

昨日は朝から雨、かなり強い雨が降り続いていました。

いつもの公園の西口から入ると
メタセコイアの並木道も雨に濡れて人通りもほとんどなく
寂しそうでした。
 
 
 
 
さて今朝の曲はボサノバシリーズで「The Shadow Of Your Smile」です。
映画「いそしぎ」のテーマです。
今朝はキーがGでお送りします。
出だしのテーマのメロディーは超低音域からスタートします。
4オクターブの音域を持つ64ハーモニカならでは音域の広さが
せる技です。それではお聴きください、今朝の曲は
「The Shadow Of Your Smile」です。

 

The Shadow of Your Smile(Chromatic harmonica:Tokunaga Sound)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかに。良い一日になりますように

2021-12-07 06:38:14 | ハーモニカ


いつものウォーキングコース
花博記念公園「鶴見緑地」の入口は7つもあるそうです。

私の家からいつも利用しているのが西口ですが、
昨日は少し買い物に出て、その帰りは歩いて
約1時間15分かけて花博記念公園の西北口入口に到着しました。
そこから少し公園内を歩いて合計100分ほどのウオーキングです
入口ごとに色んな景色を見ることができます。
 
 
 
 
さて今朝の曲は超有名な「黒いオルフェ」です。
イタリア、フランス、ブラジル合作の映画のテーマ音楽です。
作曲はルイス・ボンファ、1960年の作品です。
私の一番好きなジャズ、ボサノバの曲です。
大昔、ジャズなどほとんど知らない時から自分のバンドで
演奏していました。メロディーがあまりにも切なくて、
素晴らしすぎて、、、涙が出ます。
この曲は色々なキーで演奏されますが今朝はAmでお送りします。
イントロでは何となくアドリブで埋めてみました。
このキーですとメロディーでもアドリブでも
自然に3度奏法がよく似合います。
それではお聴きください。今朝の曲は「Black Orpheus」です。
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail  : harmonicatokunaga@gmail.com
official site  : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************
Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
 
 
 

黒いオルフェ(Chromatic harmonica:Tokunaga Sound)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さぁ! 良い一日になりますように

2021-12-06 06:50:19 | ハーモニカ


昨日は名古屋レッスンの日

いつものように朝6時30分に自宅を出発!
新幹線や地下鉄を乗り継いで鳴子北の名古屋教室に到着。
 
 
昨日は5名のレッスンでしたのでPM2時過ぎにすべてのレッスンが終了、
自宅に着いたのが夕方の5時でした。
名古屋は近いようで遠いです。
移動の時間とレッスンの合計で10時間以上かかります。
コロナ前は夜の7時くらいまでレッスンをしていましたので
帰宅はかなり夜の遅い時間になっていましたが
コロナの影響や色々な理由で生徒さんは少なくなっていますので
今はかなり早い時間に帰宅しています。
 
自宅教室やカルチャー教室でも
コロナでお休みされていた生徒さんが少しずつですが
レッスンを再開されています。
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail  : harmonicatokunaga@gmail.com
official site  : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************
 
 
 
 
さて今朝の曲はボサノバシリーズで「Doralice」です。
頭のメロディーをオクターブ奏法でスタートしました。
キーはD(#2つ)でコードが2拍ずつコロコロと変わるので
アドリブが結構大変な曲です。途中ブルージーな感じで吹いてみました。
それではお聴きください、今朝の曲は「Doralice」です。
 

 

Doralice(Chromatic harmonica:Tokunaga Sound)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<徳永ハーモニカ修理工房>修理・調整はお任せ下さい

2021-12-05 05:47:36 | ハーモニカ


私は現在、

ドイツHOHNER社の64タイプのハーモニカを3本所有しています。

写真の一番下のハーモニカがNo-1のハーモニカです。
練習も本番もほとんどこのハーモニカを使っています。
ところが、昨日ハーモニカを吹いていて
何となくバネが重たいな~と思ってハーモニカを見てみると
なんとNo-3(真ん中のハーモニカ)のハーモニカを使っていました。
 
このハーモニカだけ少しバネの緩め具合が足りなかったようで
僅かですがNo-1のハーモニカよりバネが重たいのです。
No-3のハーモニカはほとんど使っていないため
テーブルの上に置いていたのですが、
フレーズの#やbでアレ?って感じで
微妙に押しボタンを押しきれずに気が付きました。
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail  : harmonicatokunaga@gmail.com
official site  : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************
 
Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
 
 
 
さて今朝の曲はNo-1のハーモニカを使ってのボサノバシリーズで
「Samba De Orfeu」です。
録音してから2ndハーモニカを入れて追いかけたり(輪唱)
ハモったりしてみました。
輪唱(カノン)はアレンジの手法でなかなか面白いです。
それではお聴きください、今朝の曲は
「Samba De Orfeu」です。

 

Samba De Orfeu:(Chromatic harmonica:Tokunaga Sound)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな週末になりますように

2021-12-04 06:18:11 | ハーモニカ


毎朝「今日の曲」を演奏していて思うことは

系のアレンジが非常に多いということです。

キーがDやGが多いですね。これはギターの伴奏なんですが、
ギターはb系より#系の方が演奏しやすいからかと思われます。
 
ところがハーモニカは、
管楽器もそうですが#系は苦手です。
特にハーモニカは#系の場合、吹き吸い、穴移動、レバー操作が
とてもシビアでミスをしやすいのです。
 
ジャズの曲のほとんどはb系ですので演奏しやすいのですが、
毎日#系の曲を演奏しているととても勉強になります。
アドリブの構築の仕方もだんだんわかってきました。
 
そんな中、今朝も#2つのキーDの曲で
「Agua De Beber」美味しい水、、です。
アントニオ・カルロス・ジョビンの名曲です。
途中で一瞬6度奏法のトリル奏法を使ってみました。
そして、恒例のオクターブ奏法、トレモロ奏法へと入っていきます。
最後はオクターブ奏法でのグリスダウンです。
それではお聴きください、今朝の曲は「Agua De Beber」です。

 

**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail  : harmonicatokunaga@gmail.com
official site  : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************
 
 
Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************

 

 

Agua De Beber(Antonio Carlos Jobim):(Chromatic harmonica:Tokunaga Sound)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑顔多めに。良い一日になりますように

2021-12-03 06:54:08 | ハーモニカ


いつものウォーキングコース花博記念公園の入り口にある
メタセコイヤの並木道は今、紅葉が
太陽の光を浴びて
眩しいほどの美しさです。

 

10年ほど前に徳永教室の発表会を行っていた
「陳列館ホール」の周りの木々も色づいています。
 
 
このホールで演奏された方は懐かしいのではないでしょうか。
昨日は、ウオーキングしていても思ったほど寒くはなく
快適でした。
 
**********************
 
 
そして昨日はから藤井聡太4冠のB級1組の順位戦、
近藤誠也七段との戦いが深夜に渡って行われました。
途中は作戦失敗で藤井聡太4冠がかなり不利な状況でした。
どうなるのか普段は夜9時には就寝しているのですが、、
何とかウトウトしながらAbemaTVを見ていましたが、
77手目あたりでAIの数値が一気に逆転)12時過ぎに117手で
藤井4冠の大逆転で勝利しました。
B級一組で無敗だった佐々木勇気七段が屋敷伸之九段に負けたため
藤井聡太4冠が順位が上なので8勝1敗でトップに立ちました。
このまま順調にいけば、
いいよ来年は昇級してA級グループ入り、
「名人」への道が開けます。
 
**********************
 
 
さて今朝の曲はボサノバシリーズで「Day By Day」です。
ボサノバの曲でもないのですが、カラオケがボサノバのアレンジです。
キーはG、アドリブでは前ベンドの連続技やトリプルタンギングの
連続技などを使っています。それではお聴きください。
今朝の曲は「Day By Day」です。
 
 

Day by Day(Chromatic harmonica:Tokunaga Sound)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうか穏やかに。良い一日になりますように

2021-12-02 06:59:19 | ハーモニカ


先日

ハーモニカのアゲミの調整について書きましたが、

最近入荷してきたハーモニカの中に、超高音域の吸い音の
リードのアゲミ(リードとリードプレートの隙間)が
広すぎるものを時々ですが見かけます。
高音域のアゲミは0.1~0.2mm位が普通で、
これが広いとpp(ピアンシモ)で吸ったときに
音の立ち遅れが発生します。
また、隣穴のリードとのバランスも悪くなります。
もしこのあたりのアゲミが広すぎる場合は
ドライバーの先で軽く押し込んでください。
本当に極軽くです。
 
 
 
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail  : harmonicatokunaga@gmail.com
official site  : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************
Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム 
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
 
 
 
さて今朝の曲はボサノバシリーズで
「Brigas Nunca Mais」もう喧嘩はしない、、です。
ジョアン・ジルベルトの歌も最高です。
アントニオ・カルロス・ジョビンの作曲です。
キーはC、メロディーを即興で少しハモってみました。
シンコペーションの多い曲です。
それではお聴きください。
今朝の曲は「Brigas Nunca Mais」
もう喧嘩はしない、、です。
 
 

Brigas Nunca Mais(Joao Gilberto):(Chromatic harmonica:Tokunaga Sound)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする