「シチリアーノ」と言う曲があります。
色んな作曲家が色んな年代で作曲をしています。
後半のメロディーで一部トレモロ奏法を使ってみました。
ヘンデル、モーツアルト、ハイドンなど。その中でも
16世紀の作品でレスピーギの作曲したものと
19世紀にフォーレが作曲したものが有名です。
シチリアーノとは
ルネッサンス音楽末期から初期のバロック音楽に 遡る舞曲
8分の6拍子や8分の12拍子の
田園風ののどかな曲を言うそうで す。
シチリア島をイメージしたと言う説もあります。
今朝は何故かクラッシックの曲を
アドリブを一切入れずに吹いてみたくなって
フォーレの「シチリアーノ」を選んで演奏してみました。
変幻自在のメロディーとハーモニーがとても素敵です。
それではお聴きください、今朝の曲はフォーレの
「シチリアーノ」 です。
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail : harmonicatokunaga@gmail.com
official site : https://www.tokunaga-sound.com/
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
mail : harmonicatokunaga@gmail.com
official site : https://www.tokunaga-sound.com/
**********************

<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
シチリアーノ(Chromatic harmonica:Tokunaga Sound)