クロマチックハーモニカの
カバーのネジが
なかなか締まらなくて
苦労されたことはありませんか?
そんな悩みを一発で解決する
素晴らしい画期的なネジを
生徒さんのHさんが開発されました。
サンプルをいただいて
自分のハーモニカに装着していますが
非常に快適です。
バルブやリードを調整するときは
どうしてもカバーを
はずさなければなりません。
そして、
作業が終わって
カバーのネジを締めようと思っても
これがなかなか締まりません。
10分20分かかっても
締まらないことがよくあります。
生徒さんの中には
あきらめてガムテープでとめたり、
針金を通して
締めたりされている方もおられます。
今回、Hさんが開発されたネジは
ドライバーも要らず、
指先でキュキュっと
ネジの頭を回すだけで
数秒でキチっと締まるのです。
そして
カバーが本体からずれることなく
ピシっと止まります。
私自身
いつも苦労していますので
本当に助かります。
このネジは
まだ手作りの試作段階ですので
今の時点では
非常に高価なものです。
将来もし量産されれば
値段も安くなると思います。
ご興味のある方は
ぜひ徳永教室で実際に装着して
試してみてください。
素晴らしさにきっと
ビックリすることと思います。
*************
徳永延生HP
http://www.manbou-net.com/~hamonica/
徳永教室 06-6934-7266
Email harmonicatokunaga@gmail.com
徳永延生 090-3723-0705
************
さて、今朝の曲は
ボサノバの名曲
「おいしい水」です。
イントロのピアノとのユニゾンが
かっこいいです。
アドリブでは流すフレーズ
(唇をうまく滑らして
3つ4つの音をサラっと吹く)を
たくさん使っています。
この奏法を覚えると
本当に楽にかっこいいフレーズが
吹けます!
そのほかベンド奏法、
フラッター奏法や三度奏法なども
効果的に使っています。
それでは聴いてください
今朝の曲は
「おいしい水」です。
おいしい水ーハーモニカ