ほぼ毎日
全国各地から送られてくる色々な方の
ハーモニカの調整を行っていますが、
相変わらず多いトラブルが
アゲミをむやみに触るという問題です。
アゲミとはリードとリードプレートの隙間の事ですが、
一般的には低音域は広く、
高音になるほど狭くなっています。
高音になるほど狭くなっています。
初心者の方で正しい吹き方が出来ていないと、
やたらとアゲミを細工される方が多いです。
やたらとアゲミを細工される方が多いです。
拡げたら鳴りやすくなるのではないか、、、?
狭めた方が息漏れが少なくなって鳴りが良くなるのでは?
などいろいろ考えられた結果ですが、
初心者の方はむやみに触らない方が
無難だと思います。
無難だと思います。
まず正しい吹き方を覚えて
きれいな音が鳴るスキルをつけてから
きれいな音が鳴るスキルをつけてから
そのうえでアゲミを調整するのは良いかなと思います。
******************
徳永教室 06-6934-7266
538-0054 大阪市鶴見区緑1-12-15
徳永延生 090-3723-0705
mail : harmonicatokunaga@gmail.com
official site : https://www.tokunaga-sound.com/
YouTube:https://www.youtube.com/c/tokunagan/videos
*********************
徳永教室 06-6934-7266
538-0054 大阪市鶴見区緑1-12-15
徳永延生 090-3723-0705
mail : harmonicatokunaga@gmail.com
official site : https://www.tokunaga-sound.com/
YouTube:https://www.youtube.com/c/tokunagan/videos
*********************
<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
<Tokunaga Soundアレンジ曲集:あいうえお順一覧表>
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
************************
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
<Tokunaga Soundアレンジ曲集:あいうえお順一覧表>
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
************************
さて今朝の曲は「Memory」です。
ミュージカル「キャッツ」のテーマ曲です。
【MEMORY】(ミュージカル:『キャッツ』より)ーーCHROMATIC HARMONICA(Tokunaga Sound)