昨日は
コープ神戸住吉のレッスン日でした。
9名の参加で、 たくさんの素晴らしいソロの演奏を
聴かせていただきました。
その中で複合ビブラートの構造の説明・実践を行いました。
オクターブ奏法の舌の形、
そして、アンサンブルでは
「カノン」 の完成度が素晴らしく上がってきました。
もう少しで完成です。
次回からは「雨の御堂筋」カルテットアレンジに挑戦です。
**********************
徳永教室 06-6934-7266
徳永延生 090-3723-0705
徳永延生 090-3723-0705
**********************

<Tokunaga Sound曲集のマイチョイスシステム>
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
<Tokunaga Soundアレンジ曲集:あいうえお順一覧表>
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
すべての曲集のすべての曲目の中から
お好きな8曲を選べるマイチョイスシステム
どんどんご利用ください。
お問い合わせ・ご注文は 徳永教室まで
<Tokunaga Soundアレンジ曲集:あいうえお順一覧表>
**********************
クロマチックハーモニカの修理・調整は
<徳永ハーモニカ修理工房>
**********************
さて今朝の曲はジャズのスタンダードナンバーで
「ハッシャバイ」です。
1952年の作品で子供を寝かせ付ける時の言葉で
「 静かに寝なさい!」と言う意味だそうです。
キーはFm、少しアップテンポで演奏してみました。
それではお聴きください、
今朝の曲は「Hush-A-Bye」です。
JAZZ STANDARD【Hush-A- Bye】Tokunaga Sound:徳永延生71才のオールラウンドなハーモニカ吹きがクロマチックハーモニカで吹いてみた。