goo blog サービス終了のお知らせ 

Tokunaga Sound ☆ 昨日~今日 そして 明日へ


徳永延生がつぶやきます

クロマチックハーモニカ。時々ゴルフ‥

リメイク

2015-11-05 05:55:33 | ハーモニカ


3拍子の曲を4拍子に
リメイクすると言う手法は良く使われます。

私の最近出版した
「チャレンジ! クロマチックハーモニカ」でも
「アメージンググレース」や「琵琶湖就航の歌」を
原曲は3拍子ですが、
それを4拍子にリメイクして演奏しています。
 
また「大きな古時計」は
もともと4拍子ですが
それを3拍子にリメイクして演奏しています。
 
最初から4拍子の曲だったのでは?
3拍子の曲だったのでは?と思うほど
自然です。
 
 
今日の曲は「ラバース・コンチェルト」です。
1965年、
アメリカの女性グループ「トイース」が
歌って大ヒットしました。
この曲は原曲は「バッハのメヌエット ト長調」です。
3拍子の曲で、
ピアノの発表会などで
小学生が良く演奏していて一度は聴いたことのある
メロディーです。
それをリメークして
4拍子にして歌ったら大ヒットしたのです。
ジャズの「鈴懸の径」も同じです。
原曲がどの様に変わったか
聞き比べてみてください。
それでは聴いてください。
今日の曲は「ラバースコンチェルト」です。
 

ラバース・コンチェルト..Harmonica

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする