今日は
クラシックの曲を美しく演奏してみようと
「タイスの瞑想曲」に
チャレンジしてみました。
フルートの楽譜があったので
それを参考にしてYouTubeで
ヨーヨーマさんや葉加瀬太郎さんの演奏を
参考にさせていただいて吹いてみました。
クロマチックハーモニカでの演奏が
YouTubeでは聴けなかったのが
残念でした。
たぶん、
音域的に4オクターブ無いと吹けないのが
原因かも知れません。
フルートの譜面でもメロディーを少し変えて
3オクターブに収まるようになっていました。
キーはD(#2つ)、
これがレガートで吹くのが意外と難しいのです。
例えば、ファ#ソファ#ミファ#などは
なかなか滑らかに吹けません。
修行が足りないのでしょう。
エンディングでは、
4オクターブの音域の強みを最大限生かして
少しリメイクしてみました。
それでは聴いてください。
今日の曲はジュールマスネの
1894年の歌劇「タイス」より
「タイスの瞑想曲」です。
タイスの瞑想曲..Harmonica