昨日は
朝6時30分に家を出て
新幹線で名古屋に向かいました。
名古屋出張レッスンのためです。
AM9時20分に
徳永延生クロマチックハーモニカ名古屋教室を
開催させていただいている
「なるこ田中医院」に到着。
徳永延生クロマチックハーモニカ名古屋教室を
開催させていただいている
「なるこ田中医院」に到着。
AM10時からPM7時30分まで
休みなしのぶっ通しでレッスンを行いました。
休みなしのぶっ通しでレッスンを行いました。
6月の14日に行われる
名古屋教室ミニ発表会に向けて
個人レッスンをしている間も
少し離れたロビーでは
デュオやアンサンブルを自主的に
練習されています。
やる気、活気がみなぎっています。
さて、
4月25日~26日の
浜松セミナーの申し込み締め切りが迫ってきました。
セミナーのテーマは
「目から鱗、裏のフレーズ(シンコペーション)を
表の如く演奏する方法」です。
少しでも自分のリズム感を向上してみよう
全国のハーモニカ仲間と楽しく語り合おう、
是非ご参加ください。

今日の曲は
タンゴの名曲「ラ、クンパルシータ」です。
アドリブを中級程度に抑えてみました。
それでは聴いてください。
1919年のH M ロドリゲス作曲の
アルゼンチンタンゴの名曲です。
「ラ・クンパルシータ(仮装行列)」
La Cumparsita..Harmonica Tokunaga