goo blog サービス終了のお知らせ 

オールアバウト スイーツ by トーワドー

日々の暮らしの中で出会ったいろいろなものについて書き綴っていきます。

豚カツと里芋の煮っころがしの通勤弁当

2011-02-03 | お弁当

                 

           豚カツと煮っころがし弁当

                   

 

 お弁当の中身のご紹介です。

 豚カツ

 かぼちゃのマヨネーズ和え。

 里芋の煮っころがし昨夜のおかずのお取り置き

 切干大根とおじゃこの酢の物

 レタスとトマトをかぼちゃの下に敷きます。

 

                     

 

 鶏もも肉と里芋と茄子と人参の煮っころがし。

 里芋は皮を剥いてから塩でもみ、サッと洗って茹でて再び洗いぬめりをとっておく。 

 だし汁とお酒を少し入れた中で、鶏もも肉と里芋を弱火でゆっくり火を通し、電子レンジで加熱しておいた茄子と人参の薄切りを加えて砂糖、醤油、みりんで味付けし貝割れと柚子の皮をトッピングしました。

 ☆たくさん作ったほうが美味しいし、翌日のお弁当の分も取れますからね~♪

 

 

        最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪



豚カツとハンバーグ弁当

2011-01-30 | お弁当

 

              過去に作った通勤弁当です。

 

                      豚カツとハンバーグ弁当

                    

                            お弁当の中身のご紹介です♪

 

 前日の夕食お取り置きのミニハンバーグ

 トンカツケチャップ味で。 豚肉に小麦粉、溶き卵、パン粉を付けて朝から油で揚げるから結構時間がかかります。

 かぼちゃは小さく切って電子レンジで加熱し、冷めたらマヨネーズで和える。

 スクランブルエッグ、塩、こしょうで味付け。

 しらすぼし

 レタス

                

                ☆ お弁当を作っているそばで朝食を食べていますから、いつも朝とお昼は同じメニューです。(笑)

 

 

  

        最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪


 


牛肉のポテトと野菜巻きと明太子弁当

2011-01-29 | お弁当
                   牛肉のポテトと野菜巻きと大好きな明太子弁当

                  

 

                       お弁当の中身のご紹介です♪

 

 牛肉のポテトと絹さや巻き 材料は同じフライパンで焼いて少量のおろしのタレとマジックソルトで味付けて、少し冷めてからくるくる巻いて飾り楊枝で止める。

 辛子明太子 冷凍保存なので、そのまま詰めてお弁当箱の中ぶたに小さな保冷剤を入れていきます。

 卵はスクランブルにして軽く塩、こしょうで味付け。

 エリンギは牛肉や絹さやと一緒にフライパンで焼いて焼いてあったものを盛りつけてできあがり~♪

 

 

        最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪



そぼろとかぼちゃと瓢たまご弁当

2011-01-27 | お弁当

 

            そぼろとかぼちゃとひさごたまごの通勤弁当です。

 

 

           

 

 牛肉とかぼちゃは砂糖と醤油と味醂で味付け

 合挽き肉のそぼろも砂糖と醤油とみりんで味付け

 卵焼きは巻き簀でくるんでからお箸などで くびれなどの形を作りそのまま冷ましてから切ります。

 ジャーマンポテトはこしょう少々を振って

 Toshikoさんのお姉様から頂いたとても美味しいちりめん山椒を炊きたてご飯にふりかけました。

 おにぎり海苔巻き一個すき間に詰めて

 絹さやで飾ってできあがり~♪

         ☆ 赤いものが足りなかったところ反省しています。

 

 

        最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪


                  


シーフード焼き飯イタリアンな味付けで

2011-01-24 | お弁当

           ホタテといかの焼き飯弁当

                

 

 ホタテといかはニンニクの薄切りと一緒にオリーブオイルで焼き付け一旦お皿にとる。

 フライパンに玉ねぎと人参とニンニクのみじん切りをいれてオリーブオイルで炒め、火が通ったら熱いご飯を入れ絹さも加え、香草が入っている塩と醤油少々でイタリアンな味付けをしました。

 ベーコンと卵をフライパンで加熱する。

 大根と人参の切り干しとしらす干しの酢の物。砂糖と酢とほんの少量の醤油とごま油で美味しく味付け♪

 すき間に苺も盛りつけてできあがりです。

☆ 最初はいかとホタテのフライを作る予定だったのが、材料をバラバラに散りばめてこんなふうになりました。

 

 

 

        最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪


 


豚肉と野菜のトマト煮弁当

2011-01-24 | お弁当

 

         豚厚切肉と野菜のトマト煮弁当

 

                   

 

 豚肉と玉葱と人参と深津ネギをフライパンで焼きマジックソルトとカットトマトの缶詰で味付け。

 卵焼きはほんの少しの塩と砂糖で味付けして、きれいな黄色に仕上げました。

 穴子ときゅうりとしらすの酢の物。  味付けは砂糖と酢と少量の醤油を入れます。

 トマト

 蒲鉾は飾り包丁を入れます。

 ごまを炊きたてご飯の上にパラパラと振ってできあがり~!

 

 

        最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪



牛肉のレタス巻き弁当

2011-01-23 | お弁当

通勤弁当二日分

 

                  

                     ☆   お弁当の中身のご紹介です ♪

 牛薄切り肉はニンニクのスライスと一緒にフライパンで焼きマジックソルトで味付けする。

 レタスは肉を巻くため大きさを揃えたいので、セラミックのナイフで4センチ幅に切ります。

☆ 盛りつけたときの色のバランスを取るため牛肉でレタスを巻いたり、その反対でも巻く。

 大根と里芋と鶏もも肉の煮物は昨夜のおかずです。

 ゆで卵は小鍋に卵が浸る程度の水を入れ、塩少々を加え中火で約10分(沸騰してからは7分程度)で火を止めて、そのまま2分ほど湯の中に置いてから水で冷まして皮を剥くと黄身がきれいな色に仕上がります。  

  きゅうりは3~4センチ長さに切り、縦二つに切って片方は切らずに細く切り目を入れて塩少々を振りしんなりさせて洗い斜めに押さえて扇型にしておく。

 トマトは切り目を入れる。

 人参は型抜きしてから煮物の汁で茹でて盛り付けます~♪

 

         最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪



通勤弁当と我が家のワンコ

2011-01-22 | お弁当

牛薄切り肉と明太子とゆで卵入り通勤弁当

                   

 牛肉と椎茸とチンゲン菜をニンニクのスライスと一緒にフライパンで焼き、マジックソルトで味付けます。

 ゆで卵は小鍋に卵が浸る程度の水を入れ、塩少々を加え中火で約10分(沸騰してからは7分程度)で火を止めて、そのまま2分ほど湯の中に置いてから水で冷まして皮を剥くと黄身がきれいな色に仕上がります。  

 ☆ 他に何か茹でるものがある時は生卵を水洗いして茹でて、湯が沸騰してきたところでスパゲティーを加えタイマーで茹で時間をセットして残り2~3分になった所で花形にくり抜いた人参を加えて一つのお鍋で同時に仕上げます。

 スパゲティーサラダの味付けはマジックソルト少々とマヨネーズです。

 冷凍保存の明太子を切って盛り付けです。(中ぶたの上に小さな保冷剤を入れていきます。)

 洗ったレタスを小さくちぎって盛りつけてご飯の上にごま塩を振りかけてできあがり~♪

 

                   

 

              グレープです。  しばらくです~!  いつもお母さんのそばにくっついています。

 

 

        最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪



焼き鳥といかオリーブオイル焼き弁当

2011-01-22 | お弁当

 

              我が家の三男の 通勤弁当です。

 

               

 

    ☆ お弁当のレシピご紹介です♪

 鶏もも肉を2センチ角に切り、焼き鳥のタレで味付けします。飾りの楊枝でまとめて。

 冷凍保存のあおりいかは一口大に切り 表面に切り込みを入れ、オリーブオイルで薄切りニンニクと一緒にフライパンで焼き目をつけて 香草塩で味付け。

 ゆで卵は小鍋に卵が浸る程度の水を入れ、塩少々を加え中火で約10分(沸騰してからは7分程度)で火を止めて、そのまま2分ほど湯の中に置いてから水で冷まし、皮を剥くと黄身がきれいな色に仕上がります。 たまご切り器で綺麗にスライス。 

  ほうれん草のおひたしは砂糖と醤油と削り鰹で味付けて。

 スパゲティーとじゃがいもと人参は一緒に茹でて、冷ましてからレタスとマヨネーズで和える。

 生シイタケは焼き鳥と一緒のフライパンで焼いたものを盛りつける。

 蕪の塩漬けは、昆布と柚子の皮を細く切って塩少々で漬けています。

   きれいな緑色の葉っぱのついた真っ白な蕪をお店で見かけるとつい買いたくなるんですよね~!    絵になりますから。。。。。

 

 

 

        最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪



これも巣ごもり卵?の通勤弁当

2011-01-21 | お弁当

しめじの牛肉巻き弁当

 

                           

     ☆ お弁当のレシピご紹介です♪

 しめじの牛肉巻き。  しめじは生のまま牛肉で巻き、蓋をしてゆっくりと焼いてエバラのおろしのタレをかけています。

 ウインナソーセージは切り目をつけて 牛肉巻と一緒に焼く。

 ゆで卵は小鍋に卵が浸る程度の水を入れ、塩少々を加え中火で約10分(沸騰してからは7分程度)で火を止めて、そのまま2分ほど湯の中に置いてから水で冷まして皮を剥くと黄身がきれいな色に仕上がります。  

  ほうれん草のおひたしは砂糖と醤油と削り鰹で味付けて。

 きゅうりは塩水にしばらく浸けておいて、水気を切ってサニーレタスと一緒に盛り付けます。

 じゃがいもはスティック状に切り、フライパンで焼き塩少々で味付け。

 じゃがいもの細切りを小鳥の巣の様に盛りつけて、ゆで卵をのせてできあがり~♪

 

 

 

        最後まで読んで頂き有り難うございます。

 投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

←クリックして頂けると励みになります♪