goo blog サービス終了のお知らせ 

オールアバウト スイーツ by トーワドー

日々の暮らしの中で出会ったいろいろなものについて書き綴っていきます。

落合務シェフのレシピ

2007-02-09 | 麺・パスタ・パン料理

    ミートソース・スパゲッティは、昔、何冊かの本を参考にして
          おぼえた方法で作っていましたが、
        今回は、昨年買った『落合務シェフのイタリアン』を
             参考に作ってみました。

      よくよく読んでいるとこんな事が書かれてありました。
        「ラグーとはミートソースのこと。
       じっくり煮込んだ肉をソースにするもので、
       その美味しさはなんといっても肉のうまみ。
   そして肉のうまみを実感できる本当においしいラグーを作るには、
     ひき肉を炒めるときに、絶対混ぜすぎないこと。
      炒めるというよりは、焼き付ける感じ。」
           と書かれてあります。
 
    そう言うことなので、ひき肉を焼き付けるようにしただけで、
      今回は、味に違いが出たと言うことなんです。

      我が家の息子が「昨日のスパゲティおいしかったなぁ!」
        というから、私も作り方少し違えただけで
        味にその差が出るのかなと思ったものでした。

     以前、日高良実シェフのレシピで作ったときには、
         しっかり本を読めてなかったようですが、
      改めて読み返してみると同じように「肉を焼き付ける。」
           と書かれてありました。

        そしてこのレシピに書かれていること以外に
          ミートソースの缶詰も2缶入れ、

       また、チーズは、パルミジャーノレジャーのを削って
             振りかけました。


         作り方は、こちら をご覧くださいね。





最後まで読んで頂き有り難うございます。
     
投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪






カルボナーラを作りました。

2007-02-03 | 麺・パスタ・パン料理
  

 パスタが好きなので、珍しいのを見つけると買ってきます。

    (筋が入った幅広麺で、濃厚なソースとも良く合います。)
           と言う文字が書かれた
     『ドゥエ・パストーリ/ブロンズ・タリアテッラ・グレーカ』

     というイタリアのアブルッツオ州生まれのこだわりパスタ。

     「 昔ながらの素朴な小麦の味わいをお楽しみください。」

      と書いてありますが、イタリア人のお知り合いもいないし、
      果たしてこのパスタがどの様なソースと相性がいいのやら、
           全く見当が付きませんが、
      冷蔵庫の中にケーキを作ろうと思って買ってあった
           生クリームが目に付いたので、
          カルボナーラを作ることにしました。





        カルボナーラは、以前にも何回か作りましたが、
      この麺は太いので小麦粉の持っているうま味がよく味わえるし
       ソースがよく絡んで説明通りに美味しくいただきました。

    作り方は、以前に作ったカルボナーラをご覧くださいね。


       いつも遊びに来てくれているE*N*JOYkayさん
          菜の花のスパゲティーを思い出して
           トッピングに使ってみました。

          彩りもよくなるし美味しかったです♪

    菜の花は、今まで和風のお料理にしか使わなかったのですけど、
   洋風のクリーム煮やグラタンやシチューにもすごく相性がいいので
          よく使うようになりました。

     昔からその季節の旬のものは、その時季に食べるとよい
          と言われていますからね。






最後まで読んで頂き有り難うございます。
     
投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪

投票お願いしま~す!!←クリックして頂けると励みになります♪





休日のブランチ

2007-01-09 | 麺・パスタ・パン料理
      

    あっという間にお正月がすんで、また次の三連休も終わりましたね。

                      早すぎます!(笑)

     寒さに強い私は、お休みの日は 少々寒くても、お天気が良いと
       神戸の三宮、元町界隈に散歩に行きたくなります。

    実は映画、『硫黄島からの手紙』を見たいという人(我が家の主人)が
    おりまして、付き合ったのですが、私には無理がありました。
         あまり詳しくは言えないのですが、
            誘った主人も同感の様子でした。
       もし感動された方は、どの部分なのか
            解説して欲しいな!と思いました。
            気を取り直してお食事をしてから、
     帰りにいつものパン屋さんで、バゲットや食パンなどを買って、
    取り敢えず冷凍しておいて、翌日のブランチに作ったものです。




     バゲットにサンドしたものです。






     ベーグルにサンドしたものです。



<材料>
ロースハム
ベリーロールハム
チーズ(パルミジャーノレッジャーノ)
レタス(洗って水にしばらくつけておき、水分をとっておく)
トマト(薄切り)
きゅうり(薄切り)
たまねぎ(薄くスライスして水にさらす)
バター
マヨネーズ
塩、こしょう

<作り方>
①パンは2~2.5㎝の厚さに切る。
②オーブントースターを予熱しておき、こんがりと焦げ目が付く程度に焼きます。
③焼けたパンをサンドイッチ用の厚さにスライスします。
④2枚に切ったパンの内側に、バターを塗ります。
⑤お野菜やハムなどを、お好きな様にサンドして、
マヨネーズや塩、こしょう等で軽く味付けしてできあがりです♪

    他に用意する材料を思いつくままに書いておきます。

*きゅうりのピクルス
*バターの代わりにオリーブオイル
*塩ゆでしたエビ
*スライスレモン
*パプリカ(赤・黄)
*カッテージチーズ
*レタスの代わりにサラダ菜

      ベーグルにサンドする材料としまして、
      以前パン教室で習ったメニューが美味しかったので、
         レシピを書いておきます。

ベーグル2個分

ブルーチーズ・・・20g
クリームチーズ・・・・・50g(固い時はレンジにかける)
ラックペッパー・・少々
くるみ・・・・・・・15g
ハチミツ・・・・・」適量

 はちみつ以外の材料を全て混ぜ合わせて、
       ベーグルに挟んで ハチミツをかけてできあがり♪




最後まで読んで頂き有り難うございます。
     
投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

投票お願いしま~す!!←クリックで投票!



スパゲティー トマトソース

2006-10-21 | 麺・パスタ・パン料理


     今日は珍しくお昼ごはん 一人でいただきました。
      一人の時には わざわざ ご飯は炊きませんので、
          スパゲティーを作りました。

     フレッシュのトマトと少量のたまねぎのみじん切り、
       ジェノベーゼのビン入りを買ってあったので
       それを使ってあり合わせのパスタを作りました。

         パスタにトマトソースをからめて
            味がなじんだところに、
      予め冷蔵庫から出しておいたとろけるチーズを
       トッピングして ベビーリーフを飾って
            出来上りなんです。
 
       チョットいいように言えば、この料理は、
       スパゲッティ・ポモドーロのような感じで
          とても美味しくできました。

      二度と同じ味のものはできないと言うくらい
           ひらめきの料理でした♪

             
       ☆ トマトは、にんにく薄切りと一緒に
      オリーブオイルで焼くと爽やか~な味になって
          とても美味しくなるので、
              私は好きなんです。




  最後まで読んで頂き有り難うございます。
     
投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


スパゲティーサラダ

2006-08-23 | 麺・パスタ・パン料理
主菜がある時には野菜だけのサラダで充分ですが、スパゲティーが好きな我が家の息子達は、ボリュームのあるスパゲティーサラダを好みますので、今日はこの様なスパゲティーサラダを作りました。

以前作ったのはこの様ななスパゲティーサラダでしたが、トッピングするお野菜でこんなに感じが違ってきます。

      ★材料は、豚バラ肉の薄切りを
       フライパンで炒め、少し焦がします。
        シーチキンとゆで卵とプチトマト、きゅうり、
      レタス、玉葱はアーリーレッドの薄切り、
       水にさらしてもそのままでも美味しくいただけます。
         中央にスパゲティーを小高く置いて、
          好きな形に盛り付けて出来上がり♪


    ドレッシングは前回の材料に加えてマヨネーズを少し入れました。
    キューピーのマヨネーズとイタリアンドレッシングと
    バルサミコ酢を混ぜ合せてまわしかけます。

  ☆ バルサミコ酢は少し入れると深みのある味になりますね♪






   ドレッシングをかけて写しました。
          とても美味しかったですよ!



 
         最後まで読んで頂き有り難うございます。
      クリックしていただけると、励みになります。
投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


夏野菜とスパゲティーのサラダ

2006-07-31 | 麺・パスタ・パン料理


豚薄切り肉とズッキーニとなす、パプリカ、絹さや、マッシュルームなどをオリーブオイル、にんにくと共にサッといためて、茹でたスパゲティーと一緒にイタリアンドレッシングと5人分で大さじ1杯のバルサミコ酢で和えて、盛り付けただけのカラフルなサラダです。
なすは切ってから砂糖を少し入れたお水に通して、電子レンジで加熱してそのまま他の材料と一緒に混ぜて、イタリアンドレッシングとバルサミコ酢を振りかけて馴染ませます。





ゆで卵とプチトマトを飾って出来上がり♪






投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


フレッシュトマトとバジルのパスタもう一度

2006-07-19 | 麺・パスタ・パン料理

    昨日作ったパスタが美味しかったからもう一度作りました。
           我が家の息子はお昼ご飯に、
     パスタ2人分と鰻丼少なめにして1人分と食べるんですよ。
  いつもこのような感じなんです。作り甲斐があるって言ことですか。

     今、クッキーを焼いているので焦がすといけませんので
       取り敢えず写真のみ、UPさせていただきます。






昨日の材料以外に、バジルをペーストにしたジェノベーゼとベーコンとにんにくを加えてアレンジしてみましたので、より深みのあるイタリア料理になりました。





投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


フレッシュトマトとEXオリーブ油のパスタ

2006-07-18 | 麺・パスタ・パン料理
 

    注文してあったトマトとバジルが配達されてきましたので、
     今日は日高良実さんのイタリアンレシピから、
       フレッシュトマトとEXオリーブ油のパスタを作りました。



  


  <材料>2人分

・スパゲッティー・・・・・・・・・・160g
・フルーツトマトか糖度の高いトマト・2個
・バジリコの葉・・・・・・・・・・・8枚
・EXオリーブ油・・・・・・・・・・・適量
・塩・・・・・・・・・・・・・・・・適量
・こしょう・・・・・・・・・・・・・少々
・パルメザンチーズ・・・・・・・・・適量


  <作り方>
①たっぷりの湯を沸かし、塩を多めに加えてスパゲティーを入れて、表示の時間を目安に茹で始める。
②スパゲティーを茹でている間にソースの用意をする。
トマトは薄切りにし、バジリコは大きめにちぎってボウルに入れておきます。
③茹で上がったスパゲティーの水気を切って②のボウルの中に入れ、EXオリーブ油をたっぷりまわしかけて手早く混ぜる。
④塩、こしょうで味をととのえ、ざっくり混ぜて器に盛り付ける。
⑤パルメザンチーズをかけてできあがり♪


ブログ仲間のkoba_saeさまから「スパゲティーナポリタンの作り方を教えて欲しい」というご質問がありましたが、昔はよく作ったものですが、最近作っていませんので久し振りに作ってそのうちにUPしたいと思います。


投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

投票お願いしま~す!!←クリックで投票!


雑誌に載ったんですよ!

2006-07-13 | 麺・パスタ・パン料理
         
              これは年配向けに作っためん料理です。


今からちょうど14年前の話なんですけど、雑誌 美しい部屋別冊 お母さんのレストラン NO.18 の本の ”暑い日のめん類ランチ集”というページに私が作ったおそうめんの料理が掲載されたのでご覧下さいね。




ヤング向け、子供向け、年配向けと切り方などで変化をつける。
いちばん食が細い年配向けには、なすや青じその葉、卵豆腐や鶏ささみを使って和風に盛り付け、食をそそらせる。すだちをかご型に飾り切りしたり細かな気くばりがにくい。と編集スタッフの方のコメントが書かれてあります。


これは、雑誌の綴じ込みはがきになんだかんだ書いて投函したら編集スタッフのかたから電話がかかってきまして、暑くて食欲が落ちた時などに美味しく食べられる ”おそうめんの料理”を作って欲しいと言うお話でした。

年齢別にメニューを変えてくださいと言われて作ったのがこれです。

卵は薄焼き卵を魚の形に型抜きしたものと、錦糸卵と卵豆腐を作りました。
トマトやきゅうりは切り方を変えて盛り付けです。
なすは輪切りにして電子レンジで加熱すると色が綺麗です。



  話題は変わりまして、夕ご飯の一品に作りました野菜の揚げ煮です。


   なすとかぼちゃと白菜の揚げ煮を作りました。
      材料をそれぞれ素揚げして甘辛く味付けをしたものです。
        牛薄切り肉と白菜は味付けの段階で
         お鍋に入れて一緒に味付けしました。





我が家の三男が東京に出張した時に買ってきたお土産です。
みな様ご存じの有名な東京のお土産です。





投票お願いしま~す!!←クリックで投票!

投票お願いしま~す!!←クリックで投票!