goo blog サービス終了のお知らせ 

プクプク日記 観劇 映画 落語 スポーツ観戦 読書の日々

今日は帝劇 明日は日劇 はたまた国技館に後楽園ホール さらには落語家の追っ掛け 遊び回る日常を描きます。

小林信彦「背中あわせのハートブレイク」

2020-09-20 10:11:43 | 日記
読書のお話。
小林信彦「背中あわせのハートブレイク」です。
私、この方の作品 結構読んでます。
特に「日本の喜劇人」「世界の喜劇人」は、私のバイブルです。
氏が週刊文春で連載中のコラムによると
今、「日本の喜劇人」の決定版を書かれている由。
楽しみです。

さて、「背中あわせのハートブレイク」
主人公 作者の分身•隆は、高校2年生。
16歳。
時は昭和24年。
映画研究会の仲間たちと高校生活をエンジョイし
一方、将来の事を考え、大学受験にも悩まされている。
隆には、遠縁にあたるケイという女の子がいる。
2つ下の14歳。
日本とアメリカのハーフ。

映画研究会は、名越 丘 中尾 隆の4人が設立したもの。
顧問の矢部先生は、旧態依然とした考えの持ち主で
隆たちと対立している。
彼らのマドンナ的存在が 中学生の純子。
後に、彼らの学校に転校してくるケイとは、
反目することになる。

隆とケイの淡い恋の行方。
物語の終盤 学生時代は結ばれる事のなかった2人が
互いにバツイチになって再会する。
そして•••

マッカーサーによる占領下の話 朝鮮戦争•••
当時の時代背景を取り入れながらの
青春物語。
面白かった。
自分の高校時代、思い返してみると、やはり彼ら
大人ですね。



増田貴久&笹本玲奈 「ハウ•トゥー•サクシード」

2020-09-19 10:04:07 | 日記
シアター•オーブで上演中の「ハウ•トゥー•サクシード」です。
NEWSの増田貴久が主演のフィンチ 笹本玲奈がヒロインのローズマリー。
さらに、元四季の今井清隆 鈴木壮麻 元タカラジェンヌの春野寿美礼ら
豪華出演メンバーの作品。

冒頭、フィンチとローズマリーが出会う。
いつもの笹本のイメージとは違い、一目惚れしたローズマリーが
フィンチに猛アタックする。
それをいなすフィンチ。
この辺りのやり取りは面白い。
続けて、ローズマリーのソロナンバー。
タイトル分からないけど、良いナンバーでした。

トントンと出世街道まっしぐらのフィンチ。
社長(今井)に気に入られようと、同じ大学に通っていた事にする。
ここで、社長とフィンチが一緒に歌うナンバーもコミカルで面白い。

また、エレベーターで人々が交差すりシーン。
同じナンバーが流れているが、
登場人物は、真逆の状況に追い込まれていくのも
シャレていて面白かった。

1960年代初演の作品ですが、
現在でも通用するのは立派です。


シス•カンパニー「わたしの耳」

2020-09-18 10:15:06 | 日記
新国立小劇場で、今日千秋楽を迎える「わたしの耳」です。
1962年に初めて上演されたピーター•シェーファーの戯曲。
男2人 女1人の3人芝居。
50年以上前に初演されたお芝居とは、到底思えないほど、古臭さはありません。
名作は色褪せないということを改めて感じさせてくれた作品でした。

舞台は、ロンドンから少し離れたアパート。
内気なクラシック好きの青年•ボブ(ウエンツ瑛士)の部屋
これから、ドリーン(趣里)が訪ねてくる。
彼女は、この間のクラシックコンサートで、ボブの隣に座り
彼が一目惚れした女性。
内気なボブは、会社の先輩で社交性のあるテッド(岩崎う大 かもめんたる)に助っ人を頼んだ。
3人で過ごす一夜は•••
というお話。

リーフレットによると、テッドが25歳ということですから
ボブは22、23 ドリーンは20ぐらいでしょうか。
およそ世馴れていないボブと それに呆れ気味のドリーンのやり取りは
面白い。
そこへテッドがちょっかいを出して•••

さすがピーター•シェーファーの戯曲。
無駄なく面白かった。
ただ一つ難点をあげれば、テッド演じた岩崎う大の演技。
やたら、身振り手振りが激しくて、気になる気になる。
ここは、演出のマギーになんとかして頂きたかった。


「ミッドナインティーズ」

2020-09-17 09:46:05 | 日記
チネチッタ川崎で上映中の「ミッドナインティーズ」です。
13歳の男の子の成長を追った青春映画。
サニー•スリッチという15歳の少年が主役のスティービーを演じています。
この映画、スケボーが重要なパートを担っているのですが
スリッチ少年、プロのスケートボーダーだそうです。

兄イアンと母ダブニーとの3人暮らしのスティービー少年。
スケボーをうまくできるようになりたい。
そんな時、街のスケボー•ショップに出入りしている少年たちと知り合う。
レイ ファックシット フォースグレード ルーベンの4人組。
彼らの仲間に入れて貰ったスティービー。
スケボーだけでなく
タバコ 酒 クスリ 女•••
と、一足飛びに大人の階段を駆け上がっていく。

主人公が13歳の少年ですから、もう少し爽やかな青春映画を
想像して観に行ったのですが、全く違いました。
ただ、4人のリーダー格であるレイが、切々と己の置かれている状況について
スティービーに訴えかけるシーンがある。
この辺りは、現在のアメリカが抱えている問題も浮き彫りにしています。

昨夜は「さんま御殿SP」楽しみました!

2020-09-16 09:22:09 | 日記
昨夜は、会社を少し早めに出て、自宅へ一目散!
「さんま御殿秋の超豪華2時間SP」楽しみました!

1本目は「話題の有名人が大集結SP」
頭にハエが止まるというエピソードを紹介した大原櫻子さん。
と、さんまさんが、その話で長澤まさみさんを泣かせたエピソードを披露!
本番中、頭にハエが止まりNGを出した長澤さん
さんまさん
「そんなにハエがたかるのは、お前とウンコぐらいや」
いや、笑いました。

2本目は「2世SP」
マリアンの娘Miaさん。
「女は耳で恋をする」
なるほど!
もう少し早く聞きたかった。

ヤクルトのエースだった尾花投手の娘。
王さんにお小遣いやプレゼント貰ったのだが
「世界の王」を知らず、気前の良いおじさんだと思っていたという。
年齢的に当たり前といや、当たり前なんですが
ON世代の私としては、ショックです。

つかこうへいさんの娘 元タカラジェンヌの愛原実花さんの
お父さんが好き過ぎる話も、なかなかインパクトありました。