「オリンピック」始まりました。ついつい見ちゃいますね。日本選手 頑張って欲しいものです。
さて、話変わって、昨年九州場所中に起きた「貴ノ岩暴行事件」 沈黙を守っていた貴乃花親方が、このところマスコミに登場し、インタビューに答えています。その言い分は、納得できるところもあれば、できないところもあります。ただ、今まで「相撲協会」側の真実しか明らかにならなかったのが、「貴乃花親方」側からの真実も明らかになってきたのは、良いことだと思います。
「暴行事件」の真実 互いの言い分が大きく異なりますが、この点に関しては、どちらかが100%正しいと言うことは、あり得ないでしょう。「礼儀」と「礼節」日馬富士が引退会見で言った言葉にも反論していましたが、これは師匠の心情として、無理からぬところでしょう。
「理事選落選」一門の長だから出馬しないと、というのは、ちょっと納得しかねる。仲間からさえも、「今回は自重するよう」言われたということですから、長たるもの、もう少し聞く耳を持った方が良い気もします。
「横綱論」これは、さすがだと思いました。白鵬の取り口にも、厳しい意見を述べていましたが、これは正論だと思います。
親方の「相撲界改革」への一途な思い、熱いことは分かりました。ただ、その道のりは、気が遠くなるほど長いものだと思います。焦らず、周りの後押しを受けながら、一歩一歩進んでいってほしいものです。
さて、話変わって、昨年九州場所中に起きた「貴ノ岩暴行事件」 沈黙を守っていた貴乃花親方が、このところマスコミに登場し、インタビューに答えています。その言い分は、納得できるところもあれば、できないところもあります。ただ、今まで「相撲協会」側の真実しか明らかにならなかったのが、「貴乃花親方」側からの真実も明らかになってきたのは、良いことだと思います。
「暴行事件」の真実 互いの言い分が大きく異なりますが、この点に関しては、どちらかが100%正しいと言うことは、あり得ないでしょう。「礼儀」と「礼節」日馬富士が引退会見で言った言葉にも反論していましたが、これは師匠の心情として、無理からぬところでしょう。
「理事選落選」一門の長だから出馬しないと、というのは、ちょっと納得しかねる。仲間からさえも、「今回は自重するよう」言われたということですから、長たるもの、もう少し聞く耳を持った方が良い気もします。
「横綱論」これは、さすがだと思いました。白鵬の取り口にも、厳しい意見を述べていましたが、これは正論だと思います。
親方の「相撲界改革」への一途な思い、熱いことは分かりました。ただ、その道のりは、気が遠くなるほど長いものだと思います。焦らず、周りの後押しを受けながら、一歩一歩進んでいってほしいものです。