goo blog サービス終了のお知らせ 

田切通信

旅行に写真に究極超人あ~るに飯田線田切駅

秩父羊山公園 芝桜まつり・・・咲いてなかったけど その1

2025-04-01 11:56:32 | 旅行

 3月31日(月)に、急遽思い立って秩父まで足を延ばしてきました。天気は朝からどんよりと曇り、気温はひたすら低く冬の寒さ、所によっては雨予報が出ている、と天候的には悪条件でした。西武秩父駅にほど近い羊山公園と呼ばれる丘で、4月4日(金)から5月6日(火)まで、概ね一か月の期間で芝桜まつりが行われます。まつりが始まっちゃうと周辺道路が大渋滞するし、公園の駐車場に入るのにも数時間並ぶしといい事がないので、始まる前に見に行こう!という軽い考えでした。

 

 祭り前なので公園の入場規制もなく、天気が悪いのが幸いし(これって日本語として大丈夫な表現か?)ガラガラでした。会場に一番近い駐車場まですんなりと進めて、車を停められました。まつり期間中は駐車料金¥500がかかりますが、この日は無料でした。駐車場から秩父のシンボル武甲山が見えています。

 

 ついでにこれが武甲山が元になっているであろうゆるキャラ「ブコーさん」です。以下のプロフィールが公表されています。

氏名     :ブコーさん
性別     :不明
住所     :埼玉県秩父郡横瀬町大字横瀬4545番地 (・・・あ~、住所があるんだ。)
生年月日   :1304年4月5日0時 (・・何歳だよ)
住民となった日:2010年(平成22年)2月11日
性格     :いつも元気いっぱい。気はやさしく正義感が強い。見た目どっしり落ち着いているが、
        実はひょうきん者。いざとなると、テキパキ動く行動派で頼りになる。
得意なこと  :あいさつ!
趣味     :みんなと仲良く遊びながら、人と人を仲良くさせること。
仕事     :みんなのこころを和ませ、夢と希望を与えること。
特徴     :元気をだすときは、バチを持ってパワー全開にする。
メッセージ  :みんなに愛され、安全・安心・元気な横瀬町をPRします!!

 だそうです。

 

 駐車場にあったトイレ、すごく立派です。ふんだんに大きな木が使われています。

 

 トイレ前の飲料自販機です。秩父と言えばやはりこれですか。放送からだいぶ日が経っていますが、相変わらず人気のようです。

 

 周囲の観光案内図がありました。西武鉄道の西武秩父駅(秩父鉄道の御花畑駅)の西側にある丘の上が羊山公園で、その南側に続く丘の先端部が見晴らしの丘です。駅から公園までは徒歩でも移動できる距離ですが、最後に丘に登る部分はかなりの急勾配です。

 

 駐車場から先に進むと、普段は野球グランドとして使われている場所が、売店が並ぶ広場になっています。まつり開催前なので、売店の建物は建っていますが、全く開いていません。平日だし当たり前か。

 

 ジビエ料理とか、地ビールとか、木工品などの地元産品の店が並んでいます。秩父ご当地ドッグフードって何だ?

 山菜の天ぷら、ソフトクリームの店もありますね。去年のお祭りでは、この店で山菜の天ぷら買ったんだよな~。

 

 売店広場を通り過ぎると、芝桜の丘に出ます。祭開始までもう4日だし、そりゃあ満開の見頃でなくても少しくらい花が咲いているだろう・・・・と狸の皮の値踏みをしてたんですが、ほぼ咲いてない。咲いていればこの案内版の写真のような景色が広がっていたはずです。

 

 見ての通り咲いてないです。お祭りまであと4日・・・・大丈夫なのか?ここまで咲いてないとはさすがに想定外でした。

 

 全く咲いていないと言う訳ではなくて、場所と言うか、品種によっては咲き始めている部分もありました。多分影響が大きいのは品種の違いの方でしょう。

 

 臨時駐車場からの道に、入り口ゲートを設置中でした。去年はこっちから会場入りしたんだよなぁ。

 東京では既に満開になっている桜も、まだ咲き始めです。

 

 まだ5分咲にもなってないように感じます。だって、すごく寒いし。曇り空が寒々しいです。

 

 この羊山に秩父のゆるキャラ「ポテくまくん」が住んでいます。クリスマスローズ花壇の所に案内が出ていました。

 

 森の中にありました。これがポテくまくんの家です。

 

 家の前にプロフィールが出ていました。

 

 この家に、妹のぷめるちゃんと2人で住んでいるようです。妖精なので「2人」とカウントするのが正しいのか?妖精ってどう数えるんでしょう。入口の右横にある丸い窓から中を覗くと、中にいるポテくまくんを見ることが出来ます。

 

 いました、秘伝のたれでみそポテトを作っています。

 

 丘を見て歩くだけで2~3時間はかかるだろうと思っていましたが、30分もかかりませんでした。だって、咲いてないし、すごく寒いし。でも秩父まで足を延ばしたのに、これだけで帰るのはちょっとアレだし、お昼ご飯も秩父で食べたい。せっかくだから周囲の観光もしましょう。

 その2に続く。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。