三河槙原からやたら幅の狭い道を通って柿平駅に着いた。ここもまた周囲を林に囲まれた寂しい駅だ。
見てのとおり片面ホームと待合室だけの簡素な造り。しかし金属製の手すりは近年増設された物だ。
待合は扉の無い開放型。しまった背面を取り忘れた!
その後特に寄る駅も無いので、一先ず飯田まで行って昼食。その後少し戻って下山村駅に着いた。横に大きいが開放型の待合室だけの駅だ。明日久しぶりにここ下山村駅から伊那上郷駅までの駅間を電車と競争するのだ。前に走ったのがいつだかはっきり記憶が無いほど久しぶりだ。だから一応コースの確認をしておくのが目的だ。
因みに待合の背面がこれ。倒壊の危険があるのか、つっかえ棒が3本も立てかけてある。
まだ陽も高く暑いが、伊那上郷までの競争コースを下見に歩く。ほぼ全域で上り坂で、これを走りきるにはそれなりの体力がいる。例によって局長は汗だくで溶けそうになった。
さて、これで本日の予定メニューは終了だ。買出しをして一番近くの道の駅で停まることにする。一番近くの道の駅は天竜峡と唐笠の間にある「コスモスの湯」のそばにある。道の駅での夜もいろいろ楽しいことがあったが省略します。
一夜明けて競争本番まではだいぶ時間があるので、取り合えず天竜峡に向かう。足湯に入ろうと思ったのだが、朝はやっていなかった・・・残念。GW中ということもあり、天竜川には鯉のぼりが渡されていた。
他にやることも無いので、定番の列車撮影をすることにした。天竜川の対岸で飯田線の鉄橋を見下ろせる位置に絶好の撮影ポイントを見つけた。
「わしの頭に、毛玉が着いてるだろ~っ!取っとけって言ったろ~に」
すみません部長。
119系の2連だ。
今度は119系の単行。1時間半ほど粘って撮れたのはこの2本だけだった。本数が少ない。
見てのとおり片面ホームと待合室だけの簡素な造り。しかし金属製の手すりは近年増設された物だ。
待合は扉の無い開放型。しまった背面を取り忘れた!
その後特に寄る駅も無いので、一先ず飯田まで行って昼食。その後少し戻って下山村駅に着いた。横に大きいが開放型の待合室だけの駅だ。明日久しぶりにここ下山村駅から伊那上郷駅までの駅間を電車と競争するのだ。前に走ったのがいつだかはっきり記憶が無いほど久しぶりだ。だから一応コースの確認をしておくのが目的だ。
因みに待合の背面がこれ。倒壊の危険があるのか、つっかえ棒が3本も立てかけてある。
まだ陽も高く暑いが、伊那上郷までの競争コースを下見に歩く。ほぼ全域で上り坂で、これを走りきるにはそれなりの体力がいる。例によって局長は汗だくで溶けそうになった。
さて、これで本日の予定メニューは終了だ。買出しをして一番近くの道の駅で停まることにする。一番近くの道の駅は天竜峡と唐笠の間にある「コスモスの湯」のそばにある。道の駅での夜もいろいろ楽しいことがあったが省略します。
一夜明けて競争本番まではだいぶ時間があるので、取り合えず天竜峡に向かう。足湯に入ろうと思ったのだが、朝はやっていなかった・・・残念。GW中ということもあり、天竜川には鯉のぼりが渡されていた。
他にやることも無いので、定番の列車撮影をすることにした。天竜川の対岸で飯田線の鉄橋を見下ろせる位置に絶好の撮影ポイントを見つけた。
「わしの頭に、毛玉が着いてるだろ~っ!取っとけって言ったろ~に」
すみません部長。
119系の2連だ。
今度は119系の単行。1時間半ほど粘って撮れたのはこの2本だけだった。本数が少ない。