今は曇りです
でも、今日は晴れる予報
太陽を期待しています
我が家の庭のアジサイがきれいになって来ました
待ちきれなくてUPです
昔からあるこの水色のアジサイ
やっぱり好きです
山アジサイの紅も段々紅をさして来ましたよ
カシワバアジサイ
我が家の一番大株です
ダンスパーティ?
友達にいただいたんですが~
その時には名札がついていました
でも忘れてしまいました
たしかそんな名前だったような~
アナベル
ヒペリカム
咲き始めました
花のあとの実が可愛いですよね
ビオウヤナギ
雄蕊が繊細ですね
花菖蒲も咲き始めました
斑入りのつゆ草
つゆ草の花好きです
余り増えないように少しだけ残しています
梅雨の季節の花たち
鬱陶しいこの季節の癒しです
私も昔ながらの水色のアジサイ好きです。
今の時季には一番きれいに見えますよね。
みーばあさんのお宅にはきれいなアジサイが勢ぞろい。
それにしてもいろんな種類のアジサイがあるものです。
梅雨時のうっとしさがアジサイで癒されますね。
花菖蒲も雨とお似合いです。
斑入りツユクサはまた爽やかですね。
つゆ草のブルーとっても素敵です。
ヒペリカムはうちでもちらほら咲きだしましたよ。
いま、アジサイは新しい花が次々生まれていてめをみはりますね~
でも昔ながらの水色のアジサイ
この水色のアジサイ捨てがたい
綺麗ですよね
ヒペリカムやっぱり咲き始めましたか
花後の赤い実もかわいいですよね
わたしも水色のアジサイが好きです。ピンクもかわいいですね。我が家のはどれも水色になってしまいます。ツユクサはー植えなくてもそこら辺にいっぱいあるのですけど、在来種のは少し守ってやらなくてはいけないかなあと思っています。斑入りになるとお庭の花に昇格なんですね。
斑入りのつゆ草
普通のつゆ草より繁殖力は弱いようです
沢山増えたら困るなと思いながら見守っていますが、
それほど増えませんね
紫陽花は本当に種類豊富になりましたね
こんばんは。
まだまだこれから美しくなりそうですね。
雨が降ると水滴がついて綺麗に着飾ります。
梅雨は嫌いですが、紫陽花が美しく見えるのは嬉しいですよね!
柏葉アジサイも欲しいって、言いつつ
タイミングが合わなくって手に入れずにいます。^^;
ヒペリカム!そうでした。庭の隅に植えてたのに消えてしまった?
確認しなきゃ^^;
紫陽花これからです
紫陽花は雨の日の方が生き生きしてますね
梅雨空の憂さを晴らしてくれる花ですね
カシワバアジサイもきれいですね
花がおおきくて頭が重くて垂れていますけど~
ヒペリカム、花後の赤い実もかわいいですよね
鬱陶しい梅雨空を晴らせてくれているようです。
もうこちらでは一部を除いて
ほとんど田植えが終わっているようです。
ツバメが早苗すれすれに飛び交っていました。
紫陽花の季節ですね
この時季嬉しい花です
そちらでも、もう田植え終わりましたか
こちらはそちらより一月早いです
こちら田植えは5月です
五月の連休は田植えウィークかなの感じ
青々と育っています
梅雨時期の豪雨
被害が出ませんように