goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

あおぞらの会  3月7日

2014-03-09 | あおぞらの会



第一金曜日
あおぞらの会のウォーキングです~
今回は久しぶりに7人参加です~


いつもの時間に何時もの処に集合
今回は、飛山城址公園です。

歴史資料館が有ります
いろいろ体験が出来ます
勾玉作り
土器作り
火起こし
アンギン織り
衣装体験(甲冑、直垂、小袖など)


先ず、飛山城の歴史を映像でお勉強
クイズで歴史のお勉強
宇都宮の古墳の出土品なども展示されています
出土品を見たり学芸員さんのお話を聞いて~

鬼怒川を望む高台に外濠と内堀と二重の濠で守られた要塞の城だったそうです
宇都宮家の下で歴史に翻弄された芳賀氏(清原)
秀吉の命で廃城になりました。


外濠

内堀



土塁登り体験中~


公園内はきれいに整備されていて気持ち良い散歩コースです

翌日イベントが行われますのでボランティアの方たちが準備をされていました



明日のための準備のようです
烽火を上げる準備のようです


鬼怒川の向こうに宇都宮市内が、
その後ろに日光連山
ずっと奥に群馬県の赤城山もかすかに見えます。


園内に復元された兵士詰所

竪穴住居など


園内の紅梅がきれいでした

この後鬼怒川河川敷の運動公園に行く予定でしたが変更
芳賀(清原)氏の菩提寺同慶寺に行きました




明治時代に子孫の方が建てたお墓だそうです

お寺の隣の梅林、日当たりが良くて気持ち良い
丁度時間もお昼だし~

枯れ草の上にシートを広げてお弁当
おやつが、次々廻って来て~
おなかいっぱい
至福の時

昼食後
このお寺の近くに浅間山古墳が有るはず~
(歴史資料館で聞いて来ました)
お寺に車を置いたまま歩いて行きました。

浅間山古墳200メートル
標識が出ています

十字路に何もありません
未だまっすぐ先?
どうも行きすぎ・・・
又戻って

先ほどの十字路を右折だったようです
10メートルほど先に標識が有りました

あったあった、ここ???

道が無い
個人の家の裏庭?
その先は白い柵があるし
行き止まりジャン

入る道ないよ~
と言いながら坂を下って・・
コンビニでトイレ借りよう~
コンビニで聞いてみましたが分からない・・・

近くの人に聞くしかない
と、又戻って

丁度車で帰って来た方が有り
教えてもらいました

その方が案内してくれました
先ほど見た白い柵があった所でした

ぐるり民家に囲まれた狭い場所
人の家の裏庭かと思うところを入るのでした。




復元されたものだそうです




あおぞらの会
今回もおまけつきですよ~

翌日のイベントの準備をされていた方が、昨年はひまわりを植えたんだそうですが、
今は空き地になっているところ
カキ菜があちこちに育っています

このカキナ取っていきなよ~

でも未だ今とったらもったいないでしょう~

いや、耕運機で起こしてしまうんだから何も無い方が仕事しやすい位だから
良いんだよ~

無農薬だし、やわらかくて美味しいよ~

ええ~、頂いて良いんですか~
嬉しいです~
じゃ、遠慮なく頂きます~

それから、ビニールの袋も持ってきて下さいました。
お言葉に甘えて沢山頂いてきました。


あおぞらの会
なんかおまけがつくんですよね~

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (はなこ)
2014-03-10 09:20:08
あおぞらの会
おいしそうな カキ菜のおまけつきで・・・
これがあるから 嬉しいですネ
返信する
はなこ様 (みーばあ)
2014-03-10 10:45:33
あおぞらの会
なぜかおまけ付き
楽しい会なんですよ~
お天気にも恵まれて宇都宮の歴史を勉強しました
返信する
足の運動と・・・ (どんこ)
2014-03-10 12:49:26
頭の運動も兼ねた
大変有意義なウォーキングですね。
脳も活性化され、みーばあさん
益々若返っていらっしゃるのではありませんか。
寒さの上に、出歩くことも少なく
この冬は目方が少し増えました。
返信する
おまけつき・・ (アヤメ)
2014-03-10 13:48:07
気持ちの良いあおぞらの会でしたね。
お勉強と健康を兼ねて理想的な過ごし方ですよ。
広々とした公園内、新緑の頃も素敵でしょうね。
歩きたくなりました^^

おまけ、これって嬉しいですよ。
今回もまたまた楽しい会となりましたね。
返信する
青空の会 (ころん)
2014-03-11 10:21:17
>歴史資料館が有ります
いろいろ体験が出来ます

こういったところは個人でなかなか足が進みませんが、
団体様で行きますと、お勉強にもなりますね。
旬のお野菜が嬉しいでした。
返信する
どんこ様 (みーばあ)
2014-03-11 11:09:21
こんにちは
折角いろいろ教えていただいても右から左に抜けるのも早くて~
お勉強したつもりでも何も残っていないのが悲しいのですが~
もう少し暖かくなって野の花が咲きだすと歩く楽しさも倍増なんですけどね~
でもお仲間とこうして歩けるのはやっぱり幸せです
返信する
アヤメ様 (みーばあ)
2014-03-11 11:12:14
こんにちは
お勉強もしっかりして来たつもり・・・が
もう~、ほんと、すぐ忘れる~
一寸高台のこの場所は見晴らしも良く良いとこでした
なぜかあおぞらの会は、お土産付き
これホント、うれしいですね~
早速夕飯に茹でて頂きました
返信する
ころん様 (みーばあ)
2014-03-11 11:19:10
こんにちは
本当にそうですね~
一人では中々足が向きませんが、皆で行くと~
7人でしたが、団体扱いでいろいろ説明していただきました。
たまたまボランティアの方に
切株が並んでいる畑に此処は何が作ってあったんですか?と声をかけたら
去年ひまわりを植えていたんだよ
との事
あちこちに育っているカキナを摘んで行けと~
嬉しいお土産付きでした
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。