goo blog サービス終了のお知らせ 

気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

頂き物です

2023-06-15 | 菜園、ガーデニング

梅雨らしいお天気

どんより曇り空

時々雨がパラパラ

湿度は高いけどそれほど熱くなくて助かりますが~

 

先日頂いたキャベツです

7キロくらいあるよと言って持って来て下さいました

大きい

こんなキャベツ見たことない

と言う程大きい

我が家のクーちゃんに一枚

クーちゃんがすっぽり入るほど大きい葉っぱ

この一枚食べきるのにクーちゃんも暫く時間かかりましたよ

私も今、格闘しています

ザクザク切ってレンジでチンして冷凍したり

キャベツ毎日食べています~

 

我が家のキャベツは

まだまだ未だ

何時収穫できるのかな~

状態です

 

キューリの花が咲いて

何時収穫できるかなと心待ちしていましたが、

今日初どりしました

辛子漬けにして食べました

柔らかくて美味しかったです

此れからは毎日収穫できますよ

楽しみです

 

ミニトマト

未だ青いけど~

 

つるありインゲンも植えました

梅雨の晴れ間に畑もちょくちょくのぞいています


アジサイが綺麗になって来ました

2023-06-09 | 菜園、ガーデニング

朝は未だ霧雨が降っていましたが、今は曇り

暫くこんなお天気が続きそう

アジサイが色付き初めてきれいになって来ました

雨の似合う花ですよね

未だ少し雨の残る朝

アジサイを撮って来ました

雨のしずくを残し頭が重く下を向き加減の花でしたが~

 

墨田の花火

 

葉に斑入りの白い花

 

昔からの水色の私の好きなアジサイです

 

 

アナベルは頭が重くすっかり下を向きっぱなし

ピンクの花は写真撮れませんでした

 

 

 

カシワバアジサイも花が重く垂れさがっています

段々紅を挿したように赤くなって来ました

 

今年はちょっと花付き悪いです

頑張れと応援してます

 

ダンスパーティ

この季節

このピンクのアジサイが我が家の目印です

門脇に大きく咲いています

ニオイバンマツリ

今年二度目の開花

花付きは少ないですが~

ビオウヤナギ

蕊が繊細ですね

雨の中で咲いている我が家の花達です

鬱陶しい日が続く季節ですが

アジサイが暫く楽しめます

 


胡蝶蘭が咲き始めました

2023-06-07 | 菜園、ガーデニング

しっかり晴れ

暑い

真夏を思わせる太陽です

今日は月一の体操教室

認知予防を兼ねて軽く体を動かす教室です

その帰りお友達3人でランチも~

今どき日替わりランチ580円のお店が

今日、水曜日は営業してると言うので

じゃ,今日行こうと

九条ネギのかき揚げ、豚と真だけの煮物、小松菜とキャベツとツナの和え物、お味噌汁

すっかりきれいに完食

食べる前に撮りなさいですよネ

 

胡蝶蘭の花を投稿するんでした

2月初め頃花芽が出て来たんです

毎日楽しみにのぞいていたんですが

遅々として育たない

多分室温が低いせいですよね

暖かい地方の花ですものね

暖かくなってやっとやっと伸びてきて

それでも中々咲かなくてつい先日やっと咲き始めました

二株有ってそれぞれ2本づつ花茎が伸びています

花芽を見つけてから4か月かかりました

此れからどんどん花が開いてゆきますね

とても楽しみです

そうそう、水やりも10日か2週間に一回くらいで良いそうなんですね

水やりしたくてしょうがないんですが、ぐっと我慢して

枯らさないようにと

毎日霧吹きで葉に吹きかけて

頑張れがんばれと応援してきたんです

嬉しい開花です


みーばあ菜園

2023-06-05 | 菜園、ガーデニング

今日も晴れ

30度予報です

風が有って未だましですが~

暑いです

 

みーばあ菜園

スナップエンドウお終いにしました

玉ねぎの後が空きいています

此処にカボチャを這わせます

で、敷き藁替わり

カボチャがスタンバイしています

 

小さいですがモロヘイヤを定植しました

 

弦無インゲンが伸びて来ました

スナップエンドウがお終いになって、いま、収穫するものが何もなくなりました

ちょっと寂しいです

早くインゲンならないかなと心待ち状態

 

此れはノラボウナ(かき菜)の種を採るために残しています

種がとても高くなりました

で、取れる種は自分でとる事に~

 

キャベツ、育ってきましたが~

未だ未だですね~

キャベツ、今日、ポットに残していた苗を定植しました

時間差で収穫できるようにと思って~

キューリも茄子も順調ですが~

収穫までは未だ時間かかりそう

 

里芋とヤーコンはまあまあ

ヤツガシラは未だ芽が出てこないのもあり超不揃い

 

ミニトマトは可愛いのがなっていたり

 

最後のスナップエンドウ

実がしっかり入っていたのはグリンピースの代わりに豆ごはんにします

 

そしてこちらは来年用の種にします

オキザリス

マトリカリア

ヤグルマソウとカモミールに変わりみーばあ菜園の縁取りの花達

選手交代です


梅雨入りまじかの庭

2023-05-31 | 菜園、ガーデニング

雲の多い晴れ

もう、梅雨入りした地方もありこちらも梅雨入りも目の前ですね

貴重な晴れの日でしたね

友達にいただいたミニひまわり

折角可愛い花が咲きだしたのにこの姿

犯人探しするんですが見当たらない

でも、どこかに隠れているはず

だんだんひどくなってきて

遂に花びら迄かじられているんですよ

いったい犯人はどこに隠れているんだか

 

キョウカノコが咲きだしました

そうだアスチルベも咲いていました

ブルースター

この花大好きです

このブルーがきれいですよね

 

アジサイが色付き始めました

こんなところにホタルブクロ

コンクリートの隙間に生えています

もう何年も此処で頑張っています

そしてこちらもちゃっかりここを居場所と

勝手に決めて頑張っています

我が家の花達はどうも自分で居場所勝手に決めるんですよね

 

 


みーばあ菜園近況です

2023-05-28 | 菜園、ガーデニング

やっと朝も寒くないようになりました

今日は曇り空ながら少し青空ものぞきまあまあの日曜日だったかな~

那須のマウントジーンズスキー場

此処はゴヨウツツジが群生しているんですが、ちょうど見ごろという事で

連れ合いと例のごとくお弁当持って出かけました

写真をたくさん撮りました

後程投稿したいと思います

 

みーばあ菜園の近況報告からUPし

ます~

ヤーコンと里芋

自生えのミニトマト

今年はたくさん生えて来ました

そんなにいらないんですけど、ついつい植えてしまいました

10本ほどあるんですよ

ミニトマトどっさりなり出したらどうしましょう

食べきれませんよ

何て今から心配することも無いですけど

其れこそ取らぬ狸の皮算用

連作障害で育たなかった茄子

暫く茄子は作らなかったんですが、今年は久しぶりに接ぎ木苗を植えてみました

順調に育っています

花も咲きだしました

茄子収穫できるかも~

キューリも元気に育っています

楽しみです~

キャベツ

6本植えました

未だポットに入ったままのキャベツ苗10本くらい残っています

少しづつずらして定植しようと思っています

一度にキャベツ出来ても食べきれませんからね~

弦無インゲンです

友人に種を貰いましたので蒔いてみました

泥はねを防げるかなとヤグルマソウの撤去したものを敷き藁替わりです

スナップエンドウは毎日収穫中

ぷりぷりに豆が大きくなってから収穫しています

甘くて美味しいです

今年は玉ねぎは超不作

こんなに出来の悪い玉ねぎは初めて

何が悪かったのか~

玉ねぎのあとはカボチャです

スタンバイしています

ひまわりと皇帝ダリアも元気です

 

最後にど根性星ギキョウ

コンクリートの割れ目に芽を出したホシギキョウ

何もこんなところにと思いますが~

頑張っていますよ

今満開になってますよ

 

 


やっと夏仕様のみーばあ菜園

2023-05-12 | 菜園、ガーデニング

今日はちょっと雲の多い晴れ

にわか雨も有りましたが~

 

みーばあ菜園

やっとやっと夏野菜を植えました

連作障害なのか何時もやっと茄子がなり始めるころ葉が黄色くなって枯れ始めます

で、最近4~5年茄子は植えていませんでした

今年は久しぶりに2本だけ植えてみました

接ぎ木苗を購入して来ましたが

もう一番花が咲いていました

でも切り落としました

根がしっかり張ってから実を付けて貰いましょう

 

キューリ苗は6本購入

 

里芋も植えました

芽だししておきましたので芽が出ていますが植えたばかりです

 

こぼれ種で自生していたミニトマト

6本ありましたので植え替えしておきました

どんなトマトかなってみないと判りませんね~

 

弦無インゲンの種を友人に貰いました

(つるありインゲンしか植えたことが無いんですが、)

全部発芽しています

つるありインゲンはもう少し後に蒔くことにしました

 

スナップエンドウが今最盛期

美味しいです

 

青物野菜に今このスイスチャードが活躍中

脇芽が次々出て来ますから摘んで食しています

 

毎年お決まりのみーばあ菜園のひまわり

今年もちゃんと生えてきていますよ

皇帝ダリアが参加しました

昨年は花前に台風の風で倒れてしまい花は咲かずじまいでした

今年は花が咲けますように~

 

 


庭の花続き

2023-05-07 | 菜園、ガーデニング

朝から雨です

今日は1日雨ですね

この処の暑さも・・

今日は涼しいと言うか少し寒い~

 

雨の中写真撮って来ました

私の大好きなガーベラが咲きました

花は2本だけですね

中々増えません

一度消えかけました

葉がなんとなく元気が無くなり心配で掘り上げてみたんです

根の病気のようでした

白いカビのようなものがついていて・・

カビの付いている根を切り落としてきれいに洗って別の場所に植えなおしました

それで何とか持ち直して~

それから3~4年たつんですが・・

中々増えてくれません

半日影で条件が悪いのかもしれませんね

頑張れと応援してるんですけどね~

 

バラの季節になりましたね

僅かばかりのバラですが~

 

敷石の隙間に生えているド根性クリンソウ

プランターのクリンソウは消えてしまいましたが

このど根性クリンソウは今年も花を咲かせています

ここがどうやらお気に入りらしいです

 

 


久しぶりに庭の花

2023-05-03 | 菜園、ガーデニング

朝から青空でしたが~

今ちょっと曇って来ました

でも、ようやく寒くなくなりました

今年はいきなり暑くなったり、寒くなったり変な気候変動ですよね

庭の花もどんどん入れ替わっています

クレマチスが盛りです

このクレマチス、花片が一、二枚多いのが有ってその花の種を採って蒔いてみました

此れがその種から育ったクレマチスです

八重咲になりました

ちょっとびっくりしています

こんなことあるんですね~

 

大好きなツボサンゴも咲きだしました

可愛い花ですよね

イワカラクサ

此れもかわいい花です

高温多湿に弱い

細々何とか消えずにいますが~

 

ミヤコワスレ

ミヤコワスレ

ゴウダソウ

種が出来ています

面白い種ですよね

 

チョウジソウ

 

口紅シラン

 

裏の庭でいつの間にかエビネが咲きだしていました

裏庭はシャガとシラユキゲシにほぼ占領されています~

 

ナニワノイバラが満開

棘がすごくて痛いけど花はきれいですよね

白い花がきれい

友達は棘がすごいし伸びまくるからもう止めたと言いますが

私はこの花も大好き

見捨てられない~

モッコウバラやジャーマンアイリスも盛りを過ぎてしまいました

この季節花は次々入れ替わる

うっかりすると時機をのがしますね~


若芽

2023-04-20 | 菜園、ガーデニング

朝から青空

予報通り今日は夏日

26度もあったようです

いきなり夏日も困りますよね

 

私の盆栽の木達にも初夏に思える日差しが~

綺麗な若葉

紅葉も良いけど、この時期のこの柔らかい輝く新緑が大好きです

小さな植木鉢に閉じ込めてごめんねと思いながら

この芽吹きを楽しんでいます

綺麗ですよね

 

みーばあ菜園

イチゴの花が咲いています

細々命を繋いでいます

隅っこに遠慮がちに~

 

カモミールとか

ヤグルマソウは当たり前のように大きい顔して生えていますよ

今年玉ねぎは病気です

大きくならないかもしれませんね

 

葱とスイスチャード

今年、のらぼう(青菜)失敗しましたので青物は、このスイスチャードだけなんですよ

 

今一番元気なのはスナップエンドウ

小さいさやが出来ています

後一週間くらいしたら収穫できるかな

後は

まだ何もしてない

生えてるのは草だけ

キャベツとかキューリとか植える準備しなければ~

と思いつつ、未だ眺めているだけです~