気ままに三百六十五日

気ままな三百六十五日趣味に没頭したいけれど?

胡蝶蘭が咲き始めました

2023-06-07 | 菜園、ガーデニング

しっかり晴れ

暑い

真夏を思わせる太陽です

今日は月一の体操教室

認知予防を兼ねて軽く体を動かす教室です

その帰りお友達3人でランチも~

今どき日替わりランチ580円のお店が

今日、水曜日は営業してると言うので

じゃ,今日行こうと

九条ネギのかき揚げ、豚と真だけの煮物、小松菜とキャベツとツナの和え物、お味噌汁

すっかりきれいに完食

食べる前に撮りなさいですよネ

 

胡蝶蘭の花を投稿するんでした

2月初め頃花芽が出て来たんです

毎日楽しみにのぞいていたんですが

遅々として育たない

多分室温が低いせいですよね

暖かい地方の花ですものね

暖かくなってやっとやっと伸びてきて

それでも中々咲かなくてつい先日やっと咲き始めました

二株有ってそれぞれ2本づつ花茎が伸びています

花芽を見つけてから4か月かかりました

此れからどんどん花が開いてゆきますね

とても楽しみです

そうそう、水やりも10日か2週間に一回くらいで良いそうなんですね

水やりしたくてしょうがないんですが、ぐっと我慢して

枯らさないようにと

毎日霧吹きで葉に吹きかけて

頑張れがんばれと応援してきたんです

嬉しい開花です

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みーばあ菜園 | トップ | アジサイが綺麗になって来ました »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
(。ハ・∀・。)(。・∀・ハ。)'`゚チ'`゚チ♪ (キミコ)
2023-06-07 13:17:47
わー!楽しみですねえ
畑のお休み状態の時に助っ人登場ですか ̄m ̄ ふふ

私も前の家で咲かせたことがあります
湿度の高い土地だったので蘭にはよかったみたいです
単にきれいに開いた花を観るより この成長過程が楽しみなんですよね(・∀-)b⌒☆
胡蝶蘭 (hanamaruアヤ)
2023-06-07 14:19:39
こんにちは
凄~い 胡蝶蘭を咲かせたなんて 名人さん
私は 蘭との相性が悪く 私の所に来ると 皆 枯らしてしまいます  母から 預かった シンビジュームも 枯らしてしまった・・・母が一緒に 持って 行ったんだろう??と思ってます だから 蘭は 育てないことにしました 蘭を育てることが出る人尊敬します。
キミコ様 (みーばあ)
2023-06-07 20:44:15
こんばんは
そうなんです
小さな花芽を見つけた時の熟れした
少しづつ成長していく過程
つぼみが膨らんで来ていつ開くのかと待ち望む時間
やっと花が開いた時の大袈裟ですが感動
お店に行けばいくらでも綺麗に咲いていますけどね
花が咲くまでの過程が楽しみなんですよね
hanamaruアヤ様 (みーばあ)
2023-06-07 20:48:07
こんばんは
蘭は意外に手がかからないかもですよ
只ついつい大事にしたくなるんですよね
可愛がり過ぎて枯らしてしまうのかも~
だって水やりも10日も やらなくて良いなんて
肥料も殆どいらないし
hanamaruアヤさんきっとかわいがり過ぎたんじゃないかしら
Unknown (あたこ)
2023-06-07 20:57:51
うわー、楽しませてくれていますね。全て咲き切って茎を切ったら2番ばなが咲くかもしれませんよ。胡蝶蘭は苦手。さいたことがありません。
あた子様 (みーばあ)
2023-06-07 21:17:01
こんばんは
そうなんですってね
花後茎を二節くらい残して切ると又花芽が伸びて来るようですね
もう一度楽しめますよね
Unknown (どんこ)
2023-06-08 09:05:57
何でも持っていらっしゃるのですね。
胡蝶蘭は管理も難しいのでしょうね。

改築開院したかかりつけの医院にも
お祝いの胡蝶蘭がいっぱいいっぱい飾られていますよ。
Unknown (ひまわり)
2023-06-08 11:27:19
凄い!
みーばあさんは愛情いっぱいで育てられ お上手ですね
私なんて直ぐ枯らしてしまいます
見習いたい 真似っこしたいけど無理だな~(涙)
Unknown (tmtyay)
2023-06-08 19:08:45
どんこ様
こんばんは
そうですよね~
我が家の胡蝶蘭も娘が会社の式典で飾られてたもので
花が終わったのを貰ってきました
花を咲かせるぞ
と張り切って育てました
花が咲いて嬉しいです
Unknown (tmtyay)
2023-06-08 19:13:12
ひまわり様
こんばんは
案外手はかかりません
温度だけですね
あと水やりがやり過ぎないようにするだけ
花が咲いて嬉しいです

コメントを投稿

菜園、ガーデニング」カテゴリの最新記事