大上段に「コーチングとは」などと書きましたが
わたしが思うコーチングとは
【現 状】 ← 『ギャップ』 → 【あるべき姿】=『欲しいもの』
①欲しいものを特定する
現状をきちんと分析する
ギャップがわかる
②欲しいものを手に入れる強い信念を持つ
③計画を立てる(例えば、ステップバイステップの計画)
④実行する(欲しいものを手に入れる強い信念を持って)
⑤フィードバックを解釈する(一時的な失敗は成功のもと!)
これって、プロジェクトマネジメントでいうところの「PDCAサイクル」です!?
変ですか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます