人生、後悔のない航海へ!(コーチ・らしんばん)  

仕事も人生も思いのまま。今日は、人生という真っ白なカンバスにどんな絵を描きますか。

働き方改革 と 燃え尽き症候群 その1

2019年05月29日 | コーチング
働き方改革 と 燃え尽き症候群

働き方改革、働き方を変えるとは

??

私、これがよく理解できていないのです。

長時間労働を変えることが働き方改革なのですか。

仕事の効率化、生産性を上げること。

その結果、残業が減る。

コストが下がる。

と、私は考えるのですが。。。

ライフワークバランスとは、1週間や1か月単位で考えるものなので
しょうか。

一時的に仕事が集中することもあるでしょう。
せっかく、人を増やしたのに残業が減らないではないか!
とお叱りを受けたこともあります。

仕事を完全に半分に分割できれば残業は目に見えて減るでしょう。
実際のところ、動いているタスクを2人、もしくは3人に平等に分割
することはできない相談でしょう。

ときには仕事のバランスを「長期間で考えることも必要なのでは」
と考えてしまいます。

私はというと、過去に仕事がひと段落するたびに、3日から1週間、
ひどい時には10日ぐらい、倦怠感を覚え仕事を休んでいました。
半年に一度は、・・・2~3日のずる休み。

当時の私は、「燃え尽き症候群」という言葉すら知らず、
「鬱」「心の風邪」とは、無縁な人と信じておりました。

心理学やカウンセリングの本を読み漁り、かろうじて自分をコント
ロールしていましたから。

とはいえ、家族は相当大変だったようです。
(奥さんにあの当時をことを言われると冷汗がでます。)

というわけで、
「燃え尽き症候群」のサインをチェックしてみました。

燃え尽き症候群とは

燃え尽き症候群は「職業上の現象」 WHO、疾病と認めず 
WHOは2019年5月28日、「燃え尽き症候群」を疾病とは分類せず、
当事者が治療を求めることもある「職業上の現象」とする方針を示
した。
燃え尽き症候群はICD最新版で「職場での慢性的なストレスに起因す
ると解釈される症候群」と定義された。その特徴としては、意欲低
下と疲労の感覚、仕事に対する心理上の隔絶感、否定的あるいは冷
笑的な感情の増大、業務効率の低下が挙げられている。
- AFP BB NEWS より ー

燃え尽き症候群とは
強い使命感や責任感を持って、人並み以上に仕事に取り組んでいた
人が、あるときを境に、ちょうど燃え盛っていた火が消えるように、
急に意欲を低下させ投げやりになったりする一連の症候群をさす。
 -対人援助のスキルを磨くより

こちらのほうがわかりやすいですね。

放置すると危険! 燃え尽き症候群かもしれない5つのサイン
 
は次のとおりです。

1.不眠と疲労感
2.誰も頼る人がいない
3.仕事に対する誇りの欠如
4.完璧を目指してしまう
5.息つく間もなく忙しい


○不眠と疲労感について
メンタルヘルスケアでもよく聞きますね。
夜は眠れていますか?
朝、起きられない、慢性的に疲れていませんか? etc

そんな時は、「そんな日もあるさ」と、
思い切って2~3日休みましょう。

○誰も頼る人がいない(相談する人がいない)
職場で相談できる人がいない
子育てでも・・・、最近聞きますね。
「わからない!」「助けてくれー」と声を上げられない。
これは、私が任された仕事、だから私一人でやらなければ。。。

いえいいえ、そんなことはないのですよ。
「何べん教えたらわかるんだ!」と言われても、
「今度はここがわからないのです!」と言えたらいいね。 

○仕事に対する誇りの欠如
うーん、この仕事嫌い!
なぜ、私なの?
何のためにこれをやるの?
なぜか、身が入らない。。。

そうですね。得手不得手が仕事にもありますから。
会社側も仕事の割り振りを考えてほしいですよね。
仕事のモチベーションを上げる方法あります。

もっとも、どうしても嫌だったら、仕事を変える(転職)しかない
です。。。

○完璧を目指してしまう
そうそう、完璧を目指すと時間がかかります。
あなたの仕事をチェックしてくれる人がいるはずです。
ミスがあるのは当たり前、ぐらいの気持ちで仕事に取り組むと良い
ですよね。

家事なら、3割できれば十分。
仕事も楽な気持ちで、7割できたら十分。。。(無理ですかぁ~)
 
○息つく間もなく忙しい
うーん、何とも言えないです。

家に帰って寝るだけの毎日。

とうとう、
家に帰って寝るぐらいなら、職場で寝泊まりしたほうが睡眠時間を
確保できる!?

あは、私、こんな生活を半年近く続けていたような気がします。

仕事のやり方を変えるぐらいでは、追いつかない状態でしょうね。
2,3か月で終わるのではなく、1年も2年も続く状態。

自分の力量を超えている仕事でしたら、「助けてエエ~」と叫ぶ!
増員をお願いする。。。(相談する・・・)


つらつらと書いてきましたが、
あなたにとって、何か参考になることはありましたか。


今日も素敵な一日となりますように。

どうしたら、会社へ行きたくなるのかな?

2019年05月19日 | コーチング

どうしたら、会社へ行きたくなるのかな?

が仕事へ行きたくないときは どんな時だったのでしょう。

思い返してみると・・・

今日はちょっと大変かな。

あ~、今日はあの人と会うのかぁ~。

う~、報告かぁ~。また、何か言われそう。

でも、幸いなことに

「締め切りに間に合わない!行きたくない!」

は、ありませんでした。

会社へ行きたくなる方法ですが、

自分が会社へ行きたくなる環境へどんどんしていくことです。

でも、提案をしてもすぐには受け入れられるとは、限りません。

人を変えることはなかなかできないのものです。

従って、会社を変えることは容易なことではありません。

少しずつ、仕事が楽しくなるようにしていくことしかありません。

それでも、ダメなら・・・

辛い、苦しい・・・etc

いつまでも、会社にしがみついていることはないのす。

スパッと方向転換することも良いでしょう。

そこで、私からの提案です。

週末の一時に、

自分の価値観と仕事があっているのかな?

自分の価値観と会社の理念(クレド)が合致しているのかな?

これらを一度考えて見てはいかがでしょう。

仕事は楽しい方は良い。

仕事を遊びに出来たら最高です。

自分の仕事が、誰かを笑顔にする。

私の仕事が誰かの役に立っていると思えると良いね。

 

今日も素敵な一日となりますように。

そして明日も


成長に年齢制限はない!年を取ったから、遊ぶのをやめるのではないのです。

2019年05月05日 | 日記・エッセイ・コラム
成長に年齢制限はない!
 年を取ったから、遊ぶのをやめるのではないのです。


成長に年齢制限はない!

先日、このような言葉が目にとまりました。

87歳の大学生ローズの話
年を取ったから、遊ぶのをやめるのではないのです。
遊ぶのをやめたから、私たちは年をとるの。
彼女は、バーナード・ショーの言葉を引用したのです。

この話は、おそらくフィクションと言われています。
95歳で大学を卒業したNola Ochsさんという方が、
大学卒業の最高齢としてギネスに認定されているそうです。。

同様にこんな言葉もあります。

20歳であろうが
80歳であろうが
学ぶことをやめてしまった人は
年老いる
学びつづけている人は
いつまでも若い
       (ヘンリー・フォード)


日本では、言葉よりも実行した方いらっしゃいます。
伊能忠敬です。
彼の業績は言うまでもありませんね。


「このまま、歳を重ねて良いのだろうか?」
「何かやりたいことがあったような気がする。
 それがなんなのか分からない・・・。」
「夢はあるけど、達成する自身がない。
 何をすれば良いのだろう?」

こんな悩みなど小さいことのように思えてきます。

先人から、
「悩むぐらいなら、行動しなさい!」
と言われているようです。


自分らしく生きたい
幸せに楽しく生きたい
ありのままに生きたい

でも、自己啓発本や成功者の自伝を読んでも分からない。
高額セミナーに参加しても分からない、結果をだせない。

なぜ?

だって、
そのまま、
私にあてはまらないんだもん!

どうすればいい?

そうなのです。

私もそう思いました。


まずは、私(自分)を知ることから始めましょう

欲しいもの、手に入れたいもの、なりたい自分。
ぜーんぶはき出しましょう。

その次は?

自分の大切にしているもの、大切にしてきたもの

価値観を特定し、体系化するのはいかがでしょう。

そして、自分の価値観に従って生きる。


そんなことを思い、この連休の一時を価値観を体系化
しました。

価値観の優先順位はその時々(ある年齢や人生のステージ)で
変化します。
3ヶ月に1度、自分の価値観を確かめると良いそうです。

かくいう私は、半年から1年に1回です。。。




今日も素敵な一日となりますように