
人生の「正しい答え」を探して、迷い続けてしまうことはありませんか?
どこへ向かえばいいのか。
どの選択肢が成功なのか。
何をすれば、満たされるのか・・・。
その問いに悩みすぎて、
「今、ここにいる自分」のことを見失ってしまうことがあります。
でも、人生に地図はありません。
あるのは、あなた自身が持っている《らしんばん》。
これは、「どこへ行けば正解か」を示すものではありません。
「どう進んでいきたいか」
あなたの“進み方”を教えてくれるのです。
🧭目的地よりも、大切なのは「ペースと向き」
たとえば、同じ場所を目指していても、
誰かと比べて焦ったり、急ぎすぎてバテてしまったり。
逆に、ゆっくりでも、自分のペースを守って歩いていれば、
ふとしたときに「進んできた実感」が湧いてくる。
大事なのは、「どこまで進んだか」よりも、
「どういう気持ちで進んでいるか」なのです。
らしんばんは、その“感覚”を教えてくれます。
🍀自分らしい「満足感」とつながる
人によって、満足の形は違います。
・成果が出たときに満たされる人
・誰かの笑顔を見て幸せを感じる人
・静かに一人の時間を過ごして、充電できる人
外の評価ではなく、自分の“心の声”に耳をすませることで、
本当の「満足感」に近づいていけるのです。
つまり、らしんばんが教えてくれるのは、
「どこに行けばいいか」ではなく、「どんなふうに在れば心地いいか」。
🌟自分にフィットする進み方を、取り戻そう
がんばり屋さんほど、
「もっと成果を出さなきゃ」「止まっちゃダメ」と、自分を追い詰めがちです。
でも本当は、
ゆっくりでも、遠回りでも、
あなたが「これでいい」と感じられるペースこそが、最短ルートかもしれません。
焦らず、惑わされず、進み続けるために。
まずは、らしんばんに問いかけてみましょう。
🧘♀️自分のリズム、自分の在り方を整えて進もう
焦っても、立ち止まっても、人生は止まりません。
どんな速さで歩いても、大事なのは「自分らしいペース」を守ること。
そんなことを思いながら、ふと心に浮かんだのが
思想家・安岡正篤のこんな言葉です。
運命は自ら招き、境遇は自ら作る。
急ぐものは疲れ、休むものは遅れ、己を征服するものに反問なし。
進み方に迷ったときこそ、
「らしんばん」を携えて、“己を知る道”を静かに歩いていきたいですね。
💬今日の問いかけ
「私は、どんなふうに進めたら気持ちがいいだろう?」
📣オンラインセミナーのご案内
“自分軸が整う”と仕事も発信もラクになる🌿迷いを減らす価値観ワーク
あなたの“価値観”を知る60分セッションです。
🌟詳細・ご予約はこちら から▶︎ストアカ講座へ
※ストアカに登録する一手間がありますが、あなたの迷いを減らす、
モヤモヤが晴れる、価値観ワーク、是非体験してください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます