人生、後悔のない航海へ!(コーチ・らしんばん)  

仕事も人生も思いのまま。今日は、人生という真っ白なカンバスにどんな絵を描きますか。

マインドマップ(MindMap) で PMBOK を描く (MindMapを無料で差しあげます)

2016年12月28日 | マインドマップ
マインドマップ(MindMap)PMBOK を描く (MindMapを無料で差しあげます)

2年ほど前になるのですが、私、PMBOK第5版をMindMapで描きまし
た。それをブログに10数回に分けて投稿したのですが、この
マインドマップ(MindMap)を今回PDFにしました。

これをあなたにプレゼントします。

ブログのアクセスログを見ていると、見て下さっている方がいら
っしゃる様子なので、この際一括ダウンロードできるようにしま
した。

ダウンロードのURLは下記にあります。


そもそもPMBOKをMindMapにしようとしたのは、私がPMPを受験する
際、とにかく覚えられず苦労したからです。私が受験した時の
PMBOKは第4版でした。

当時私は、マインドマップ(MindMap)を手描きしておりました。PMBOKの各章節のイン
プットとアウトプット、そしてツールと技法。さらに用語と関連す
る情報。書き足しながら覚えました。とても人様にご覧いただくよ
うなものではありません。

PMBOK第5版MindMapは、私がプロジェクトマネジメント基礎を担
当する際、受講生(研修生)の理解の助けになればと思い作成しまし
た。

あなたのPMBOKの理解やPMP受験の参考になれば幸いです。

ファイル容量が大きいので、6つのパートに分けました。
他意はありません。お手数をおかけしますので、全部ダウンロード
していただきますと、あなたに無料プレゼントを差しあげます。


ダウンロードはここから↓↓↓できます
 マウスを右クリックして、あなたのパソコンのダウロード先を指定
 して下さい。


① プロジェクト・マネジメント・フレームワーク ~ 
  4.3 プロジェクト作業の指揮・マネジメント 


② 4.4 プロジェクト作業の監視・コントロール ~ 
  6.2 アクティビティ定義

             
③ 6.3 アクティビティ資源見積り ~ 
  7.4 コスト・コントロール
              

④ 8.0 プロジェクト品質マネジメント ~ 
  9.4 プロジェクト・チーム・マネジメント 

    
⑤ 10.1 コミュニケーション・マネジメント計画 ~
  11.6 リスク・コントロール            


⑥ 12.1 調達マネジメント計画 ~ 
  14  単一のプロジェクト・マネジメントの標準
  

マインドマップを描くメリット

2015年09月15日 | マインドマップ
自宅で、今日のTo Do リストを描いてから
職場へ向かうことにしています。

当然、リストは手帳に挟んで持ち歩いています。

あ~、それなのに、今日に限って、
To Do リストを忘れてしまいました。

でも、頭の中に残っている!
今日、やることが思い出せる!
これってすごい!

というFeedbackをいただきました。


そうなのです。


私も、仕事が立て込んでいるとき
今日のTo Do リストを描いてから
仕事に取りかかるのですが

リストを確認するのは
仕事が一段落して
他にやることがあったかな?
と確認するときぐらいです。

というわけで・・・

マインドマップは記憶にも役立ちます。
私は、プロジェクトマネジメント・プロフェッショナル(PMP)の
試験対策としてマインドマップを必死に描きました。

マインドマップ って何よ?

2015年05月20日 | マインドマップ
はい、今日は文字はありません。

道具としてのマインドマップ
マインドマップの可能性

どのようなシーンでマインドマップを
効果的に使用出来るのかを

動画にしました
 こちらからご覧ください
  ↓↓↓
 マインドマップって何よ??

マインドマップを描く(色付けしました)

2014年12月25日 | マインドマップ

先日のマインドマップに色を付けてみました。
いかがでしょうか?
(東京の地下鉄路線図を想像してください。白黒だとどうでしょうか?)
マインドマップもこれと同じことが言えます。
はい、描き方の復習です。

1.紙を横に置く
2.テーマを決める
  セントラル・イメージ(中心の絵)が起点となります。
これが、記憶のフックになります。
  カラフル(3色以上を使って)に描こう。
  雲でもハートでも、スマイルでもよいです。
3.ブランチ(枝)を伸ばす
 根元は太く、先に行くほど細く描きます。そう、木の枝のように。
 メイン・ブランチ
 第1階層のキー・ワード(あるいはキー・イメージ)は BOI(Basic Ordering Ideasの略、基本アイディア)です。
4.単語やアイコン
 ブランチ(枝)のうえに、単語や記号(アイコン)を書きます。
 1ライン1ワード(単語)です。
5.枝を伸ばしていく
 思いつくままに枝を伸ばしていきます。色を変えながらですよ。
 枝を描いて、枝の上に単語や記号を書く。これの繰り返しです。

 中心から外へ・・・
 枝と枝は丁寧に繋ぐこと。
 そうそう、枝は曲線的に描きましょう。
 最後に、楽しく描くことです。

マインドマップの描き方

2014年12月18日 | マインドマップ
マインドマップの基本ルール
(マインドマップの描き方:解説)
 
0.準備するもの
 カラーペンと用紙、そしてテーマ。

1.紙は大きい方がいい!?
 A4やB4サイズ、もしくはA3サイズ。
 罫線の入っていない白紙がよいです。(罫線や方眼に引っ張られてしまうので)
 紙の置き方ですが、横向きに。(横長のほうが自然ですよね)

2.セントラル・イメージ
 中心に絵があり、その絵から枝が生えるように放射状に線が伸びて、枝状の階層構造になっていることがマインドマップの大きな特徴です。
 マインドマップは中心の絵(セントラル・イメージ)が起点になります。セントラル・イメージには、そのマインドマップのテーマやトピックを絵で表します。これは、言葉よりもイメージの方が記憶に残りやすいからです。アイディア、概念、見解、気づき、題材、話題、仕事上の関心事などを大まかに表してもよいし、詳しく描いてもよいです。

3.ブランチ(枝)
 そのセントラル・イメージから直接枝が生えるようにして、第1階層のブランチ(メイン・ブランチ)を伸ばします。直線ではなく有機的な曲線を描き、セントラル・イメージと接する部分を最も太くして枝先に向けて徐々に細くすることがポイントです。

 メイン・ブランチ上には、本の章見出しに相当するような重要な概念をキー・ワードかキー・イメージで記入します。第1階層のキー・ワード(あるいはキー・イメージ)は BOI(Basic Ordering Ideasの略、基本アイディア)と呼ばれます(注:ここではマインドマップの基本的な形を示すためキー・ワードを記入していません)。

4.基本アイディアを記入したそれぞれのメイン・ブランチの先から、第2階層のサブ・ブランチを広げます。メイン・ブランチと同様に自然な曲線で描きますが、下位階層(つまり外側)になるほどブランチが細くなるように調整します。

5.第2階層のサブ・ブランチの先から第3階層のサブ・ブランチを広げ、アイディアの赴くままに展開します(ブランチ間にすき間ができないように、しっかりとつなげます)。

以上、参考にしてください。
なぜ、マインドマップが白黒か? 答えは次回に。