人生、後悔のない航海へ!(コーチ・らしんばん)  

仕事も人生も思いのまま。今日は、人生という真っ白なカンバスにどんな絵を描きますか。

十人に好かれようとしたら一人にも好かれない

2016年01月31日 | 日記・エッセイ・コラム
十人に好かれようとしたら一人にも好かれない

みんなに好かれようとすると、疲れませんか。
八方美人』でいる(いようとする)と、
友達が陰口をたたきはじめ(本当は焼き餅なのかも)、
やがて、一人も友達がいなくなる・・・・・。

そもそも、人は、それぞれ育った環境が違います。
経験も様々です。
大切にしているもの(価値観)も異なります。
これに、習慣や文化的背景が異なると・・・

十人みんなに好かれるなんて無理です。

イソップ童話の「コウモリ」さんを思い出しました。

周りの方の考え方、価値観を認めた上で、
上手に距離をおいてお付き合いをすれば良いのでは?
八方美人は疲れますよ。


ちなみにサラリーマン生活をしていた頃の私は、
たぶん味方よりも敵が非常に多かったはずです。
当時の私は、○○すべき、○○であるべき、の人でしたから。
「自ら敵を作ってどうするの?」ですよね・・・・
くれぐれも、自己主張はほどほどに。



さて、余談です。
あなたは、「こうもり問題」という言葉を聞いたことはありませんか。
こうもり問題とは、情報や物品を分類する際に生じる問題の一つである。
すべてのものや情報は、利用される文脈に応じて複数の属性を持ち得る。
しかし、階層構造のように、各項目を木構造の末端にあてはめて分類する
方式(図書館資料など)では、項目が持つ複数の属性のうちの一つだけに
着目しなければならないという制約がある
(たとえば「自民党税制調査会の記録は政治と税金のどちらに分類するか」
など)。こうもり問題とは、その制約が原因となって生じる諸問題を指す。

身近な例では、以下のようなトラブルがこうもり問題として挙げられる。
ファイルをフォルダ分けして整理する際に、どこのフォルダに入れたらいい
か迷う。ショッピングセンターで買い物をする際に、目的の商品を探し当て
るためにいろんなジャンルのコーナーを歩き回る。
(Wikipediaより)

解決策も、Wikipediaに記述されているのですが。

電子データの場合
多くの OS のファイルシステムでは、「ディレクトリ」という階層構造を持つ
ファイル名でデータを管理しているためこうもり問題が発生しやすいが、一部
のファイルシステムではハードリンクを用いることで一つのデータに対して二
つ以上のファイル名をつけることが出来るため、それを応用することでこうも
り問題を回避することが出来る。

電子メールや写真データなどの管理ソフトでは、一つのデータに複数のタグ
(名札)を付与し、そのタグを中心にデータを管理するものもある。

実在する物体の場合
書類など、(電子データに対して)具体的な物体を管理する場合の解決策の一つ
として、野口悠紀雄は「押し出しファイリング法」を提唱している。
押し出しファイリング法とは、すべての書類を一箇所にまとめ、使用したものや
新着ファイルを棚の端に入れていく方法である。これにより、すべての書類が使
用時間順にソートされることが保証される。
(Wikipediaより)

書類を整理する際、どうしても細かく分けようとしがちです。
もしくは、無理矢理どこかの分類にファイルするか。

「そうじゃないんだけどなあ~。」と思う私です。
大項目、中項目と分類があったとしたら、無理矢理中項目に分類するのではなく、
新たに、項目○○・△△を作成すると良いような・・・
当然、ファイリングリストを作成するわけですし。
一人は嫌です!なんて思わず、堂々と私はここです!と主張すると良ろしいのでは。

タイトル:
『十人に好かれようとしたら一人にも好かれない』は
(平秀信先生直筆、仙人さんのマインドセットを書いた日めくりカレンダー
 「 マインドセットだけ学びなさい」2015年版より)


いかがでしたか。
ぜひ、あなたのご感想をお聞かせください。

今日も、最後まで、お読みいただきまして、
ありがとうございました。

仙台でコーチングとマインドマップ・インストラクター、そして
「らしんばん倶楽部」を主催しているタッタくんこと佐藤好彦でした。

タッタくん無料コーチングをやっています☆

なぜ、無料なのか。
1番は、私のスキルアップのためです。
2番目は、あなたのお役に少しだけ役立ちたいからです。

無料コーチンを受けたからといって、私のコーチング等の商品を購入する
義務は一切ありません。また、強要もいたしません。


人生、後悔のない後悔へ!
あなただけの航路を切り拓きませんか?
針路相談承ります。
キャプテンタッタとVon Byage!


申込みはこちらからお願いします ⇒ タッタくんの無料コーチングに申込む
お問い合わせはこちらからお願いします ⇒ タッタくんにメールする

人の話は三倍にして聞く!?

2016年01月27日 | 日記・エッセイ・コラム
人の話は三倍にして聞く!?


人の話は二倍聞くこと!

そうですよね、自分の話をするよりも、
人の話を二倍聞くことがよいですよね。

その方の、経験をたくさん聞くことができます。

しかしながら、私もそうですが、
人はなかなか失敗談をお話してくれません。
もし、失敗談を伺うことができたら最高の糧になります。

それでは、成功体験は最高の糧ではないのでしょうか。

人の成功体験を聞いて、自分に当てはめて実践して・・・
果たして、うまくいくでしょうか?
一度で成功する場合も、失敗する場合も、両方あります。

たいていの場合、成功までの過程において、多くの失敗が
あるはずです。
でも、失敗やリスクについては省かれています
往々にして省かれています。

だって、失敗談はあまりお話したくないものです。

余談ですが
職場にある「○○マニュアル」
これは、先人達が苦労して(たぶん)築き上げた経験の固まりです。
数々の失敗体験や成功体験を基に、確実に仕事を遂行するための
手順が記されています。
そうです、誰でもできるようにです。
しかし、このマニュアルには、「なぜこれが必要か」や「失敗体験」は
記述されていません。
従って、何も考えずに、マニュアルの手順を一つでも飛ばすと・・・
大変なことになりかねません。


成功談の裏には、数々の失敗体験、試行錯誤があるはずです。
そういうわけで、「人の話は三倍に膨らませて聞くこと」がちょうど良い
ということでしょう。

『人の話は三倍にして聞け』
(平秀信先生直筆、仙人さんのマインドセットを書いた日めくりカレンダー
 「 マインドセットだけ学びなさい」2015年版より)


今日も、最後まで、お読みいただきまして、
ありがとうございました。
仙台でコーチングとマインドマップ・インストラクター、そして
「らしんばん倶楽部」を主催しているタッタくんこと佐藤好彦でした。



タッタくん無料コーチングをやっています☆

 今年一年の目標を決めていないあなた。
 目標を3つ決めませんか。
 
 タッタくんのコーチングがお手伝いいたします。

無料コーチンを受けたからといって、私のコーチング等の商品を購入する
義務は一切ありません。また、強要もいたしません。

申込みはこちらからお願いします ⇒ タッタくんの無料コーチングに申込む 
お問い合わせはこちらからお願いします ⇒ タッタくんにメールする  

学ぶこと

2016年01月25日 | 日記・エッセイ・コラム
学ぶこと

わたしは、いつも思うのです。
「勉強」 と 「学習」 と 「学問」の違い。

なにせ、相変わらず、暇人ですので。

調べてみたのですが・・・

結論からいうと、
私が考えていたこと、教わったことと
同じことが記述されていました。
↓↓↓

「勉強」とは「強いて勉める」と書きます。
「勉める」とは「努める」であり、努力することそのものを指します。
つまり、語感から考えれば、「言われたことを努力する」

それでは、「学習する」とはどういう言葉か。

「勉強する」という言葉よりも、僕はどちらかというと「学習する」という言葉を使うほうが好きです。
同じような意味合いに思えるけれど、「勉強しなさい」というときに「学習しなさい」とはあまり言いません。
「学習する」という言葉は「覚える」に近い言葉でしょうか。

「学習」は「学び習う」という言葉です。
「学ぶ」とは「真似ぶ」から来た言葉であり、すべての「学び」の発祥は「真似をする」ことに通じるということでもあります。
小さい子どもが、大人の真似をして言葉をおぼえ習慣をおぼえていくように、僕たちは基本的に「真似をして学ぶ」ように生きています。

最後に、「学問」について

「学問をする」という言葉を日常的に使うタイミングはあまりありません。
せいぜい大学に進学して「学問」という言葉に触れるか、論語に出てくる言葉で使うくらいでしょうか。
生活の中であまり使われなく、学習の場でもあまり登場しない「学問」という言葉ですが、僕はこの「学問」という行動が大事なのではないかと思います。

「勉強する」「学習する」と同様に「学問」も分解してみましょう。

「学問」とは「学び問う」あるいは「問うて学ぶ」、またその両方を含む言葉です。
「問う」は「疑問に思う」と言い換えてみても良いかもしれません。
つまり「疑問に感じたことを学ぶ」行為こそ、学問

出典は ⇒ http://wadajuku.jp/archives/szk/28-2
私も、そう思うのであります。

先週、仙台で「マインドマップ」の講座を開催しました。
(日本コーチ協会東北チャプター定例勉強会にて)

「マインドマップ」をあまりよくわからない方は
 こちらをご覧ください。⇒ マインドマップってなによ

マインドマップは単なる道具(ツール)です。
思考を見える化するツールです。

例えば、
仕事で、
 アイディアをまとめる、会議メモ、予定表
学校で、
 授業ノートをとる、まとめる、覚える
etc
様々なシーンで幅広く使うことができます。

とはいうものの・・・

どのように生かすか?
本当に有益なの?
こればかりは、実際に描いてみて、使える! 使いたい!

と感じていただくしかありません。


そのためにも、このツール(マインドマップ)の描き方を学ぶ
学んでいただきたいのです。
はい、真似ぶ、です。

次に、このお道具をどのように活用するかですが。

学校の先生ですと・・・
授業にどのように活かすか、活かすことができるか。
を考えます。

授業の組み立てを考える、プレゼン資料を作成する、
学生の復習用に ・・・

さらに、演習にマインドマップを使う!

まさに、マインドマップの可能性を探る!


長男が高校3年間お世話になった英語の先生
落ちこぼれの生徒に対し、
どうやったら、どのように説明したら、
この子らがわかるか、理解できるか
を日々、考えておりました。
おかげさまで、長男はなんとか基礎学力はつきました。

先生方の学びに対する姿勢には、いつも頭が下がります。

マインドマップを学びにおいでくださった先生。
授業にどのように活かすか、
さらに、マインドマップを使って、演習課題をより効果的にしたい。

学びに対する姿勢に頭が下がります。
どうやったら、どのように説明したら、
この子らがわかるか、理解できるか、
プラス 自ら考え、答えを出すためには ・・・


教わる側でいたとき、学生でいたときのなんと気楽なことか。


とりとめのないお話に、今日も、最後まで、お読みいただきまして、
ありがとうございました。
仙台でコーチングとマインドマップ・インストラクター、そして
「らしんばん倶楽部」を主催しているタッタくんこと佐藤好彦でした。



タッタくん無料コーチングをやっています☆

 今年一年の目標を決めていないあなた。
 目標を3つ決めませんか。
 
 タッタくんのコーチングがお手伝いいたします。

無料コーチンを受けたからといって、私のコーチング等の商品を購入する
義務は一切ありません。また、強要もいたしません。

申込みはこちらからお願いします ⇒ タッタくんの無料コーチングに申込む 
お問い合わせはこちらからお願いします ⇒ タッタくんにメールする  

100万人市場獲得プロジェクト

2016年01月22日 | お金
100万人市場獲得プロジェクト

インターネットで自分の市場を手に入れられたら
あなたも集客に困らなくなると思いませんか?

“自分らしく成功するスタイルを提供する”
株式会社サクセスプレナー 宮川晃さんからの紹介です

あなたは、こんな悩みを抱えていませんか?
v 小遣い稼ぎにと思って
アフィリエイトにチャレンジしたが、
さっぱり結果が出ない。

v 休みの日はセミナーに出席していて、
休みがない。

v 人に何かをセールスすることは
できるのに、魅力的な商品を
見つけることができない


v ネットビジネスに取り組んで
はいるが
、作業量が多くて
うんざりしている。

v ネットワークビジネスを
始めてみたが
、ほとんど収入を
得られていない。

v 見込み客が欲しいけれど
何をすればいいのかわからない。

v ビジネスチャンスに
興味はあるけれど

騙されたくない。

v 興味はあるけど、
自分にできるかどうか不安だ。

v お金も時間もない現状を
変えたいが、変える方法が
わからない。

v 日曜日の夕方になったら
憂鬱になってしまう。

v 忙しすぎて自分の
好きなことができない。

v お金を増やそうと思って
副業を始めたのに、少しも
お金が増えていない。


もし、これらのうち1つでも
該当するなら、これは
そんなあなたのための
チャンスです


その理由は...
↓ ↓ ↓
ここをクリックしてご覧ください 

小さな失敗、大きな失敗

2016年01月19日 | 日記・エッセイ・コラム

小さな失敗、大きな失敗

望む人生を手にいれる
今年の目標としては漠然としています。
でも、これを手に入れるために何らかの行動を起こすとします。
当然、あなたは、何らかの計画を立てるでしょう。

さて、そこで問題です。
初めてのトライ(チャレンジ)です。
一回目でできると思いますか。
そうです、そこで、 計画に失敗を盛り込むことを忘れずに!?

あなたは、こんな言葉を聞いたことはありませんか。
はじめからできる人などそうそういない!
だからコツコツ努力をしなさい!

余談ですが、
努力に努力を重ねて得たものにのみ、 価値がある訳ではないのです。
チャレンジ一回で、二度目で得られる場合もあるのですから。
どちらも、同じですよね。

繰り返しになりますが、
欲しいものを手に入れるために行動する際、
失敗を織り込むことです。
ただし、
軌道修正できる程度の失敗です。
小さな失敗をたくさんすると、
これが経験になりますから。
そして、この失敗の経験が、
他の行動計画作成に役立ちます。

例えば、よくある話。
株の投資(トレード)について
資金1,000万円あったとします。
あなたは、全額を使って株を買いますか?
リスク分散ということで、複数の株を買います。
でも、本当にこれって正しい株の買い方でしょうか?

○月○日 ○時に契約締結予定
先方とのアポイントメントは秘書を通じて取ってある。
書類も整っている、完璧だあ~。
上司を伴っていざ先方のオフィスへ・・・。
行ってみたら・・・・、
誰もいない・・・、
そんな馬鹿な??
常識では考えられない!?
でも、あるのです。
当事者へ確認の電話を入れなかった私のミスです。
あのときは、私、ほんとうに焦りました。
必死に、先方の行き先を探し回り、無事署名。
約束の時間から、約2時間が経過していました。
上司の機嫌が良かったから良いものの。

これは私にとっては大きな失敗ですが、
取り返しのできる失敗
です。

株の投資の失敗は、取り返しができないわけではありませんが。
大きく投資をして、大きく株が下落、
そして、それを取り戻そうと、さらに大きく投資をする。
結果は推して知るべしです。

小さな失敗はたくさんしても、大きな失敗はしないように

何かをやろうとするとき、失敗はつきもの
小さな失敗の積み重ねが、目標達成に近づきます。

私も日々、これを肝に銘じておきたいです。

今日も、最後まで、お読みいただきまして、ありがとうございました。
仙台でコーチングとマインドマップ・インストラクターをやっている タッタくんこと佐藤好彦でした。

タッタくん無料コーチングをやっています☆
 今年一年の目標を決めていないあなた。  目標を3つ決めませんか。
   タッタくんのコーチングがお手伝いいたします。
無料コーチンを受けたからといって、私のコーチング等の商品を購入する 義務は一切ありません。
また、強要もいたしません。

申込みはこちらからお願いします ⇒ タッタくんの無料コーチングに申込む 

お問い合わせはこちらからお願いします ⇒ タッタくんにメールする