4月10日、京都御所・春の一般公開に行ってきました。
いろいろすることが出てきて、アップするのが今日になってしまいました。
今年は、震災のため、人形などの飾りつけなどのない質素な感じにしてありました。
でも自分的には、いつも一般公開の人形は好きでないので、かえって良かったです。
入場は4時までなので、3時すぎに自宅を出て余裕だったんですが、
10日の最終日は、入場が3時30分まででした。
門に近づくと、その放送があり、慌てて入場。 滑り込みセーフでした。
お陰で、人が少しすくなくなって、車寄せもいつになく写真が撮れました。
そしてづっと中のほうに。
新車寄せの前から、月華門を通して、紫辰殿の前を。
承明門を通して、紫宸殿を。
今回、日が少し傾いていたので、朱色のきれいな色がでませんでした。(残念)
もう少し横から、
あれっ、紫宸殿の前をかなり後ろまで開けてくれている。
これで、いままで撮れなかった障害物なしの紫辰殿が撮れる。(内心喜んでいました)
紫宸殿の前の切れ込みから、でももう少しというところで全体が入らない。
いいか、今回は右近の橘に覆いが被せてあるので。
そして、清涼殿へ。
ここは、天皇がふだんの生活で過ごされたところです。
今回、色・柄とも斬新なものでした。
やはり、御池庭(おいけにわ)はきれいです。
そして、夏の暑いときを過ごされた御涼所。
少し広い場所に出てくると、桜もありました。
今回、ギリギリの入場。
そして途中もすぐ門が閉まりますので、早く出てくださいのアナウンス。
でも、なんとか春の一般公開に行くことができました。
次回は、11月の秋の一般公開です。
友人を誘って、行くことにしょう。
いやがられても・・・・・・・。
襖・・あんな色使いもあるんですね
外国からの 観光客が減ってるんでしょう
やっぱり 感じまたしか
今から 昼まで会社に出ます
帰ってすぐ 神戸のオカンの所へ
ご機嫌伺いに 家内と・・・
忙しかったけど、この時間帯が正解かも。
紫宸殿が、正面から撮って、ここまで入ると、
値打ちがありますね。なんせ、デカイですもんね。
桜があると、春の装い…
そして秋は、紅葉…
優雅な時間の流れですね。
確かに、人が少し少なかったのよかったのですが、
途中で、4時15分に門が閉まりますとか、
放送があったので、あせり気味だったことはあります。
小御所の襖、あんな色使いは初めて見ました。
ですから、ひつこく2枚写真アップしました。
そうですね、
外人さんは、少なかったと思います。
ほとんど、外国語が聞こえませんでした。
神戸のFさん、お元気でしたか?
また、写真アップしてください。
最近、あちこちから、お母さんとか
来られたり、行ったりいいですね。
疲れてませんので、
結果として、人が少なかったのは、
確かに正解だったかもしれません。
でも、閉門時間が違ったのは、誤算でした。
前回一緒に行ったときは、
紫宸殿の前に、これだけスペースを開けてくれてません
でしたよね。
今回は、承明門から見たとき、ラッキーと思いました。
でも実際、写真を撮ろうとする、全体が入らない。
確かに、桜の紫宸殿、そして桜の御所もいいもんです。
確かに、優雅といわれれば、そうかもしれませんね。