チテイジンの徒然日記

 ☆ ミーハー目線で いろいろ書いてます ☆

☆ 節分 ☆

2014-02-05 02:51:00 | Weblog

2月3日は節分でした。

今年は、どこへ行こうかと、吉田神社は人が多すぎるし、
蘆山寺も人が多くて、鬼さんもよく見られない。

ということで、今年は狸谷さんへ行くことにしました。
タヌキダニさんと呼んでいますが、正式には狸谷不動院といいます。
ご本尊「不動明王」は平安京の城郭東北隅に鬼門守護として、桓武天皇勅願により祭祀されたもので、
以来、タヌキ(咤怒鬼)不動明王として、悪鬼退散の霊験著しく、鎌倉時代建長年間(1249)に洞窟に
安置され、公家殿上人をはじめ、都人の尊崇の的であった。

とはいうものの、東のかなり山手になるので、登りもあるし歩いていくのはかなりしんどかったです。
気温もかなり高いめだったので、ダウンは着ないで、薄めのものにしました。
結果は、大正解でした。 それでも、かなり汗をかきました。

でも、途中にはいろいろ興味があるところがあります。
今回は無理なのですが・・・・・・・・。

ここは、宮本武蔵で有名な一乗寺下り松。
1


八大神社は、後ほど。
余談ですが、後ろに以前お世話になった、京都生協さんのトラックが止まっています。
2



実は、こんなに名所旧跡が並んでいるところなんです。
3



でもって、詩仙堂の前に。
4


詩仙堂は、以前すごいブームになったことがありますね。
14



ここから、上り坂を登っていくことになります。
そして、狸谷さんの下の弁天さんの鳥居です。
5



坂道を上がって、最後に250段の石段があります。
あんまりしんどさが伝わらないですが、ここは99段目です。
6



最後の石段です。
お年を召した山伏のかたが降りてこられています。
7



石段を登りきって、本殿の下に到着。
清水寺のような舞台造りになっています。
8



同じ高さからだとこんな感じになります。
9


本堂の内部は当然撮影禁止なので、本堂のところから下の境内を。
10


違う方向を、トイレの神さまって書いてあります。
11


この方向に、京都市内が見えるはずなんですが、あいにくのお天気でした。
12



降りてきました。
先ほど出てきた八大神社です。 詩仙堂の東側、奥手にあります。
13



こちらは、詩仙堂の前にあった地図です。 
修学院離宮まで入れたかったかったので、こんなへんな形になりました。
15


狸谷さんは、こんなに山手にあります。

最後になりますが、節分祭があったのになぜ人が写っていないか?

実は、自分が行ったのは4時をまわっていました。
豆まきの最終が2時30分だったので、お参りの方はすでに下山されていたようです。
でも、お蔭でゆっくりお参りもできたし、人がまったく入らない写真も撮れたし良かったかも。

節分祭は、どこでもいっぱいになるのですが、こんなゆっくりできたお参りも良かったのでは。
きっと、いいご利益もいただけたと思います。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まいど (けんつく)
2014-02-06 00:12:13
ようお参り 坂道の後250段ですか
しんどい思いした甲斐がありますやん
立派な舞台ですね
舞台の上から撒くんでしょ 見たかったな~

詩仙堂 我が家の宗派です
花菖蒲やアジサイが見れるんですって

こっち方面は観光スポットから 少しはなれている?
あまり聞きなれないとこですが・・・
返信する
RE:まいど (チテイジン)
2014-02-06 03:13:22
昔、家族でお参りに行った何度か行ったことがあるのですが、
最近行ってなかったので、行ってきました。
久しぶりに行ったら、かなりきつかったです。

そうなんです、舞台の上から豆まきするんですが、
時間が無理だったので、残念でした。

詩仙堂は、以前かなりブームの時がありました。
お庭も、綺麗ですよ。

こちら方面は、以前紅葉の時、屋根の上にお猿がいる
赤山禅院というお寺に行ったと思います。
修学院離宮の少し北なんですが。
そういえば、こちら方面はあまりきていませんね。
観光スポットから外れてるということはないんですが、
紅葉の時に、行こうと思ったら、テレビで紹介されたりして、
行くタイミングを外してしまったこともあります。
返信する
ないすです (yoppy702)
2014-02-09 15:34:04
先に、写真だけ、ずらーっと最後まで見たら、あれ?清水さん?と思いましたけど、やっぱり似た造りやったんですね。
この舞台から、京都市内が見えたら、綺麗やろなぁ…
という事は、京都市内からも、このご本殿が見えるんかなぁ…

詩仙堂は知ってます。
でも…行ったかどうかは記憶が…
名所旧跡がかたまってるんやね。
まぁ…京都って、犬も歩けば、名所旧跡やけど。(^^ゞ

250段の石段、よく頑張りました。
でも、金比羅さんは、もっとあるでー
これから足腰が衰えるから、日頃から鍛えて、この石段を駆け上がろうね。(^^)
返信する
続き (yoppy703)
2014-02-09 15:37:11
で、豆撒きを見れなったの…
返信する
RE:ないすです (チテイジン)
2014-02-10 01:33:12
<YOPPY さんへ>
清水寺ににてるでしょ。
それもそのはず、清水寺を真似て造られたそうです。
京都市内が見えたらよかったのにね。
京都市内からはどうなんでしょう?

詩仙堂は有名だし、ブームになったよね。
ということは、たぶん行ってるんと違うかな。
このあたりは特に、山沿いにずっと名所旧跡ですね。
紅葉の時期は、おすすめだと思います。
去年も行こうと思ってたら、テレビで紹介されて、止めました。

250段、あんまりしんどさが伝わっていないと思ったけど、
金毘羅さんは、2回行ったよ。
奥の院まで、行ってるのでかなりの石段だと。
もう少し温かくなってきたら、自転車でまた遠出したい。
去年は、樟葉往復が最長でした。
返信する
RE:続き (チテイジン)
2014-02-10 01:35:53
<YOPPY さんへ>
豆まきの最終が2時30分で、着いたのが4時を少し
まわっていたので、当然豆まきも終わって、人もいませんでした。
返信する

コメントを投稿