goo blog サービス終了のお知らせ 

ありんくりんマーケット

沖縄と料理とおでかけが大好き!

海山木の晩ごはん

2010-08-24 18:50:14 | 沖縄
GWにもおじゃましました奥の民宿”海山木”、2泊の予定です。

今回は大きなテラス付きの和室で、早起きも楽しみな感じ☆

庭の大きなテーブルにみんなで集まって夕飯をいただく。
今回も人数が多いので大皿料理から好きなものを自由にいただくバイキングスタイル。
オーナーは畑や果樹園で野菜・果物を育てていらっしゃるのでどれも素材の味が濃く鮮度も抜群!味付けも沖縄風の他にアジアンテイストのものなどオーナーの正志さん同様、とっても自由で魅力的。

目の前の川の河口で獲れる魚料理などもステキです。
今回は“みじゅん”が大漁だったようで“ブツ切りの軽く〆たもの”や“空揚げ”をいただく。
この“みじゅん”は群れで移動する小魚で、イワシに近いとのことだが、味はイワシとアジのイイとこ取りでとても美味しい魚でしたよ。

楽しい話で盛り上がり、その後は前回お世話になった集落のお宅に伺って、またまた飲み会に参加させていただきましたよぉう。

今回は真夏なので道路の街灯の下で飲み会です、って既に道路にはみ出していますが大丈夫なようで・・・

この日流星群が注目されているようでしたが、集落の学校では夏のイベントで小・中学生がお泊りをしているらしく、いつまでも子供の笑い声が聞こえ、中には脱走してくる子もいたりして、とっても賑やかな夜でした。

流れ星は2つくらいしか見ることができませんでしたよ・・あんなに星だらけなのに・・・酔っ払いですからね。


海辺のバス停

2010-08-24 09:23:04 | 沖縄
オキナワはバスが重要な交通機関、台風時の休校・仕事の休みもバスの運行判断らしい。
路線も複雑でバス停もたくさんあって中心地ならどこでも自由に動ける。

しかし、島のはしっこでは路線もシンプル、本数も少なく中には廃線になるところも・・・でも、そんなはしっこにはステキなバス停があるんです。

なかでもワタシが一番好きなバス停はココ!

国頭村の辺土名高校前のバス停です。
学校の前なので悪天候でも学生がバスを待てるように・・・という配慮でしょうか・・・とてもステキな枯れ具合です。

夏服のセーラー服でバスを待ってみたいっ!!!あっ30年前なら・・・ですケド

夏のSHANGRILA

2010-08-24 08:40:07 | 沖縄
このところ、やんばるに向かうとき必ず立ち寄る“金武”。

オットがハマっている“タコライス”・・・しかし量がハンパではないことと夕食までの時間を考慮し、今回は金武の夏空を見に行きつつ、ちょっとだけお店をひやかそうとやってまいりました。

通り雨(結構激しい雨が1時間以上降りましたよ)の後は一層ギラギラな太陽。
街並みもキラキラしております。

で、見るだけ~~~のハズが買ってしまいました“タコバーガー”!!

出来上がりを待っていると、おネエさんがビニール袋に大きなバンズの下を入れその中でバーガーの具を順番にトッピング、タコミートはしゃもじで これでもか!というくらいのっけてバンズで蓋をしてビニール袋ごと手渡してくれる。

なんと合理的!にして食べやすい!!(同店、タコライス比)といっても赤ん坊の頭ほどの大きさのある超ボリューミーなバーガー(300円ですけど・・・)ですから、太陽サンサンの公園でいただきます。

まぁ、買い食いでちゃんと昼ごはんを食べていなかったのでイイことにしましょう。

金武の夏空にはやっぱりピッリッと辛いこの味が合いますよぉう!!

丸川弁当 天願店

2010-08-23 23:52:55 | 沖縄
1泊目はコンドミニアムだったので朝食は付いていない。
ならば基地のフリマでも早起きして行ってみよう!!キャンプコートニーを目指す。

時間が遅かったのかフリマの気配なし・・・で、警備員の方に尋ねると諸事情で急きょ中止と肩透かしをくらう。

お腹すいたなぁぁ~とドライブしていると“ココだ!”と閃き1件の弁当屋に入店。

オキナワの弁当に憧れをいだくオットへのサービスです。


この店はイートインコーナーもあり、そばだけでも4~5種類、お弁当の他におにぎり、サンドイッチ、ハンバーガー、おかずの種類も豊富です。

お互い好きなものを選んでまとめて精算、550円なり・・・・って“オリジン弁当”の一人分じゃん!

味もボリュームも申し分なし!
オットが「昼の分も買う?」と提案するも丁重に却下!!

恐るべし・・・弁当ワールド・・・。

インタリュードの夜

2010-08-22 22:04:25 | 沖縄
以前、偶然に見たTVで“与世山澄子”さんというJAZZヴォーカリストを知った。

すぐアルバムを購入し、ずっと愛聴している。

小浜島で生まれ、16歳の時から基地のクラブでオーケストラをバックに歌い続けてきた、オキナワの歌姫である。その歌声が生で聴ける店“インタリュード”にどうしても来たかったのだ。

しかし、ライブが行われるのは水・金・土の3日間でしかも22時すぎから・・・なので、今までタイミングが合わず今回満を持しての初“インタリュード”となったワケ。

事前にライブの確認をしたら電話に出られたのはご本人!
そりゃそりゃ声でわかっちゃいます。

そしてとっても素敵なことに、何故か何故かの貸し切りライブ!
ワタシのほうが緊張してしまいます。

ピアノのソロの後に登場された与世山さんの歌は想像以上でした。
オキナワの強い光と影、原色の色彩とモノクロームの街並を感じさせるような世界に惹きこまれていきます。
語りかけるように。  哀しみをこらえるかのように。  少女のように夢見がちに。  熱い思いを伝えるように。
与世山さんの声はワタシに届きます。

どうしてもナマで聴きたい曲があったのですが、なかなか歌われない・・・・まぁそれもしょうがないよね・・・と思っていたら最後の最後に歌ってくださいました。

ワタシの想いが通じたのかも・・・


やっぱり絶対!いゆじ!!

2010-08-22 21:49:34 | 沖縄
この店を教えていただいて3度目の訪問です。

とにかく魚が旨い!旨いったら旨い!

千葉に住んでいますので、ワリと鮮度の良い魚だって口に入るんですが、“いゆじ”のお刺身は見たことも聞いたことも食べたこともナイ魚たち。
鮮度も抜群なので、ぐにゃぐにゃした魚は出てこない。
少人数で刺盛りを頼んじゃうと、同じ魚ばかりたくさん、又はお代がメッチャ高くになりがちなのだが、大将はちょこっとずつのいろいろな種類盛りにしてくれる。
メニューは決して多いほうではないが、どれも“いゆじ”の色がありワタシ好みの大好きな店です。

次の予定があったので爆呑みしないよう、いつもよりお上品に呑んでいると、この店を教えてくれた“てんもりさん”がいきなり現れる。

こんなハプニングもオキナワならあるんですねぇぇ~

美女とご一緒だったので、積もり積もった話もあったのですが気を利かせてみましたよぉう。

念願の“〆の骨汁”(毎回売り切れだったの)をいただき次に流れる。

廃墟・中城高原ホテル

2010-08-21 22:05:29 | 沖縄
これがホントの目的・・・だったりして・・・結構廃墟好きです。

探検する勇気など全く持ち合わせていないのですが、偶然見えちゃったのですから仕方ないデスね!

建設中に取りやめとなりホテルとして開業することなく現在に至る色々な噂のある廃墟。

曇ってきた空の下、一層怪しい空気が流れております。
しかし、見れば見るほど巨大で不思議な建築物、廃墟になることが既に決められていたような建築物です。

当然入ってはイケナイ物件なのですが、望遠で撮影すると最上階に人がいます。
えっと・・・足はあります。

だめですよぉう~~~目に見えるものも怖いですけどね、見えないものはもっとこわいですよぉおう

魂、おとさないでねぇぇぇ~

中城城跡

2010-08-21 21:50:55 | 沖縄
今回のお宅探訪1件目は・・・“中城城跡”デス!

歴史にとんと疎いワタシですが、オキナワ限定で城跡好きです。
○○城には全く食指が動かないので、やはりワタシの前世は琉球の姫だと思いたい!!

暑くて暑くて暑い日だったのですが、イイ具合に邪悪な雲がやってまいりまして、城跡に登るのもかなりラクです。

まぁ、ホントの目的は別にあるんですけどね・・・

1958の庭

2010-08-20 22:10:40 | 沖縄
初日のお昼は絶対ココ!に決めていました。

1958年から営業されているこの店の移転が決まったらしいとの情報が耳に入り、どうしても“アメリカー世”の空気を感じたかったから・・・。

お料理の味もとっても満足だったのですが、お店の風格とフロアを担当されている方のサービスがとてもスバラシイ!

年配めの女性が担当されるのですが、さりげなく距離感を保った暖かい心づかいがとても自然です。
ネームプレートがファーストネームなのもとても新鮮!

ちょっとハレの食事を楽しむ地元の方がたくさんいらして、ワタシの大好きな食堂とはちょっと違った、でもやっぱりオキナワ特有のゆるりとした空気の流れるステキなお店でした。

移転もいたしかたないことです・・・あの空気がかわってしまうのかなぁぁ~

ステキなドアノブや扉、庭やカーテン・・・。
少しでもあの空気感が残りますように!!!


PIZZA HOUSE
098-877-8210

2010・8月のオキナワ

2010-08-20 00:06:55 | 沖縄
初めて真夏のオキナワに行ってきました。
しかも、初の4泊5日です!!

心配していた台風の影響を受けることもなく、スコール程度の雨はあったもののワタシにはめずらしい天気の良さで楽しい5日間でしたよぉう。

もう一つの心配の暑さ・・・ですが、日頃から暑さ慣れしていないためか、結構キツかったのですが、あれ位暑ければ笑えちゃいますね~~~
どのタイミングでシャワーを浴びても台無しな感じに汗でびしょびしょになるんですね~~
たぶん3年分の汗をかきましたよ。イイ感じに毛穴のお掃除になったかも!

画像は到着直後の瀬長島の空です。

浜辺では真昼間からビーパーをしている一団が・・・

海で遊ぶ親子あり、なにやら一心不乱に食べ続ける人たちあり・・・そしてお決まりのビールサーバーの隣には・・・大きなTV・・・。

そう、オキナワは高校野球で大盛り上がり中でございます。

にしてもだ、ちゃんと映っていたのだろうか・・・・あのTV・・・。