goo blog サービス終了のお知らせ 

ありんくりんマーケット

沖縄と料理とおでかけが大好き!

暑さいっぱいの夏休みでした。

2010-09-06 19:20:56 | 沖縄
今回のオキナワは“アメリカー世”を意識したつもりだったのですが、振り返ってみると、大汗をかきながら、ただただお腹いっぱい食べ散らかしていたような・・・・

でも、グスクを回ったり、廃墟をながめたり、女子好みの小さなショップをめぐったり、大好きな集落でのんびりすごしたり・・・・盛りだくさんだったなぁぁ~

で、ますます、ずんずんオキナワが好きになっちゃってマス!

幸い、オットもハマりつつあるようで、「暑い!暑い!!」とボヤキながらも楽しかった様子。

ってなワケで次回のオキナワも決定しました。
といっても宿泊だけ予約したんですが、飛行機も追っかけ予約いたします。

今度は11月に行きますよぉう!

お刺身は味噌和えで

2010-08-30 18:48:10 | 沖縄
夜飲みの店で“刺身の味噌和え”があったので、宮古の民宿を思い出し頼んでみた。
“マグロのぬた”などで当然食べているメニューなのだが、オキナワの“刺身の味噌和え”はどっかり山ほど味噌和えがでてくる。

この店の刺身はマグロに限らず白身魚など数種の魚と、野菜もキュウリがスタンダードなのだが他にも数種はいっており、味噌も酢がキツくなく、ニンニクなどの香りもきいており美味しい。

ところで、この居酒屋、オキナワでも人気店なのだが、ワタシたちが入った時満席で断られるかと思ったのだが
「相席でもいいですか~~~?」と・・・・
「はい・・・???」と答えると
入口近くのBox席にいる2人づれ(男性)に
「ここ、相席いいかしらぁぁ~」と店員さん(オバちゃん)
「はぁぁ~いいですよ・・・・・???」
想定外のオバちゃんの問いかけに不安げに答えてしまい、ワタシたちも不安げに着席・・・

居酒屋のBox席で相席・・・・って普通でしたっけ???

まぁその後は当然一緒に呑みだしちゃって、ワタシ的にはとっても楽しい夜になりましたケド・・・
一緒に呑んでくれたお兄さんたち、ありがとね!
楽しい6日間になりましたかねぇぇ~

名護のパーラーわかば

2010-08-30 18:13:48 | 沖縄
オキナワにはパーラーという地域密着型の食堂とはちょっと違う軽食店が多数存在する。

前出の“うに丼”も古宇利島のパーラーで食べたのだが、1500円もするメニューはごくごく稀で、500円で食事ができてしまう店がほとんど、とても気軽な店が多い。

うに丼もとっても美味しかったのだが、オキナワに3日もいると胃袋もいつもに増して大きくなっているワタシとオットには少々物足りなく、かねてより行ってみたかった「パーラーわかば」を目指す。

この店は“カベルナリア吉田”氏の本でも何度か登場する店で、メニューの多さと子供のおやつからお父さんたちの昼食、朝からだって呑めちゃう居酒屋メニューの豊富さがウリ。
そして、おいしいごはんを作ってくれる美人姉妹にもあってみたかったのだ。

半オープンエアな店なので暑いのに何を間違ったが“沖縄そば”大・小を頼んでしまう・・・大汗をかきながら食べた後、あまりにもテイクアウト注文の多い“ぜんざい”が気になり、こちらも注文。

ぜんざいでクールダウンをしていると、店のお姉さんが「暑くてごめんなさいね~~」と言いながら扇風機をつけてくれたり、アイスコーヒーを出してくれたり・・・・。美人姉妹、ありがとうございます!

メニューもよくよく見ると揚げ豆腐や“カエル”まである・・・。ココで呑んだら楽しそうだなぁぁ~~~。

この後、名護の商店街をちょろちょろしてみたのですが、ゆる~~~っとしていてちょっとイイかも。
もう少し涼しくなったら歩いてみましょうか。

季節限定!う・に・ど・ん!!

2010-08-29 22:25:13 | 沖縄
オキナワで“うに”ですよ~~~!

オキナワでも“うに”の時期があるらしく、まさに今が旬!と聴けばハズせません!!

橋で渡れる島“古宇利島”で“うに丼”を食べるべく向かう。

この島は2度目なのだが、今回は超トップシーズンらしく、人出も多けりゃ至る所に“うに丼”を食べさせるところがある。

画像は“パーラーまるみ”のうに丼です。

ミョウバンに漬けていないうにはクリーミーで独特のハナにつく匂いがない。
若干さっぱり味なのだが、その分“うに”が苦手な方でも十分食べられる味だと思う。

オキナワめしに慣れてきた胃袋には若干物足りない位、あっという間にぺロりと食べて、ちょっと物足りない位ですよぉぉぉう~~。



うみがめ発見!

2010-08-28 07:48:55 | 沖縄
辺戸岬からうみがめを見ることができるらしい・・・というハナシを聴き目をこらして海を見る。

かなりな高さのある岬なので大きな魚までは見えるが・・・・と思っていたら「ほら~あれ、見える?」と話し声が聞こえる。

ワタシも一緒に探してみると・・・・いるでないの~~~~

肉眼では探せるのですがカメラに収めるのはナカナカ大変。

画像はズームをかけてるので大きく見えますが、実際は豆粒程度です。

でも4匹くらいは目撃できましたよ。

水中でくるっと回転したり、海面で呼吸をしたり、潜ったり。
優雅でかわいいですよ。

旅の朝は早起きで・・・

2010-08-26 22:24:56 | 沖縄
たくさんお酒をいただいた翌朝も旅の朝はちょっと早く目覚めちゃいます。

河口までカメラを持ってお散歩中、ちょっと雨に降られたり、庭で朝のお仕事中の宿の奥さまとあれこれいろいろなお話をしたり、ゆったりと贅沢な時間を過ごします。

テラスに座って「あぁぁ~今日は何をしよう~~にしてもお腹すいたなぁぁ~~~」ってゆるゆる過ごす時間がウレシイです。

クモ貝

2010-08-26 08:36:41 | 沖縄
海遊びで見つけましよぉう!クモ貝

「やったぁぁ~完璧な形☆」と浜辺まで持ってくると中に・・・・現在もお住まい中・・・。

海に帰りたいらしく体の一部を使って上手に回転し動き出す。

残念だけど写真に収めて海に連れて帰ってあげました。

このあと、もうひとまわり大きなクモ貝を見つけたのですが、この子もお住まい中。

しょうがないですね~~~~。

○○つぶすよぉう~~~

2010-08-25 22:54:42 | 沖縄
ホントは“もとぶてづくり市”に行くはずだったんです。
こう見えてモノづくりが大好きなんで・・・

ところが前夜の飲み会で「明日は○○つぶすよぉう~」の一言で主旨がえ・・・なワタシ。

ソノ瞬間はさすがにキビシイので途中からちょっとだけお手伝いです。

お手伝いといってもサンニンでハエを追っ払うのと、○○汁の灰汁取りですけど・・・・。

お盆前なので、特別な行事のようです。
捌いた人だけ食べられる内臓の炒め物をいただいたところで、心やさしいオットは目が虚ろです。

この後場所を変えて焼肉大会だったのですが、オットを共同売店のぜんざいで救出することにしました。もう限界のようだったので・・・

さぁさぁ、お昼寝をしたら海遊びですよぉぉう~~~!