goo blog サービス終了のお知らせ 

ありんくりんマーケット

沖縄と料理とおでかけが大好き!

ワルミ大橋にて

2011-01-03 13:44:25 | 沖縄
2010年12月18日に開通したばかりの“ワルミ大橋”に行ってきましたよ。

オキナワには本島付近にも小さな島がたくさんあるのですが、次々と橋が掛かり車で島に渡れるのです。
独特の島の空気感は変わってしまいそうですが、生活が便利になっていることも確かだと思います。

ワルミ大橋は本部半島と屋我地島を結ぶ橋で、羽地内海に掛かります。

この日は天気があまり良くなかったのですが、新しい橋を見に来る人と車で、橋は賑わっておりました。
風景もちょっとオキナワっぽくなく、なかなか新鮮。

橋を渡って古宇利島をドライブです!

初日は“いゆじ”で魚を喰らう!

2011-01-03 13:07:35 | 沖縄
飛行機の離陸に時間がかかりましたが、お約束通り9時に“いゆじ”に到着です。

おいしい魚をたべるなら、やっぱりココでしょう!

オキナワでの呼び名で書かれたメニューは、大将独特の書体も相まって全くワカラン名前ばかり。
お隣のお客様から借りた「沖縄で釣れる魚」の本を見ながら確認をします。

「実際の姿みたら食べられなくなるよぉう~」と大将。
いえいえ、ワタシは全部食べてみたいですよ。

この店はとにかく魚種が豊富で、市場でもあまり見かけないような魚までいただけます。

今回はちゃんとした「マース煮」を食べたことなないオットのためにマース煮をオーダー。

作り方を見ていると・・・アレが・・・・。

鍋に投入されたのは骨汁が固まったぷりぷりの煮コゴリじゃあないですか・・・・

普通じゃなぁ~~い、スペシャルな「マース煮」がぁぁぁ~

オットには食べやすそうなところをちょっと取り分け、骨の周りは独り占め!!そして、魚のお出汁たっぷりの骨汁も当然独り占め!!

で、すっかりお腹いっぱいになっちゃって、“地魚ユッケ飯”がまたもや食べられなかった・・・。

次回はぜひ!!
今回もごちそうさまでしたぁぁ~

朝食は農連市場で調達!

2010-12-13 17:03:34 | 沖縄
那覇の朝は早起きして農連市場に行くのが楽しみで・・・しかも今回は朝食の調達という目的がアル。

静かな住宅街を通り、坂を下りて「南窯」の前を通り市場へむかう。

ワタシのお目当てはあちこーこーのゆしどうふ。
オットはお弁当を所望している。

お弁当やお惣菜を売る店はわかっているが、いつものお豆腐のある商店にお豆腐が並んでいない。

あちこちうろうろ探して、やっと1件さがせたが、あちこーこーではない・・・
聞けば、時間が早すぎて今日の入荷はまだらしい。。。

しかぁぁぁし、キッチンのある部屋で食器類も借りられるので温められるから大丈夫!

ウキウキと宿に戻って朝食です!

宿の庭にはサガリバナが・・・・

糸満屋のてんぷらを・・・

2010-12-13 16:42:24 | 沖縄
那覇呑みも新規開拓をいたします。

以前より気になっていた、地元密着型居酒屋「糸満屋」に進出です。

てんぷらと刺身が名物というこのお店は、今回の宿「壺屋ガーデンハウス」からてくてく歩いて15分強でつくハズ・・・地図の縮尺を基準に指で換算。。。

不安がるオットに「だいじょ~~~ぶだよぉ、地図もあるけん!」と部屋を出発。

15分たっても一向に着かない・・・・ってか、ここどこだ???
そうだ!地図地図・・・とカバンを探るも、地図がナイ。。。

やってもた~~~~迷子やん・・・


するとオットのポケットからカーナビが・・・・

幸い電話番号は手帳に控えてあったので検索検索。

途中までは完璧だったのですが、中間地点で道を間違えかなりズレてる。
そこから歩くこと約15分、11月だというのに汗かきまくりでございます。

やっとありつくことができた生ビールとてんぷら&刺盛り・・・
てんぷらは魚とイカのミックスでピラミッドでございます!!

コロモがさっくりのふわふわで、迷っても来た甲斐があるってもんです。

お店は・・・とっても沖縄らしい雰囲気で、常連さんもイイ具合に盛り上がっております。

食べきれなかったてんぷらを袋に入れてもらって、帰りもご機嫌に歩いて帰りました!

港川外人住宅散歩

2010-12-02 17:42:48 | 沖縄
オキナワにはなかなか個性的なスモールショップがあります。

なかでも大山付近はリメイクした家具屋さんや照明を中心に販売する店、オリジナルの雑貨を販売する店などが並びとっても好きなエリアです。

特に最近気になっているのは港川付近の外人住宅の立ち並ぶ一角がオモシロイ。

オキナワで活躍する若い作家さんの商品に特化した店、自家焙煎のコーヒー屋さん、オリジナルの家具&雑貨屋さんや、こだわりのパン屋さんが集結しているのだ。

これでもここはオキナワ、こぞって人々が集まってくるわけでもなく(平日だから???)ゆったりとお散歩できるワタシのお気に入りエリアなのです。

今回もプレゼント用に綿100%のタオルマフラーやら美味しいコーヒーとずっしりスコーンを買ってご満悦です。
ショップのディスプレイを写しまくるのは失礼なので、ちょっとだけステキなカフェの窓辺を写させていただきました。

仲泊遺跡を歩く

2010-11-22 17:43:43 | 沖縄
知念城跡の裏手にある旧道を歩いてから旧道に興味が・・・。

ってなワケで、今回は“仲泊遺跡”を歩いてみました。

おんなの駅駐車場裏にある遺跡は、実にひっそりとしていて誰もいない・・・。

この旧道は首里王府時代に北部~中部~南部を結ぶ主要道路だったらしく、ここの他にもところどころ保護されている様子。
結構な急こう配ですがどんどん登って、高台から海を眺めることができましたよ。

静かな旧道には、やさしい風がながれ、おおきなちょうちょがゆらゆらと飛んでいました。

今度はどこの旧道をあるこうか・・・。

食べ放題!オキナワ!!

2010-11-22 17:16:12 | 沖縄
今回のオキナワは、食べ放題!を満喫してきました!!
とはいえ、40代・50代半ばのワタシとオットは昔ほど“やんちゃ”ができない。

なので、美味しくて、お得感たっぷり!にこだわります。

人気沖縄ブロガーおススメの焼肉屋に1食めの到着日昼食目指して北上です。

その店は沖縄市松本の“釜山閣”なんと、骨付きカルビや豚トロ、ホルモンなどが食べ放題、他に量は限定されますがエビやホタテ、ユッケなどもありまする。
スープ類やビビンバ・うどんまで食べちゃってもいいんですよ~~~。
しかも〆にブルーシールカップアイスも1つ食べられる超グレイとなシステム。
これでランチタイムは1480円なり!!

のっけから飛ばし気味にオーダーした画像です。
この他にユッケ、ビビンバ(これは1人前デス)、カルビ2人前を食しました!!

生ビールもワタシだけいただき、ご満悦です~~~。

しかし、食べられなくなりましたなぁぁ~。
もうちょっと食べられるかと思いましたが、オットも含めこれ以上は・・・・・

いやぁぁ~無念なり・・・・。

紀乃川食堂のじーまみ豆腐

2010-11-09 12:55:47 | 沖縄
極上じーまみ豆腐 Withビール なう!

せっかくの初!紀乃川食堂なのにお腹がすかない(泣)

なので、オットの意向は聞かず“じゃがいもちゃんぷる~定食”と“じーまみ豆腐”“ビール”をオーダー。

文句ない・・・文句ない・・・ホントに旨い!!

隣のお兄さんの唐揚げ定食が・・・・・・またお腹をすかして行くしかない!!