楽しかった4日間もあっという間に終了します。
遅い飛行機なので、夕陽に間に合うかと瀬長島を目指すが、途中渋滞にハマり手前の橋のところで夕陽が雲に・・・
島をひとまわりしてレンタカーの返却です。
行商のオバちゃんのような荷物でかえります。
次はいつかなあぁ~
今回も楽しいオキナワ、ありがとうございました☆
遅い飛行機なので、夕陽に間に合うかと瀬長島を目指すが、途中渋滞にハマり手前の橋のところで夕陽が雲に・・・
島をひとまわりしてレンタカーの返却です。
行商のオバちゃんのような荷物でかえります。
次はいつかなあぁ~
今回も楽しいオキナワ、ありがとうございました☆
オキナワでは食堂とパーラーがランチの定番のワタシですが、今回はとってもステキなお店でランチです!
その店は名護のJAの近くにある「豚の木登り」
あるスパイスを探していて、別のお店から紹介され、ネットで調べたらランチ営業されていたので、行ってみた。
ワタシが食べたのは、スペシャルサンド(不確かデス)でスープの後画像のプレートが登場!
パンはこの店を教えてくれた、パン ド カイトのもの、期待通りのバゲットにこの店のベーコンやパテがサンドされています。
素材と手間と気持ちが感じられるプレートです!
オットは件のスパイスを使ったカレー、これがまた絶品でした。
豚料理とワインの店らしく、ワインの6種飲み放題など魅力的な企画が・・・、夜メニューにも興味深々デス☆
次回は名護に宿泊か!?
その店は名護のJAの近くにある「豚の木登り」
あるスパイスを探していて、別のお店から紹介され、ネットで調べたらランチ営業されていたので、行ってみた。
ワタシが食べたのは、スペシャルサンド(不確かデス)でスープの後画像のプレートが登場!
パンはこの店を教えてくれた、パン ド カイトのもの、期待通りのバゲットにこの店のベーコンやパテがサンドされています。
素材と手間と気持ちが感じられるプレートです!
オットは件のスパイスを使ったカレー、これがまた絶品でした。
豚料理とワインの店らしく、ワインの6種飲み放題など魅力的な企画が・・・、夜メニューにも興味深々デス☆
次回は名護に宿泊か!?
観光施設にはあまり行く機会がないのですが、今回の特典の中に、「琉宮城蝶々園」の中で引き換える「美ら海水族館」の入場券があったので、初めて蝶々園にいきました。
券の引き換えだけで、中を見ない人が多いのか
「見学されるんですか?」と驚いていらっしゃるところが可愛い蝶々園です。
で、画像はオオゴマダラのサナギをディスプレイしたクリスマスツリーです。
去年初めてオオゴマダラのサナギを見た時に「これは絶対クリスマスのオーナメントだ!」
思っていただけに、
やられた~~~とツリーの前で爆笑していたら係の方がやってきて、ちょっと嬉しそうに「今年初めてやってみたんですよ」と話して下さいました。
係りの方の指差す向こうには2m位の大きなツリーが・・・
「大きいともっと喜んでもらえるかと思って
・・・」と
頑張れ!琉宮城蝶々園!
期間限定です!
お近くの方はみてくださいね
ほかにも蝶々が群がるブーケや帽子などゆるゆるスポットですよ~
券の引き換えだけで、中を見ない人が多いのか
「見学されるんですか?」と驚いていらっしゃるところが可愛い蝶々園です。
で、画像はオオゴマダラのサナギをディスプレイしたクリスマスツリーです。
去年初めてオオゴマダラのサナギを見た時に「これは絶対クリスマスのオーナメントだ!」
思っていただけに、
やられた~~~とツリーの前で爆笑していたら係の方がやってきて、ちょっと嬉しそうに「今年初めてやってみたんですよ」と話して下さいました。
係りの方の指差す向こうには2m位の大きなツリーが・・・
「大きいともっと喜んでもらえるかと思って
・・・」と
頑張れ!琉宮城蝶々園!
期間限定です!
お近くの方はみてくださいね
ほかにも蝶々が群がるブーケや帽子などゆるゆるスポットですよ~
オキナワの食堂で次こそは「黄色いカレー」を・・・と思い続けて、やっと実現しました!
ここは沖縄市の「ハイウェイドライブイン」国道沿いの大衆食堂を思わせる店内はたくさん食べそうな人々でとっても賑やかです。
オットに運ばれてきた「スペシャルランチ」のパワーに圧倒されて笑っていたらワタシのカツカレーがこの有様です。
確かに肉好きですが、薄いとはいえ、大量のごはんを覆い尽くすかのようなカツの上に、実家のカレーより強力な野菜と肉がゴロゴロのカレーがたっぷり・・・。
愛です!愛情たっぷりです!
味は・・・といえば、黄色いカレーですから、本格スパイスなんかしゃらクセいっ!の由緒正き昭和30年代のニッポンのカレーです。
オットにも協力してもらい、限界まで頑張りましたが完食ならず!
誠に無念なり。
お腹はパンパンで苦しいのですが、気持ちはほっこりの「ハイウェイドライブイン」でした。
ここは沖縄市の「ハイウェイドライブイン」国道沿いの大衆食堂を思わせる店内はたくさん食べそうな人々でとっても賑やかです。
オットに運ばれてきた「スペシャルランチ」のパワーに圧倒されて笑っていたらワタシのカツカレーがこの有様です。
確かに肉好きですが、薄いとはいえ、大量のごはんを覆い尽くすかのようなカツの上に、実家のカレーより強力な野菜と肉がゴロゴロのカレーがたっぷり・・・。
愛です!愛情たっぷりです!
味は・・・といえば、黄色いカレーですから、本格スパイスなんかしゃらクセいっ!の由緒正き昭和30年代のニッポンのカレーです。
オットにも協力してもらい、限界まで頑張りましたが完食ならず!
誠に無念なり。
お腹はパンパンで苦しいのですが、気持ちはほっこりの「ハイウェイドライブイン」でした。
この日は朝の雨から曇りがちな天気でオキナワにしては少し肌寒い。
そんな日は、おでんです。
ならば、あの店でお腹いっぱい食べたいっ!とわざわざ散歩してまでお腹をすかして行く店は「おふくろ」
とろっとろに煮込まれたチマグやテビチ、大根やとうふ、大好きな玉子など物凄い種類のおでんが食べ放題、泡盛だって飲み放題なのに、ひとり2000円という驚愕のおでん屋さん!
お父さんとお母さんの笑顔がとっても温かいお店デス☆
今回もご馳走さまでした!
そんな日は、おでんです。
ならば、あの店でお腹いっぱい食べたいっ!とわざわざ散歩してまでお腹をすかして行く店は「おふくろ」
とろっとろに煮込まれたチマグやテビチ、大根やとうふ、大好きな玉子など物凄い種類のおでんが食べ放題、泡盛だって飲み放題なのに、ひとり2000円という驚愕のおでん屋さん!
お父さんとお母さんの笑顔がとっても温かいお店デス☆
今回もご馳走さまでした!
僕らのヒーローマブヤーです。
夜飲みにむけ、お腹を空かせるための一人散歩中に街角にて発見。
映画公開も決まり、更にヒートアップしているようですね。
グッズの売り切れもあるようですね~。
ワタシの住む町でも、MXで始まりました。
きますね、次はマブヤーがきますね!
夜飲みにむけ、お腹を空かせるための一人散歩中に街角にて発見。
映画公開も決まり、更にヒートアップしているようですね。
グッズの売り切れもあるようですね~。
ワタシの住む町でも、MXで始まりました。
きますね、次はマブヤーがきますね!
釣りを楽しんだ後はホテルの温泉に入り、また備瀬に戻って 古民家ちゃんや~ でアフターディナーです。
備瀬はフクギ並木に守られた静かな集落、灯りも少なく暗く静かな小径を進みます。
釣れた魚次第のお任せコースは備瀬の海でとれたもずく酢からはじまります。
私たちのお魚は・・・
まずシロダイがアライで出てきました。
あっさりした白身ですが、やはりタイ!おいし~
オジサンは大きな唐揚げで
タイ系の魚とアカハタは地野菜とセイロ蒸しで
どれもとにかく新鮮ですから、美味しいとしか言いようがありません!
泡盛がすすみます。
アフターディナーは旅行中には大変嬉しいサービスです。
とってもお姫様な一日でございました☆
備瀬はフクギ並木に守られた静かな集落、灯りも少なく暗く静かな小径を進みます。
釣れた魚次第のお任せコースは備瀬の海でとれたもずく酢からはじまります。
私たちのお魚は・・・
まずシロダイがアライで出てきました。
あっさりした白身ですが、やはりタイ!おいし~
オジサンは大きな唐揚げで
タイ系の魚とアカハタは地野菜とセイロ蒸しで
どれもとにかく新鮮ですから、美味しいとしか言いようがありません!
泡盛がすすみます。
アフターディナーは旅行中には大変嬉しいサービスです。
とってもお姫様な一日でございました☆
釣れる釣りは好きです。
ならば、一度ぐらいちゃんと釣りをしましょう!というコトで海にでました。
船釣りは初めてです!
船酔いと、竿さばきがヘタなので狭いところで他人に迷惑をかけるのが心配、時間の制約も・・・と数ある不安が解決出来たのです☆
備瀬の海をいろいろ調べていたら、2名から貸切出来る釣りツアーがあったのです。
しかも手ぶらで参加、アフターディナーで釣った魚を食べられる食事処との提携あり!
で、この釣果です!
ワタシが船酔いしなかったので、船長が備瀬から沖に出てくれました。
最初はリーフから出たところで、カワハギ系のアオモンガラ、アカモンガラ、そしてオジサン。
針が2本仕掛けなので、オモシロイようにダブルで釣れます。
オットは?とみるとなかなか釣れてイナイ。
ワタシ天才?・・・ちゃうちゃう、ワタシは船長さんが付きっ切りで面倒みて下さっているから☆
餌の掛け方がどれだけ重要かがよくわかりました。
その後も沖に移動し、タイ系の魚やアカハタ、目が4つあるように見せる柄の魚などいろいろ釣れて、用意していた餌のサンマを使い果たして、釣ったオジサンを捌いて餌にするぐらいつれましたよおう。
ビッグヒットはワタシが釣ったシロダイ!
35センチはあったハズ!
約2時間たっぷり満喫です!
反則ですが、オットより釣れたワタシは大変ゴキゲンさんでご帰還です。
大城船長ありがとうございました!
ならば、一度ぐらいちゃんと釣りをしましょう!というコトで海にでました。
船釣りは初めてです!
船酔いと、竿さばきがヘタなので狭いところで他人に迷惑をかけるのが心配、時間の制約も・・・と数ある不安が解決出来たのです☆
備瀬の海をいろいろ調べていたら、2名から貸切出来る釣りツアーがあったのです。
しかも手ぶらで参加、アフターディナーで釣った魚を食べられる食事処との提携あり!
で、この釣果です!
ワタシが船酔いしなかったので、船長が備瀬から沖に出てくれました。
最初はリーフから出たところで、カワハギ系のアオモンガラ、アカモンガラ、そしてオジサン。
針が2本仕掛けなので、オモシロイようにダブルで釣れます。
オットは?とみるとなかなか釣れてイナイ。
ワタシ天才?・・・ちゃうちゃう、ワタシは船長さんが付きっ切りで面倒みて下さっているから☆
餌の掛け方がどれだけ重要かがよくわかりました。
その後も沖に移動し、タイ系の魚やアカハタ、目が4つあるように見せる柄の魚などいろいろ釣れて、用意していた餌のサンマを使い果たして、釣ったオジサンを捌いて餌にするぐらいつれましたよおう。
ビッグヒットはワタシが釣ったシロダイ!
35センチはあったハズ!
約2時間たっぷり満喫です!
反則ですが、オットより釣れたワタシは大変ゴキゲンさんでご帰還です。
大城船長ありがとうございました!