この前の日曜日は所用があり、6kmほどしか試走できなかった。
本当にキャブのセルフ再生に成功しているのか確かめたくて、帰宅後、夜にテストランに出た。
エンジンは一度は一発始動したがすぐエンストし、以降はセルを回すと何とか始動するが、始動後アクセルで回転数を調整しようとしている間にエンスト、を繰り返す。
この時点で、まだ原因に気付いていない。
キックでエンジン始動し、アクセルでうまく回転を上げれば、吹けは悪くなさそうなので、とにかく走ってみる。
走っている間はなんら問題なし。
信号待ち等でアイドリング状態に戻る際、そのままエンストする。
混合気が極端に薄い様な気がした。左キャブ再生時に何かを組み込み忘れたか?セッティングで見落としていることがあるのか?とかいろいろ考えていた。この時点では。
信号で止まるたびに、停止直前でクラッチを切ると同時にエンジンを吹かす。
停止中にアクセルを吹かしていても、だんだん吹け上りが悪くなってきた。
でも巡航中はやはり問題なさそう。
13km程走り、戻ってすぐプラグを外す。
キャブ再生後まだそんなに距離を走ってない割には、左プラグの焼けはかなり改善されている。
プラグを落としてしまい、電極部がかなり曲がってしまった。使用上問題なさそうな位までは修復できたが、ちょうどいい機会なので、交換しておくことにする。
使いさしのイリジウムプラグ(BPR7EIX)と交換。
先日買ったアンチシーズをネジ部に薄く付けてから取り付けた。
ターミナルナットを付け替えるのを忘れていた。今付けているプラグキャップはターミナル用なのだった。
夜中の住宅街なのに、何度もエンジンをかけては、アイドルアジャストスクリューを締め込んだり、左キャブのパイロットスクリューを緩めたりしてアイドリングを安定させようとする。
若干安定した様に思えた。あとはまた後日テストランで確認することにした。
…まだ気付いていないのだった(笑)
寝るとき、またエンストの原因を考え出す。
「ひょっとして、バキュームホースが折れ曲がっていて負圧が効かず、コックからキャブへの燃料流入量不足なのか?」とか。
なにしろ、混合気が薄いか、燃料供給が不足しているかのいずれかであることは間違いなさそうだな…と。
ん?そういえば…とここでやっと気付く。
おもむろにブログを見返すと、前回ガソリン補給をしたのは5月20日、トリップメーターで525kmの時だ。直近の写真を確認したところ、トリップメーターは881km。そこから、さっき13km程テストランしたから、894kmあたりになっているはず。
ということは、369kmも走っているではないか!(笑)
アイドリングでエンストの原因は、『コックをリザーブに切り替えていなかったから』に間違いなさそう。
しょうもないオチでした。
我ながらなさけない。